にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2012年07月07日

研究学園 なにか開発してますが、もしかして、これ?

研究学園 なにか開発してますが、もしかして、これ?

研究学園 なにか開発してますが、もしかして、これ?

研究学園 なにか開発してますが、もしかして、これ?


コメントで情報いただきました\(^▽^)/

ちょっと前から、ラフェリーチェの駐車場の一部で工事が始まってました。

舗装してない駐車場だったので、そのうち何か建つんだろうなぁって思ってました。

ここ、どうも、下のURLの建設会社さんが請け負っているようです。
http://www.m-land-design.jp/archives/3117

たしかに、研究学園でこの規模の工事というと、ここぐらい。

なので、可能性高いですね。



同じカテゴリー(研究学園(つくば新都心))の記事
この記事へのコメント
はじめまして。
ブログを楽しく拝見させてもらってます。

研究学園駅南側の理想化学の裏の敷地も大規模に整地されていますね。
何ができるんだろ
Posted by 通りすがり at 2012年07月07日 19:36
セブンイレブンの横あたりですよね、これって。
Posted by クラピカ at 2012年07月08日 10:58
茨城県つくば市が、消防庁舎建設工事設計・監理業務委託の一般競争入札を公告したみたいです。市役所のところですよね?

http://www1.city.tsukuba.ibaraki.jp/ebid/cfile/koukoku/120702koukoku-6syoubotyosya.pdf#search='つくば市%20消防庁舎建設工事設計・監理業務委託'
Posted by naoki at 2012年07月11日 11:13
消防の他にも、数年後には警察署も研究学園に移転するようですね。
Posted by かれん at 2012年07月11日 22:20
通りすがり さん

そうなんですよね。いつのまにかきれいに整地されてるんですよ。

あそこも誘致施設になってますね。
D29街区3ですね。
Posted by l-supportl-support at 2012年07月14日 20:42
クラピカ さん

そうです、セブンイレブンのあたりです。

もう、ずいぶん建設進んでるかもしれませんが・・・
Posted by l-supportl-support at 2012年07月14日 20:42
naoki さん

つくば市苅間2530番地2といえば、たしかに市役所ですね。

ってことは、市庁舎の西側ですかね。

何に使うのかよくわからん土地がありますから。
Posted by l-supportl-support at 2012年07月14日 20:54
かれん さん

警察署まで?

でも、警察、移転する必要あるかなぁ・・・

消防署は、建物がかなり古くなっているので、移転してもいいと思うけど、警察はあの場所でいいんじゃない? って思います。

学園線に面しているので交通の便もよいし。
Posted by l-supportl-support at 2012年07月14日 20:56
この話題から外れますが、以前新聞で報道された牛久のヨークベニマル出店についての続報です。
やはり、家具の山新跡のようです。
ちなみに「ヨークタウン」というのはドラッグストアやホームセンターなどと複合したオープンモール型のショッピングセンターだそうです。

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/51/yorktownUSHIKUMINAMI51.htm
http://www.mapion.co.jp/m/35.97208016676024_140.15386071012205_8/index.html
Posted by メッケレ at 2012年07月15日 12:37
メッケレ さん

ヨークベニマルといえば、確か土浦になりますね。

カワチとかと一緒にショッピングセンターを形成してたと思います。

これができると、便利になりますね。
Posted by l-supportl-support at 2012年07月20日 22:45
l-supportさん

あと、谷田部にもありますね。
筑波学園病院のそばにある、カワチと並んでいるところです。
あとは豊里の杜にもありますよ。

ちなみに県内のヨークベニマルは昔の「カドヤ」だったところで、カドヤがヨークベニマルに吸収されて、今の形になりました。
そうなると、ほぼ同じような地域に展開し、競合するカスミがありますが、こちらはカドヤのセブン&アイ入りより早くイオン入りしており、茨城で流通業界全体でのセブン&アイとイオンの、代理戦争の様相を呈しています。
Posted by メッケレ at 2012年07月21日 15:10
メッケレ さん

おー、カドヤ、ありましたね。

カドヤといえば、豊里の森にありました。

セブン&アイとイオン、カスミで良い競争をしてもらえると、消費者としてはありがたいですね。
Posted by l-supportl-support at 2012年07月30日 00:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。