2012年06月22日
研究学園 B61街区 ①画地 先着順受付により分譲・・・
研究学園 B61街区 ①画地 先着順受付により分譲・・・

研究学園 B61街区 ①画地 先着順受付により分譲・・・
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/?p=3028
おー、すごーい、57,635平方メートルー
ひろーい!!
どこだー?

ここです・・・
あーあ
ここ、公募にかかってたんですが、入札に参加した会社、無かったみたいです。
なので、先着順受付による随意契約になったみたいです。
コストコ、絶対くると思ったんですけどね~
ってか、実は、随意契約になるのを狙ってたんじゃないかな。
随意契約になれば、価格交渉も出来るし(多分)、買う側としては自由度が高いですからね。
ということで、前向きに、もう少し期待して待ってみましょう。
おまけ
あれ、なんでしょうね
譲受けに係る資格等
本物件を譲り受けるために必要な資格の主なものは・・・
これですよ。
「譲り受ける」ってことは、無料?
いや、有料ですよね。お金取るのに、譲受けなんて言ってるので、土地とか家屋とかの不動産ぐらいじゃないですか?
なんか、土地持ってる人が偉いんだ、みたいなのがひしひしと感じられる言葉な気がします。

研究学園 B61街区 ①画地 先着順受付により分譲・・・
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/?p=3028
おー、すごーい、57,635平方メートルー
ひろーい!!
どこだー?

ここです・・・
あーあ
ここ、公募にかかってたんですが、入札に参加した会社、無かったみたいです。
なので、先着順受付による随意契約になったみたいです。
コストコ、絶対くると思ったんですけどね~
ってか、実は、随意契約になるのを狙ってたんじゃないかな。
随意契約になれば、価格交渉も出来るし(多分)、買う側としては自由度が高いですからね。
ということで、前向きに、もう少し期待して待ってみましょう。
おまけ
あれ、なんでしょうね
譲受けに係る資格等
本物件を譲り受けるために必要な資格の主なものは・・・
これですよ。
「譲り受ける」ってことは、無料?
いや、有料ですよね。お金取るのに、譲受けなんて言ってるので、土地とか家屋とかの不動産ぐらいじゃないですか?
なんか、土地持ってる人が偉いんだ、みたいなのがひしひしと感じられる言葉な気がします。
Posted by l-support at 00:51│Comments(18)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
速攻で先着受付終了しましたね。
Posted by 通りがかり at 2012年06月22日 11:11
はじめまして
いつもブログを楽しみに拝見しています
コストコ 決まりましたね
来年夏には開業予定とのことです
これからもよろしくね
いつもブログを楽しみに拝見しています
コストコ 決まりましたね
来年夏には開業予定とのことです
これからもよろしくね
Posted by あい at 2012年06月22日 14:21
え、落札した会社とかの情報ってどこでみられるんですか?
しかも、コストコなんですか!?
しかも、コストコなんですか!?
Posted by 橋田スマホ at 2012年06月22日 19:14
いつも情報ありがとうございます。
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/?p=3055
コストコに決まったみたいですね♪
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/?p=3055
コストコに決まったみたいですね♪
Posted by りな at 2012年06月22日 19:15
あ、ほんとですね!
りなさん、ソースありがとうございます!
私もこれまで、自分なりに建設関係者さんや地主さん等の多方面から情報を収集してきましたが、これまでの気持ちが報われた気がします。
ガセネタとか言われましたが(笑)
誰とは言いませんけどね(爆笑)
りなさん、ソースありがとうございます!
私もこれまで、自分なりに建設関係者さんや地主さん等の多方面から情報を収集してきましたが、これまでの気持ちが報われた気がします。
ガセネタとか言われましたが(笑)
誰とは言いませんけどね(爆笑)
Posted by 橋田スマホ at 2012年06月22日 19:20
入札者が今回なかったみたいですがコストコの入札額が高すぎたからではないでしょうか?バイアー間ではそういう情報事前に流れてますし。30億以上ですからね。コストコの気合が感じられます。それにしても楽しみですね
Posted by ゼロ at 2012年06月22日 20:57
施設構造:鉄骨造平屋建て
延床面積:約13,805㎡
これは他のコストコと比べると大きい方なんですか?
延床面積:約13,805㎡
これは他のコストコと比べると大きい方なんですか?
Posted by naoki at 2012年06月23日 20:58
こんにちは!
ついに、コストコ出店が決まりましたね。
個人的には、コストコは特に行きたい店ではありませんが、研究学園が賑やかになるのはいいことです。
ネットで拾った情報では、関東地方の店舗面積はこんな感じです。
新三郷 10,456平米
幕張 15,715平米
入間 9,995平米
川崎 11,220平米
座間 10,379平米
多摩境 10,076平米
金沢シーサイド 10,052平米
前橋 9,573平米
幕張倉庫店に次いで関東第2位の規模になるようです。
渋滞だけがちょっと心配です。
ついに、コストコ出店が決まりましたね。
個人的には、コストコは特に行きたい店ではありませんが、研究学園が賑やかになるのはいいことです。
ネットで拾った情報では、関東地方の店舗面積はこんな感じです。
新三郷 10,456平米
幕張 15,715平米
入間 9,995平米
川崎 11,220平米
座間 10,379平米
多摩境 10,076平米
金沢シーサイド 10,052平米
前橋 9,573平米
幕張倉庫店に次いで関東第2位の規模になるようです。
渋滞だけがちょっと心配です。
Posted by nod at 2012年06月24日 12:49
nodさん
調べて頂いて、ありがとうございます!
結構大きいんだぁ〜!
関東第2位とは、すごいですね。
調べて頂いて、ありがとうございます!
結構大きいんだぁ〜!
関東第2位とは、すごいですね。
Posted by naoki at 2012年06月24日 18:06
通りがかり さん
あー、そんな時間から、受付終了してたんですね。
先着順になって、すぐ、って感じですね。
あー、そんな時間から、受付終了してたんですね。
先着順になって、すぐ、って感じですね。
Posted by l-support
at 2012年06月24日 22:50

あい さん
いやー、うれしいですね。コストコ。
来年の8月が待ち遠しいです。
いやー、うれしいですね。コストコ。
来年の8月が待ち遠しいです。
Posted by l-support
at 2012年06月24日 22:51

橋田スマホ さん
コストコ、やりましたね。
スマホさんの情報網、うらやましいです。
これからも、いろいろなコメントよろしくお願いします!!
コストコ、やりましたね。
スマホさんの情報網、うらやましいです。
これからも、いろいろなコメントよろしくお願いします!!
Posted by l-support
at 2012年06月24日 22:58

りな さん
情報コメントありがとうございます。
コストコ、楽しみですね!
情報コメントありがとうございます。
コストコ、楽しみですね!
Posted by l-support
at 2012年06月24日 22:59

ゼロ さん
んんん
その辺りの駆け引きとか、よくわからんですが、どこかの会社が入札したかどうかって、リアルタイムにわかるんですかね。
とりあえず、最低入札額で入札しとけばよいのに、って思うのは私だけ?
んんん
その辺りの駆け引きとか、よくわからんですが、どこかの会社が入札したかどうかって、リアルタイムにわかるんですかね。
とりあえず、最低入札額で入札しとけばよいのに、って思うのは私だけ?
Posted by l-support
at 2012年06月24日 23:05

naoki さん
すでにnodさんがいろいろ調べてコメントくださいましたね。
新三郷の1.3倍かぁ
なかなか広いですね。これはたのしみ。
すでにnodさんがいろいろ調べてコメントくださいましたね。
新三郷の1.3倍かぁ
なかなか広いですね。これはたのしみ。
Posted by l-support
at 2012年06月25日 00:19

nod さん
いろいろ調べてくださって、ありがとうございます!!
新三郷の1.3倍とは、楽しみな限りです。
渋滞は、コストコだけなら、まぁ、なんとかなるんじゃないかなと。もちろん、オープンしてしばらくはえらいことになると思いますが。
問題は、このあと、さらにいろいろと商業施設が参入してきたときですね。
いろいろ調べてくださって、ありがとうございます!!
新三郷の1.3倍とは、楽しみな限りです。
渋滞は、コストコだけなら、まぁ、なんとかなるんじゃないかなと。もちろん、オープンしてしばらくはえらいことになると思いますが。
問題は、このあと、さらにいろいろと商業施設が参入してきたときですね。
Posted by l-support
at 2012年06月25日 00:29

何度もすみません。
どうでもいい事なのですが、分かる方がいたら教えて下さい。
公募の順番として、今回はなぜB61だったのか?疑問に思いました。
既にB61より先に造成済みのところもあるのに…。
商業事業用地は、ひとつひとつ公募して入札させるものなんでしょうか?
B61はコストコには少し広すぎる土地のようにも思います。
欲しい土地を「この土地下さい!」といえば売ってくれるものでもないのでしょうかね?
どうでもいい事なのですが、分かる方がいたら教えて下さい。
公募の順番として、今回はなぜB61だったのか?疑問に思いました。
既にB61より先に造成済みのところもあるのに…。
商業事業用地は、ひとつひとつ公募して入札させるものなんでしょうか?
B61はコストコには少し広すぎる土地のようにも思います。
欲しい土地を「この土地下さい!」といえば売ってくれるものでもないのでしょうかね?
Posted by naoki at 2012年06月25日 16:53
naoki さん
んんん、わからんです。
だれか、有識者の方、コメントくださーい。
ちなみに、確かにB61はコストコには広すぎる土地に思われます。
なので、もしかしたら、別の店舗も併設するのではないかと勝手に思い込んでいます。
とりせんの駐車場に魚米が出来たように。
んんん、わからんです。
だれか、有識者の方、コメントくださーい。
ちなみに、確かにB61はコストコには広すぎる土地に思われます。
なので、もしかしたら、別の店舗も併設するのではないかと勝手に思い込んでいます。
とりせんの駐車場に魚米が出来たように。
Posted by l-support
at 2012年06月30日 10:38
