2008年12月09日
研究学園(つくば新都心) 開発予定地
研究学園(つくば新都心) 開発予定地

開発予定地だそうです。
場所は、追記に記述しました。
ここ最近、開発が始まったあたりですね。
ここの開発、ダイワハウスが主導していたと思っていたのですが、この看板をみると、積水ハウスが頭をとっているようにも見えますね。
この地域、どうも、戸建て建売のように思われます。どう建設が進んでいくのか、ちょっとばかり気に生ります。

開発予定地だそうです。
場所は、追記に記述しました。
ここ最近、開発が始まったあたりですね。
ここの開発、ダイワハウスが主導していたと思っていたのですが、この看板をみると、積水ハウスが頭をとっているようにも見えますね。
この地域、どうも、戸建て建売のように思われます。どう建設が進んでいくのか、ちょっとばかり気に生ります。
Posted by l-support at 01:35│Comments(4)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
この付近の開発もダイワハウスが主導権を握ると思ったら、積水ハウスが主導権を握っているのですね。
ダイワハウスのみでは街の魅力が同一化してしまうので、時々は他社の開発も取り入れるという事でしょうか。
この付近の開発の完成時期が楽しみですよね。
ダイワハウスのみでは街の魅力が同一化してしまうので、時々は他社の開発も取り入れるという事でしょうか。
この付近の開発の完成時期が楽しみですよね。
Posted by w_rpro at 2008年12月09日 17:02
というよりも、単に五十音順と見るべきではないでしょうか??
葛城地区で他の共同開発も五十音順に並んでいたような気がします。
葛城地区で他の共同開発も五十音順に並んでいたような気がします。
Posted by NAK at 2008年12月10日 01:08
w_rpro さん
どちらが主導権をとっているかは、実は良くわかりません。
いずれにせよ、完成は楽しみです。
どちらが主導権をとっているかは、実は良くわかりません。
いずれにせよ、完成は楽しみです。
Posted by l-support
at 2008年12月10日 02:10

NAK さん
ここは、以前、こんな看板が立っていました。
http://lsupport.tsukuba.ch/e4954.html
なので、やはり、ダイワハウスがメインっぽいです。より多くのお金を出し、より多くの土地を開発するのがダイワハウスなのでしょう。
積水ハウスはそのパートナーといった感じでしょうか。
三井住友銀行が、英語名をSUMITOMO MITSUIにしているのと似ている気がします。
べつに、合併とかしているわけではないですが
ここは、以前、こんな看板が立っていました。
http://lsupport.tsukuba.ch/e4954.html
なので、やはり、ダイワハウスがメインっぽいです。より多くのお金を出し、より多くの土地を開発するのがダイワハウスなのでしょう。
積水ハウスはそのパートナーといった感じでしょうか。
三井住友銀行が、英語名をSUMITOMO MITSUIにしているのと似ている気がします。
べつに、合併とかしているわけではないですが
Posted by l-support
at 2008年12月10日 02:16
