2013年02月12日
新しいiPad(iPad4)を買ってしまった at 研究学園!
新しいiPad(iPad4)を買ってしまった at 研究学園!

新しいiPad(iPad4)を買ってしまった at 研究学園!
実は、諸事情により、
なんと!
新しいiPadを、買ってしまいました!!!
いや、いろいろ理由はありまして。
最近、宿泊出張が多くて、移動時やホテルでの時間を有意義に利用する方法はないかなぁとか考えてました。
しかも最近、タブレット端末が巷に流行りつつあるじゃないですか。
同僚とか、Nexus7とか買いまくりなわけですよ。
なので、私もタブレット購入を考えていたのですが、さて、どれを買うか、ってことでかな~り悩んでました。
候補は、Nexus7とiPad mini そして新しいiPadです。
実は我が家にはiPad2が既にあり、今回買おうと思ったタブレットは、ほとんど私の出張用。
ということは小型軽量という点も重視されるポイントになるわけです。
ってことは、やっぱりNexus7じゃね? 値段も16Gなら2万円切るし、とか思ったのですが、今回のタブレットは、自宅と、FaceTimeなどのTV電話が出来ることが目的の一つなんです。。
我が家のiPadとandroidのNexus7でTV電話するにはどうすればいいんだろ。skypeかなぁ、とか思って調べてみましたが、どうもタブレット用は音声のみのようです。
IT業界に身をおく私としては、androidを触ったことがほとんど無いというこの状況もよろしくないのではないか、とか思ったりもしたのですが、とにかく主目的を重視することにしました。
ということで、iPad mini もしくは iPadに絞ることにしました。
さてさて、ここでもかなり悩むわけですよ。
iPad miniは、圧倒的に軽く、持ち運びにはチョー便利。薄いし小型だし、まさに出張用って感じです。
ただね、悩んだのは2点。
その1
iPad miniのスペックは、実は、iPad2とかなり近いんです。少なくともCPUと画面の解像度はiPad2と同じ。つまり、我が家にあるiPadと同じなんです。新しいデバイス買うのに、おなじスペックってどうよ? とか思うわけなんです。
その2
サイズ。これはもう、感覚的な問題です。iPadのサイズに慣れている私としては、miniのやや小さいサイズのディスプレイに満足できるのか、という漠然とした不安があったわけです。
この2点の問題と、高解像度Retinaディスプレイが決め手になり、新しいiPadを購入することとなりました。
これにより、我が家はiPad 2台体制。
これまでは、iPadは、ネットサーフィンとかを手軽できるデバイス以上のものではありませんでした。
が、今回、iPad 2台になったので、これからは趣味の対象の一つとして使い倒すことにしました。
どこまで使い倒せるかどうかわかりませんが、使い倒しの様子もここで記事に出来たらと思っています。
とりあえず、データとか環境の移行があるのですが、それはまた別の記事で。

新しいiPad(iPad4)を買ってしまった at 研究学園!
実は、諸事情により、
なんと!
新しいiPadを、買ってしまいました!!!
いや、いろいろ理由はありまして。
最近、宿泊出張が多くて、移動時やホテルでの時間を有意義に利用する方法はないかなぁとか考えてました。
しかも最近、タブレット端末が巷に流行りつつあるじゃないですか。
同僚とか、Nexus7とか買いまくりなわけですよ。
なので、私もタブレット購入を考えていたのですが、さて、どれを買うか、ってことでかな~り悩んでました。
候補は、Nexus7とiPad mini そして新しいiPadです。
実は我が家にはiPad2が既にあり、今回買おうと思ったタブレットは、ほとんど私の出張用。
ということは小型軽量という点も重視されるポイントになるわけです。
ってことは、やっぱりNexus7じゃね? 値段も16Gなら2万円切るし、とか思ったのですが、今回のタブレットは、自宅と、FaceTimeなどのTV電話が出来ることが目的の一つなんです。。
我が家のiPadとandroidのNexus7でTV電話するにはどうすればいいんだろ。skypeかなぁ、とか思って調べてみましたが、どうもタブレット用は音声のみのようです。
IT業界に身をおく私としては、androidを触ったことがほとんど無いというこの状況もよろしくないのではないか、とか思ったりもしたのですが、とにかく主目的を重視することにしました。
ということで、iPad mini もしくは iPadに絞ることにしました。
さてさて、ここでもかなり悩むわけですよ。
iPad miniは、圧倒的に軽く、持ち運びにはチョー便利。薄いし小型だし、まさに出張用って感じです。
ただね、悩んだのは2点。
その1
iPad miniのスペックは、実は、iPad2とかなり近いんです。少なくともCPUと画面の解像度はiPad2と同じ。つまり、我が家にあるiPadと同じなんです。新しいデバイス買うのに、おなじスペックってどうよ? とか思うわけなんです。
その2
サイズ。これはもう、感覚的な問題です。iPadのサイズに慣れている私としては、miniのやや小さいサイズのディスプレイに満足できるのか、という漠然とした不安があったわけです。
この2点の問題と、高解像度Retinaディスプレイが決め手になり、新しいiPadを購入することとなりました。
これにより、我が家はiPad 2台体制。
これまでは、iPadは、ネットサーフィンとかを手軽できるデバイス以上のものではありませんでした。
が、今回、iPad 2台になったので、これからは趣味の対象の一つとして使い倒すことにしました。
どこまで使い倒せるかどうかわかりませんが、使い倒しの様子もここで記事に出来たらと思っています。
とりあえず、データとか環境の移行があるのですが、それはまた別の記事で。
Posted by l-support at 01:07│Comments(6)
│ipad
この記事へのコメント
タブレット花盛りですが、そのなかでもアイパッド4は一歩抜けてます。小生も楽しんでます
Posted by アップルスキスキ at 2013年02月12日 20:17
ipad4ですか。私は年末にipad miniとNexus7とを悩み、Nexus7 32Gを買いました。一番は安さ、あと、Androidスマホで使っているアプリを使える点かな。
Posted by 龍ヶ崎球児 at 2013年02月12日 21:45
私は、新しかったiPad(iPad3)を持っています。
iPadはSkypeに加え、FaceTimeでもビデオチャットが可能ですので重宝しています。回線が混み合う時間は、Skypeだと画質が劣化する可能性が高いですが、FaceTimeはいつも通り使えてます。またApple製品を持っている人へはメールでは無く、iMessageでやりとりしています。
※残念なのは、iPad3の扱いくらいです。iPad4が出た後は3が無かったことになってるのが残念です。3と4の大きな違いが無いので、3を消して2と4でグレードの差を出したのだとは思いますけどね。
iPadはSkypeに加え、FaceTimeでもビデオチャットが可能ですので重宝しています。回線が混み合う時間は、Skypeだと画質が劣化する可能性が高いですが、FaceTimeはいつも通り使えてます。またApple製品を持っている人へはメールでは無く、iMessageでやりとりしています。
※残念なのは、iPad3の扱いくらいです。iPad4が出た後は3が無かったことになってるのが残念です。3と4の大きな違いが無いので、3を消して2と4でグレードの差を出したのだとは思いますけどね。
Posted by a5note at 2013年02月13日 18:02
アップルスキスキ さん
結局、他の機種をほとんど触ったことが無いのですが、とりあえず、不満は無いですね。
さすがappleです。
結局、他の機種をほとんど触ったことが無いのですが、とりあえず、不満は無いですね。
さすがappleです。
Posted by l-support
at 2013年02月16日 14:48

龍ヶ崎球児 さん
お、Nexus7ですね。
私の周りにも持ってる人います。何といってもコストパフォーマンスが魅力でした。
Androidも使ってみたいのは使ってみたいんですよね。
お、Nexus7ですね。
私の周りにも持ってる人います。何といってもコストパフォーマンスが魅力でした。
Androidも使ってみたいのは使ってみたいんですよね。
Posted by l-support
at 2013年02月16日 14:52

a5note さん
Facetimeは便利ですね。かなり重宝してますよ。
3と4の違いって、CPUがちょっと違うのと、コネクタがLightningになったぐらいの違いみたいですね。
個人的な感覚としては、iPad2と4を比べて、4の方が動きが良くなったとは感じないので、CPUの差はそれほど無い気がしますね。
Facetimeは便利ですね。かなり重宝してますよ。
3と4の違いって、CPUがちょっと違うのと、コネクタがLightningになったぐらいの違いみたいですね。
個人的な感覚としては、iPad2と4を比べて、4の方が動きが良くなったとは感じないので、CPUの差はそれほど無い気がしますね。
Posted by l-support
at 2013年02月16日 15:41
