にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2012年01月29日

農家と猟師のとれたてレストラン 奈のは ゼビオドームつくば店

農家と猟師のとれたてレストラン 奈のは ゼビオドームつくば店

農家と猟師のとれたてレストラン 奈のは ゼビオドームつくば店

農家と猟師のとれたてとれたてレストラン 奈のは ゼビオドームつくば店


先日、ジョイフル本田の帰りに、ゼビオドームを見てたら、「食べ放題」の文字が飛び込んできました。

「食べ放題」とは、ちょっと気になるフレーズじゃないですか。

ということで、調査してみました。

すし食べ放題、しゃぶしゃぶ食べ放題、みたいな事が書いてあるということは、ちょっと高めかなぁ。2000円超えると敷居が高いなぁ、とか思ってみてみたら、「よるのビュッフェ 1680円」とか書いてあります。

これなら、イーアスのアソートと同じぐらいですね。


ってことで、行ってきました。

農家と猟師のとれたてレストラン 奈のは ゼビオドームつくば店

店内の雰囲気はこんな感じ。

イメージは、LALAのひな野に近いですね。

全体に和食系です。

すしとしゃぶしゃぶを売りにしてるだけあって、ひな野と比べると、寿司の種類がやや豊富。ひな野だと、イカばかり残ってても、残っていると次の寿司が出てこない傾向にあるんですが、ここは、ある程度減ってたら入れ替えてくれるみたいです。

しゃぶしゃぶも、なべが二つ置いてあって快適です。なかなかよいですね。

メニューの量はさすがに値段が高いひな野の方がちょっと多いですね。あと、ひな野は少しづつメニューが変わっていきますが、奈のはのメニューはl基本的に固定っぽいですね。


農家と猟師のとれたてレストラン 奈のは ゼビオドームつくば店
農家と猟師のとれたてレストラン 奈のは ゼビオドームつくば店

で、味のほうですが、これまた、悪くないですよ。和食の手作り風のテイストが感じられて、非常に心地よい。

洋風の食べ放題だと、どうしても冷凍食品?的なイメージが付きまとうのですが、その感じが少なくてよいですね。

なかなかおススメの食べ放題やさんでした。


農家と漁師のとれたてレストラン 奈のは ゼビオドームつくば店バイキング / 荒川沖駅

夜総合点★★★★ 4.5




同じカテゴリー(大食漢御用達)の記事
RANRAN 復活!
RANRAN 復活!(2018-05-28 21:59)

Posted by l-support at 14:51│Comments(6)大食漢御用達
この記事へのコメント
お久しぶりでやんす^^;
気になっていた大食漢御用達ゞ(≧ε≦● )プッ
最近悪玉コレステロールが高めで食事制限中の乙女←えっ?です^^
だいぶブログさぼってしまいましたが^^;そろそろ再会いたしまするぅ。。。
はい、もちろん食べ物ネタ盛りだくさんで(-_^)---☆

和食テイストなら行ってみたいですねぇ。
いつもいろんな情報ありがとうございます┌○゛ペコッ♪
Posted by みやっちみやっち at 2012年01月29日 20:33
ゼビオドームは店員さんが少なく感じます。酸素カプセルがあるみたいですね。一度は挑戦してみたい。。。
多種類食べられるのは女性は好きですが、ここもひなのも未だです。茨城町のポケットファームは2回食べました。

奈のはの向かいの小林布団店の2階にカフェバンライケンがあり色々な方のブログで紹介されていて、こちらにも行ってみたいです。
Posted by stk at 2012年01月30日 09:43
みやっち さん

お久しぶりですね。

久々に食べ放題店見つけました。

ここは、結構おススメな感じです。
和食の食べ放題は少ないので、貴重なお店です。

みやっちさんのブログでも、記事にしてもらえるとうれしいですね!
Posted by l-supportl-support at 2012年02月04日 21:17
stk さん

ゼビオドームは確かに店員さん少ない感じですね。

酸素カプセルってのは、何です? すみません、知らないんです・・・

和食テイストの食べ放題ならひな野はおススメです。つくばはLALAにあります。(ちょっと高いけど)
それから、先日、新三郷のLALAポートで見つけました。

カフェバンライケン、なんだか、カフェなのにラーメン屋さんを想像してしまう。
機会があったら行ってみたいと思いますj。
Posted by l-supportl-support at 2012年02月04日 21:22
酸素カプセルはハンカチ王子(斉藤佑樹投手)が利用したことで話題となった高圧酸素カプセルで疲労回復に良いとか。。。


カフェバンライケンのHP
http://www.cafe-banraiken.com/
Posted by stk at 2012年02月04日 21:40
stk さん

あー、なるほど。

以前、イングランドのベッカムが怪我を治すのに使ってましたね。
Posted by l-support at 2012年02月04日 22:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。