2012年08月31日
研究学園 遊歩道の計画
研究学園 遊歩道の計画

研究学園 遊歩道の計画
コメントでいくつか情報をもらってたのですが、研究学園の開発には、遊歩道の計画があるようです。
研究学園駅に遊歩道の計画が書いてあるとのことでしたので、見てきました。
なるほどー、開発地の北東あたりから、コストコの南をとおり、西側の東光台方面までのび遊歩道が出来るんですね。
でも、コストコの南、遊歩道になるんだ・・・
あのあたり、多分、すっごい渋滞すると思うんですよね。遊歩道とか用意するのは良いのですけど、車のことも考えたほうが良いような気がしますが・・・

研究学園 遊歩道の計画
コメントでいくつか情報をもらってたのですが、研究学園の開発には、遊歩道の計画があるようです。
研究学園駅に遊歩道の計画が書いてあるとのことでしたので、見てきました。
なるほどー、開発地の北東あたりから、コストコの南をとおり、西側の東光台方面までのび遊歩道が出来るんですね。
でも、コストコの南、遊歩道になるんだ・・・
あのあたり、多分、すっごい渋滞すると思うんですよね。遊歩道とか用意するのは良いのですけど、車のことも考えたほうが良いような気がしますが・・・
Posted by l-support at 01:14│Comments(12)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
そうですね、確かにあの辺りは来年の今頃はものすごい渋滞になりそうです。
車のこと、考えて欲しいですよね…。
それからいつも思うのですが、研究学園とイーアスの間とか、何だかごちゃごちゃしてませんか?
新しく開発された地区にしては動きにくいなぁと思っています。
余談ながら、私も研究学園ではないのですが、わりと近い地区に住んでいて、
いつもこのブログは楽しみにしています!
あの辺りで車を停めて工事中の看板を見ている人を見かけると、
つくばであれこれの人かな?なんて思っちゃいます。
これからも情報発信、楽しみにしています。
車のこと、考えて欲しいですよね…。
それからいつも思うのですが、研究学園とイーアスの間とか、何だかごちゃごちゃしてませんか?
新しく開発された地区にしては動きにくいなぁと思っています。
余談ながら、私も研究学園ではないのですが、わりと近い地区に住んでいて、
いつもこのブログは楽しみにしています!
あの辺りで車を停めて工事中の看板を見ている人を見かけると、
つくばであれこれの人かな?なんて思っちゃいます。
これからも情報発信、楽しみにしています。
Posted by ミニー at 2012年08月31日 11:43
ミニー さん
研究学園とイーアスの間、確かにごちゃごちゃしてますね。もう少し道路を広く取って、歩道もつけて、街路樹植えてとかやればいいのにって思ってしまいます。
あのあたりで車止めて看板見てる人、私の可能性ありますね。でも、実は最近は自転車なんですよね。
自転車の方が街の微妙な変化を捉えることが出来るんです。そういった意味では、歩きが一番なんですが、行動範囲との兼ね合いで、自転車が多いですね。
研究学園とイーアスの間、確かにごちゃごちゃしてますね。もう少し道路を広く取って、歩道もつけて、街路樹植えてとかやればいいのにって思ってしまいます。
あのあたりで車止めて看板見てる人、私の可能性ありますね。でも、実は最近は自転車なんですよね。
自転車の方が街の微妙な変化を捉えることが出来るんです。そういった意味では、歩きが一番なんですが、行動範囲との兼ね合いで、自転車が多いですね。
Posted by l-support
at 2012年08月31日 12:45

遊歩道整備も歩車分離の観点からはいいかもしれません。ただ渋滞が深刻化していることは放っておけない問題のため、自分は否定も肯定もできません。
Posted by みるきー at 2012年08月31日 17:01
これからどうなっていくんですかね。コストコが渋滞しないように渋滞を防ぐ用信号機とか出来ればいいですね
Posted by ひー at 2012年08月31日 17:34
みるきー さん
渋滞は深刻化しそうですね。とりあえず、来年のコストコでどうなるか。
イーアスとコストコの間にも大きなショッピングセンターが来るんだと思うんですよね。
そうなると、あのあたり、どうなっちゃうんだろう・・・
渋滞は深刻化しそうですね。とりあえず、来年のコストコでどうなるか。
イーアスとコストコの間にも大きなショッピングセンターが来るんだと思うんですよね。
そうなると、あのあたり、どうなっちゃうんだろう・・・
Posted by l-support
at 2012年09月01日 10:07

ひー さん
土浦イオンみたいに、いろんなところから店にアクセスで来るようになると少しは良くなるのではないかと思うんですが・・・
土浦イオンみたいに、いろんなところから店にアクセスで来るようになると少しは良くなるのではないかと思うんですが・・・
Posted by l-support
at 2012年09月01日 10:09

遊歩道ってペデストリアンみたいな感じなんですかね?
ただ、大規模ショッピングセンターには自転車ではなくて、車で行っちゃいますもんね。
ただ、大規模ショッピングセンターには自転車ではなくて、車で行っちゃいますもんね。
Posted by 筑波大生 at 2012年09月01日 12:42
筑穂から取手まで車通勤しています。 国土地理院の前の道が出来て、大変喜んでいたのですが、最近、凄く混んでいてがっかりです。 イーアスの十字路は立体交差を作れる道幅になっているので、早くつくれば混雑解消と思っていたのですが、コストコから国土地理院までは手当ての方法無しですよね。 片道二斜線で大丈夫と思った設計者の見通しの甘さを恨んでいます。
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。
at 2012年09月01日 14:34

筑波大生 さん
んー、そんな感じだといいですね。ただ、ペデみたいに、中心街を走るという感じではなさそうです。
ショッピングセンターの類にはどうしても車で行きますよね。百歩譲ってイーアスは自転車で行ったとしても、コストコは車ですね、。
んー、そんな感じだといいですね。ただ、ペデみたいに、中心街を走るという感じではなさそうです。
ショッピングセンターの類にはどうしても車で行きますよね。百歩譲ってイーアスは自転車で行ったとしても、コストコは車ですね、。
Posted by l-support
at 2012年09月02日 09:25

スポルティーバフリーク柳沢です。 さん
結構な長距離通勤ですね。
たしかにイーアス北の道路(サイエンス大通り?)を通るのが便利そうです。あそこの交差点の立体交差、たぶん、いずれできると思いますよ。
コストコと渋滞は、平塚線からのアクセスを良くする等、別の方法が必要と思います。
結構な長距離通勤ですね。
たしかにイーアス北の道路(サイエンス大通り?)を通るのが便利そうです。あそこの交差点の立体交差、たぶん、いずれできると思いますよ。
コストコと渋滞は、平塚線からのアクセスを良くする等、別の方法が必要と思います。
Posted by l-support
at 2012年09月02日 09:28

車より自転車や遊歩道の方が環境にやさしいと思います。 宅配などを整備したほうがいいのでは?
Posted by 圧巻兵衛 at 2012年09月07日 14:40
圧巻兵衛 さん
自転車道の整備はしてほしいですね。
コストコとかだと買い物が多いので、車で行かなければならないですが。
自転車道の整備はしてほしいですね。
コストコとかだと買い物が多いので、車で行かなければならないですが。
Posted by l-support
at 2012年09月09日 19:37
