2008年12月18日
研究学園 レギュラーガソリン101円 下げ止まりません
研究学園 レギュラーガソリン101円 下げ止まりません

写真、撮れませんでしたが、101円でした。
いつもの、学園線とサイエンス大通りの交差点近くのシンエネです。
この乱高下はちょっと異常な感じがしますが、とりあえず、値段が下がるのは、家計に直接プラスになるので、どうしても歓迎してしまいます。
でも、この値下がり、円高が影響しているのは間違いないわけで、円高のために業績が悪化している企業が多いわけで、じわじわと日本経済を停滞させ始めているわけで、やがて給料というかたちで家計に打撃を与え始めるのかと思うと、悩ましいですね。

写真、撮れませんでしたが、101円でした。
いつもの、学園線とサイエンス大通りの交差点近くのシンエネです。
この乱高下はちょっと異常な感じがしますが、とりあえず、値段が下がるのは、家計に直接プラスになるので、どうしても歓迎してしまいます。
でも、この値下がり、円高が影響しているのは間違いないわけで、円高のために業績が悪化している企業が多いわけで、じわじわと日本経済を停滞させ始めているわけで、やがて給料というかたちで家計に打撃を与え始めるのかと思うと、悩ましいですね。
Posted by l-support at 01:35│Comments(6)
│価格はおいくら?
この記事へのコメント
プリペイドカードや会員特価だと、実質2桁にいっちゃってますね……(-_-;
Posted by とさまる at 2008年12月18日 19:08
とさまる さん
そういえば、そうですね。
2万円のプリカで3円引きとかだったと思います。
そういえば、そうですね。
2万円のプリカで3円引きとかだったと思います。
Posted by l-support
at 2008年12月19日 02:04

来月は更に安くなるみたいですね。
この調子ですと、茨城県でも90円台が続出しそうですね。
しかし、このガソリン価格下落は、何れ私達の家計に影響を与えるのでしょうね。
嬉しいようで、本当には喜べない、微妙な気持ちですね。
この調子ですと、茨城県でも90円台が続出しそうですね。
しかし、このガソリン価格下落は、何れ私達の家計に影響を与えるのでしょうね。
嬉しいようで、本当には喜べない、微妙な気持ちですね。
Posted by w_rpro at 2008年12月19日 21:48
w_rpro さん
昨日、シンエネ98円をつけていました。
昨日、シンエネ98円をつけていました。
Posted by l-support
at 2008年12月21日 03:30

昨日、私が入れるスタンドでは通常価格が99円で、会員価格は94円でした。
茨城県は全国的に見ても安いほうだそうです。
逆に一番価格が高い県は私の知る限りでは和歌山県みたいです。
私が良く参考にしているサイトを掲載しますね。
http://gogo.gs/
このサイトを見ると、大体のガソリン価格は分かりますよ。
茨城県は全国的に見ても安いほうだそうです。
逆に一番価格が高い県は私の知る限りでは和歌山県みたいです。
私が良く参考にしているサイトを掲載しますね。
http://gogo.gs/
このサイトを見ると、大体のガソリン価格は分かりますよ。
Posted by w_rpro at 2008年12月22日 16:09
w_rpro さん
おお、このサイトは面白い。
木田余のスタンドが7位に入っているのが驚きです。
おお、このサイトは面白い。
木田余のスタンドが7位に入っているのが驚きです。
Posted by l-support
at 2008年12月23日 10:47
