2009年01月24日
研究学園(つくば新都心) パナホームの分譲住宅
研究学園(つくば新都心) パナホームの分譲住宅

研究学園駅から、つくば方面に向かうと、やがて、右手にファミリーマートが見えてきます。
このファミマの南側に、パナホームが分譲住宅を作っています。
全60戸という、結構大型の分譲住宅です。
多分、建売じゃないかと思います。

研究学園駅から、つくば方面に向かうと、やがて、右手にファミリーマートが見えてきます。
このファミマの南側に、パナホームが分譲住宅を作っています。
全60戸という、結構大型の分譲住宅です。
多分、建売じゃないかと思います。
Posted by l-support at 01:37│Comments(10)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
丁度あの辺りは以前のつくば市街とつくば新都心の中間点あたりですね。
あの住宅地が完成すれば、1つの街になる感じですね。
つくば市街とつくば新都心が上手くやって行ければ良いですね。
それと、着々とTX水戸延伸計画が進んで居るようです。
その事について私が本格的に記事にして見ました。
l-supportさんの意見もお聞きしたいので、是非ご感想をお待ちしています。
あの住宅地が完成すれば、1つの街になる感じですね。
つくば市街とつくば新都心が上手くやって行ければ良いですね。
それと、着々とTX水戸延伸計画が進んで居るようです。
その事について私が本格的に記事にして見ました。
l-supportさんの意見もお聞きしたいので、是非ご感想をお待ちしています。
Posted by ツクビー at 2009年01月24日 11:34
所で、今日はつくばでもまとまった雪が振ったようでしたが、大丈夫でしたか?
予想以上に降り、薄らと積もったところもあったそうです。
今日の様に予報で雪マークが無くても突然雪が降ると言う事もありますので、注意して下さいね。
予想以上に降り、薄らと積もったところもあったそうです。
今日の様に予報で雪マークが無くても突然雪が降ると言う事もありますので、注意して下さいね。
Posted by ツクビー at 2009年01月24日 20:05
ツクビー さん
TX延伸計画、ツクビーさんのブログにコメントさせてもらいました。
土浦までの延伸ならありかなぁと思いますが、建設費は、そう簡単にはペイしないでしょうね。
もともと、土浦延伸の計画はあったようですが、頓挫してしまったので、センターから学園線に抜けるトンネルが出来たようです。
頓挫して無かったら、センター周辺の地下に、駐車場をつくる計画もあったらしいです。
なので、つくば駅周辺には駐車場が少ないらしいです。
なんてことを、タクシーの運転手に聞きました。
んんんん
コメントしてみると、結構な量だなぁ・・・
記事にしてみるかなぁ・・・
TX延伸計画、ツクビーさんのブログにコメントさせてもらいました。
土浦までの延伸ならありかなぁと思いますが、建設費は、そう簡単にはペイしないでしょうね。
もともと、土浦延伸の計画はあったようですが、頓挫してしまったので、センターから学園線に抜けるトンネルが出来たようです。
頓挫して無かったら、センター周辺の地下に、駐車場をつくる計画もあったらしいです。
なので、つくば駅周辺には駐車場が少ないらしいです。
なんてことを、タクシーの運転手に聞きました。
んんんん
コメントしてみると、結構な量だなぁ・・・
記事にしてみるかなぁ・・・
Posted by l-support
at 2009年01月25日 10:14

ツクビー さん
つくば市の雪は、結局(私の見た限りでは)、まばらに降る程度でした。
スタッドレスの調子を確かめられるかなと、少しだけ期待したのですが・・・
つくば市の雪は、結局(私の見た限りでは)、まばらに降る程度でした。
スタッドレスの調子を確かめられるかなと、少しだけ期待したのですが・・・
Posted by l-support
at 2009年01月25日 10:16

13時頃、北大通りから土浦学園線の間は、まるで積もるかのような降り方でした。 粒は大きくないのですが、視界が急激に下がったものでしたから。
パナホームの街区は昨年11月に南側のエリアで建売&建築条件付販売を開始し、すでに第2期販売に入っているようです。建築条件付は2期で終わりで、以後は建売のようです。
http://www.panahome.jp/e-esta/syutoken/tukuba/landscape.html
(通りすがり、地鎮祭始めたような区画がありました)
パナホームの街区は昨年11月に南側のエリアで建売&建築条件付販売を開始し、すでに第2期販売に入っているようです。建築条件付は2期で終わりで、以後は建売のようです。
http://www.panahome.jp/e-esta/syutoken/tukuba/landscape.html
(通りすがり、地鎮祭始めたような区画がありました)
Posted by NAK at 2009年01月25日 16:49
NAK さん
なるほど、建築条件付が半分ぐらいあるのですね。
全部建売かと思っていました。
なるほど、建築条件付が半分ぐらいあるのですね。
全部建売かと思っていました。
Posted by l-support
at 2009年01月25日 23:56

いつの間にやら、ものすごく立ち上がっています。 パナホーム特有の煙突(=通風塔)付きで。
あっという間に、街並み完成ですね。
あっという間に、街並み完成ですね。
Posted by NAK at 2009年04月12日 22:47
NAK さん
しまった、そこ見てくるの忘れました。
多分、家建ちまくりだろうな、とは思っていたのですが、そこまで足を運べませんでした。
しまった、そこ見てくるの忘れました。
多分、家建ちまくりだろうな、とは思っていたのですが、そこまで足を運べませんでした。
Posted by l-support
at 2009年04月13日 00:15

書き込み場所が見つからなかったので、ここにします。
ここの記事にあるファミリーマートの研究学園駅よりにある3階建ての1階部分に、中華料理屋が入るようです。
大きな換気ダクトが付いていたので飲食関係だとはわかっていたのですが、1階壁面に店舗名が付いていました。 ダクトの大きさ、中華料理店ならではといった感じです。
ところで、このパナホームの街区は、すっかり建ち終わった感じですね。今は市役所より西側が建築ブームのようですね。
ここの記事にあるファミリーマートの研究学園駅よりにある3階建ての1階部分に、中華料理屋が入るようです。
大きな換気ダクトが付いていたので飲食関係だとはわかっていたのですが、1階壁面に店舗名が付いていました。 ダクトの大きさ、中華料理店ならではといった感じです。
ところで、このパナホームの街区は、すっかり建ち終わった感じですね。今は市役所より西側が建築ブームのようですね。
Posted by NAK at 2011年10月02日 09:51
NAK さん
ファミマの西側のちょっと小ぶりなアパートですよね。確か四川料理屋だったと思います(ちがったかな・・・)。
最近の建築ブープは、確かに市役所西側ですね。そしてこれからは、市役所北側に移ってきそうな気配アリ、ってとこですね。
ファミマの西側のちょっと小ぶりなアパートですよね。確か四川料理屋だったと思います(ちがったかな・・・)。
最近の建築ブープは、確かに市役所西側ですね。そしてこれからは、市役所北側に移ってきそうな気配アリ、ってとこですね。
Posted by l-support
at 2011年10月02日 23:24
