2011年11月07日
研究学園 イーアス北の土地開墾?中。
研究学園 イーアス北の土地開墾?中。

研究学園 イーアス北の土地開墾?中。
この記事に写真は9月半ばの写真です。今は、網で囲まれてしまってわかりにくいので、網に囲まれる前の様子をアップします。

イーアス側から、だんだんと、東光台方面に向かって見ます。この当時は、まだ、向こうのほうに雑木林が見えますね。今ではこの雑木林も見事になくなってます。

筑波山見えてきましたね。
この辺り、いまではもう、まっ平らになってるっぽいですよ。

以前はこの辺り、一面雑木林でした。

そして、目隠し用の網です。
この網、なんで張ってあるんでしょうね。今では一面に張られているので、パッと見、どうなってるかわかりにくいんですが、よく見るときれいになるめられているのとか見えるので、目隠しとしては不十分ですよね。
何ででしょうね。
まぁ、とにかく、イーアスの北側に、広大な平地が出来たわけです。さて、何が出来るかな。IKEAかな、COSTCOかな、イオンかな。
とにかく、楽しみです。

研究学園 イーアス北の土地開墾?中。
この記事に写真は9月半ばの写真です。今は、網で囲まれてしまってわかりにくいので、網に囲まれる前の様子をアップします。

イーアス側から、だんだんと、東光台方面に向かって見ます。この当時は、まだ、向こうのほうに雑木林が見えますね。今ではこの雑木林も見事になくなってます。

筑波山見えてきましたね。
この辺り、いまではもう、まっ平らになってるっぽいですよ。

以前はこの辺り、一面雑木林でした。

そして、目隠し用の網です。
この網、なんで張ってあるんでしょうね。今では一面に張られているので、パッと見、どうなってるかわかりにくいんですが、よく見るときれいになるめられているのとか見えるので、目隠しとしては不十分ですよね。
何ででしょうね。
まぁ、とにかく、イーアスの北側に、広大な平地が出来たわけです。さて、何が出来るかな。IKEAかな、COSTCOかな、イオンかな。
とにかく、楽しみです。
Posted by l-support at 01:32│Comments(63)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
はじめまして。つくばに住んでいるものです。
いつも楽しく拝読させて頂いてます。
北側の空き地気になりますね。不動産屋さん情報ですが、どうもイーアス近辺にコストコが出来るかもってことらしいですよ!
今回、紹介されている場所かは残念ながら分かりませんが、すでにコストコが土地の契約を交わしたようなことを伺いました。
なお、あくまでも"らしい”ということで確証はありません。
個人的にはイケアに来てほしいですが・・・^^;
いつも楽しく拝読させて頂いてます。
北側の空き地気になりますね。不動産屋さん情報ですが、どうもイーアス近辺にコストコが出来るかもってことらしいですよ!
今回、紹介されている場所かは残念ながら分かりませんが、すでにコストコが土地の契約を交わしたようなことを伺いました。
なお、あくまでも"らしい”ということで確証はありません。
個人的にはイケアに来てほしいですが・・・^^;
Posted by 通りすがりのエコー at 2011年11月08日 22:38
コストコイケア単体にしては敷地が大きすぎますね・・・
もしかしたらモール系ができるのかもしれませんね。
もしくは平成24年度より使用収益を開始するために整地をしただけ・・・?
あの辺りは若者が遊ぶ場所が少ないのでラウンドワンなんかが出来ても面白そうですが。
もしかしたらモール系ができるのかもしれませんね。
もしくは平成24年度より使用収益を開始するために整地をしただけ・・・?
あの辺りは若者が遊ぶ場所が少ないのでラウンドワンなんかが出来ても面白そうですが。
Posted by AKT
at 2011年11月09日 01:59

通りすがりのエコー さん
はじめまして。
コストコができるっていう情報は最近良く耳にしますね。
たぶん、今建設するなら、やっぱりイーアス北側が濃厚じゃないですかね。
はじめまして。
コストコができるっていう情報は最近良く耳にしますね。
たぶん、今建設するなら、やっぱりイーアス北側が濃厚じゃないですかね。
Posted by l-support
at 2011年11月11日 17:14

AKT さん
モール系ですか。イオンとか来たりして。
そして、コストコ、IKEAで、新三郷みたいになりますね。
研究学園は、高速道路からのアクセスも悪くないので、集客できますね。
あー、楽しみだー
モール系ですか。イオンとか来たりして。
そして、コストコ、IKEAで、新三郷みたいになりますね。
研究学園は、高速道路からのアクセスも悪くないので、集客できますね。
あー、楽しみだー
Posted by l-support
at 2011年11月11日 17:16

つい最近、やはりコストコができるという結構確かな情報を得ました。
Posted by つくつく at 2012年01月14日 11:28
つくつく さん
あ、やっぱりですか。
そうですか、できますか。コストコ。
実は今日も新三郷のコストコに行ってしまいまして。
なので、近くにコストコとができるのは大歓迎です。
どのあたりにできるんですかね。
あ、やっぱりですか。
そうですか、できますか。コストコ。
実は今日も新三郷のコストコに行ってしまいまして。
なので、近くにコストコとができるのは大歓迎です。
どのあたりにできるんですかね。
Posted by l-support
at 2012年01月15日 02:11

イオンモールつくば
http://www.aeonmall.com/upload/1326691156.pdf
何だか、寂しいような…怖いというか???大型ショッピングセンターって一体何???
http://www.aeonmall.com/upload/1326691156.pdf
何だか、寂しいような…怖いというか???大型ショッピングセンターって一体何???
Posted by naoki at 2012年01月16日 22:32
naokiさん
以前から計画のあったイオンが遂に始動ですね。
ただ、この場所では商圏が土浦イオンとかぶるような気がします。
ここにショッピングセンターが出店するなら、ヨーカドー系のアリオとか
近隣に無いお店が良かったですね。
そうすれば、イーアス、イオン、アリオと選択肢が増え
お互い競い合いサービスが良くなると思うのですが。
このままいくと、イーアスはあまり変わらず、
土浦イオンがかなり影響を受ける気がします。
以前から計画のあったイオンが遂に始動ですね。
ただ、この場所では商圏が土浦イオンとかぶるような気がします。
ここにショッピングセンターが出店するなら、ヨーカドー系のアリオとか
近隣に無いお店が良かったですね。
そうすれば、イーアス、イオン、アリオと選択肢が増え
お互い競い合いサービスが良くなると思うのですが。
このままいくと、イーアスはあまり変わらず、
土浦イオンがかなり影響を受ける気がします。
Posted by もっち at 2012年01月16日 23:23
naoki さん
ついにきましたねー
とりあえず、個人的には、とっても楽しみ。
つくばの身近な地域が人の集まる地域になるってのは、やっぱりわくわくします。
ついにきましたねー
とりあえず、個人的には、とっても楽しみ。
つくばの身近な地域が人の集まる地域になるってのは、やっぱりわくわくします。
Posted by l-support
at 2012年01月17日 01:45

もっち さん
商圏は土浦イオンとかぶるでしょうね。
実際、私も土浦イオンたまに行きますから。
ただ、個人的には、非常に楽しみです。新三郷みたいな感じになっていくんじゃないかと。
商圏は土浦イオンとかぶるでしょうね。
実際、私も土浦イオンたまに行きますから。
ただ、個人的には、非常に楽しみです。新三郷みたいな感じになっていくんじゃないかと。
Posted by l-support
at 2012年01月17日 01:56

I-supportさん、はじめまして。
研究学園に住む者です。
ここの土地の入札が今年行われるということで、いろいろ妄想しました。
1.三井不動産が落札
うわさのあるコストコ、イケアが出店。茨城初出店の大型店舗ができる。
または、三井アウトレットが出店。
あみプレミアムアウトレットに十分対抗できるファッションタウンになる。
2.大和ハウスが落札
iias-2ができ、既存のiiasと空中連絡通路で結ぶ。
ショッピングセンターの規模が越谷レイクタウンを抜き、
日本一のショッピングセンターになる。
3.ROUND-1が落札
ボウリング場やテニス、そしてアイススケートリンクも併設し、一大アミューズメント施設ができる。
4.オリエンタルランドが落札
浦安のディズニーリゾートとは異なり、大人向けのアトラクション、レストラン、ホテルができる。
4は無いですね(笑)
どこが来るにしても、いい施設ができてほしいですね。
研究学園に住む者です。
ここの土地の入札が今年行われるということで、いろいろ妄想しました。
1.三井不動産が落札
うわさのあるコストコ、イケアが出店。茨城初出店の大型店舗ができる。
または、三井アウトレットが出店。
あみプレミアムアウトレットに十分対抗できるファッションタウンになる。
2.大和ハウスが落札
iias-2ができ、既存のiiasと空中連絡通路で結ぶ。
ショッピングセンターの規模が越谷レイクタウンを抜き、
日本一のショッピングセンターになる。
3.ROUND-1が落札
ボウリング場やテニス、そしてアイススケートリンクも併設し、一大アミューズメント施設ができる。
4.オリエンタルランドが落札
浦安のディズニーリゾートとは異なり、大人向けのアトラクション、レストラン、ホテルができる。
4は無いですね(笑)
どこが来るにしても、いい施設ができてほしいですね。
Posted by らんきんくーろん at 2012年01月24日 18:36
確かなすじの情報です。
コストコらしいですよ
コストコらしいですよ
Posted by やなぎ at 2012年02月06日 11:50
コストコの出店用件を公式webで確認したら、前は「半径10km以内に100万人の人口」だったのが、「半径10km以内に50万人」に緩和されてますね!
以前までは土浦・つくば・牛久を足してもゼッタイ無理だぁ~と思っていたのですが、つくば市の人口は20万人以上いるし、これならギリギリセーフかもしれません。
楽しみになってきましたね♪
以前までは土浦・つくば・牛久を足してもゼッタイ無理だぁ~と思っていたのですが、つくば市の人口は20万人以上いるし、これならギリギリセーフかもしれません。
楽しみになってきましたね♪
Posted by 橋田スマホ at 2012年02月07日 17:53
らんきんくーろん さん
おー、土地入札は今年なんですね。楽しみだ。
イーアス2ができるのは良いかも。個人的には、イオンが来ないかな、とか思ってました。店舗がかなりかぶるけど。
4のオリエンタルランドも魅力的ですね。なんかリゾート地っぽくって。
おー、土地入札は今年なんですね。楽しみだ。
イーアス2ができるのは良いかも。個人的には、イオンが来ないかな、とか思ってました。店舗がかなりかぶるけど。
4のオリエンタルランドも魅力的ですね。なんかリゾート地っぽくって。
Posted by l-support
at 2012年02月11日 21:35

やなぎ さん
お!
またしても、コストコ情報!!
やっぱり、コストコつくば店は確実ですかね。
お!
またしても、コストコ情報!!
やっぱり、コストコつくば店は確実ですかね。
Posted by l-support
at 2012年02月11日 21:36

橋田スマホ さん
半径10Km以内に50万人ですか・・・
んんん、つくば市は結構カバーできる広さですが、逆にいうと、つくば市しかカバーできない感じですね。
土浦はぎりぎり入るけど、牛久は入らない、ぐらいの感じですね。
ここに50万人・・・いるかなぁ
半径10Km以内に50万人ですか・・・
んんん、つくば市は結構カバーできる広さですが、逆にいうと、つくば市しかカバーできない感じですね。
土浦はぎりぎり入るけど、牛久は入らない、ぐらいの感じですね。
ここに50万人・・・いるかなぁ
Posted by l-support
at 2012年02月11日 21:44

お初です。
コストコの情報たくさん聞きますね。
イオンは、つくば周辺に出店する事が決まっていますよ。
いろいろなお店がつくばに興味を示している状態です。
コストコの情報たくさん聞きますね。
イオンは、つくば周辺に出店する事が決まっていますよ。
いろいろなお店がつくばに興味を示している状態です。
Posted by きょうしゅくまりえ at 2012年02月13日 16:44
コストコは阿見にできる模様。
すでに建設中らしいです。
イーアス横には
イオンができるみたいですよ。
すでに建設中らしいです。
イーアス横には
イオンができるみたいですよ。
Posted by rina at 2012年02月14日 15:53
コストコがつくばに出来る噂はかなり不確定な情報かと思います。
事実コストコの出店計画にないものは出来ないと思います。(現在、計画があるのは神戸店だけでした)
確かに土地の整理されていると言う事は、何かが出来るんだとは思いますが、
大型ショッピングモール協会の方にもまだ出店予定は出されてないようなので、
ここ1年以内に建設が始まるって事は無さそうですね。
自分もIKEAかコストコが出来たら嬉しいので希望は持ちたいです♪
コストコの重点出店計画地域にも茨城は入ってるので期待はしたいと思います。
事実コストコの出店計画にないものは出来ないと思います。(現在、計画があるのは神戸店だけでした)
確かに土地の整理されていると言う事は、何かが出来るんだとは思いますが、
大型ショッピングモール協会の方にもまだ出店予定は出されてないようなので、
ここ1年以内に建設が始まるって事は無さそうですね。
自分もIKEAかコストコが出来たら嬉しいので希望は持ちたいです♪
コストコの重点出店計画地域にも茨城は入ってるので期待はしたいと思います。
Posted by JUN at 2012年02月15日 18:04
こんにちは。
コストコの計画はどうなんでしょうね。
まだ、噂の土地はまだ茨城県所有の土地ですから、正式に決まっていないのは間違いないですが。
コストコは買いだめする店なので、どうせ車で行くことを考えると、イーアスの隣より、もっと道路のキャパシティがあるところにつくってほしいです。
たとえば、エキスポ通りと谷和原学園通りの交差点付近の、何もないのに区画整理だけ粛々とやっているようなところに立地してもらった方が近隣に迷惑がかからないと思います。
ところで、阿見に建設中というのは、あり得ません。
(大規模小売店舗立地法にもとづく届け出がない状態で建設できないので。)
イーアス横にイオンというのも、あまり考えられない気がします。
つくばに2つ(クレオの店舗を入れれば3つ)もつくるとは思えないからです。
コストコの計画はどうなんでしょうね。
まだ、噂の土地はまだ茨城県所有の土地ですから、正式に決まっていないのは間違いないですが。
コストコは買いだめする店なので、どうせ車で行くことを考えると、イーアスの隣より、もっと道路のキャパシティがあるところにつくってほしいです。
たとえば、エキスポ通りと谷和原学園通りの交差点付近の、何もないのに区画整理だけ粛々とやっているようなところに立地してもらった方が近隣に迷惑がかからないと思います。
ところで、阿見に建設中というのは、あり得ません。
(大規模小売店舗立地法にもとづく届け出がない状態で建設できないので。)
イーアス横にイオンというのも、あまり考えられない気がします。
つくばに2つ(クレオの店舗を入れれば3つ)もつくるとは思えないからです。
Posted by nod at 2012年02月16日 01:43
きょうしゅくまりえ さん
イオンつくばの計画は、先日発表されましたね
研究学園だとばっかり思ってたので、違う場所だったのがちょっと残念です。
イオンつくばの計画は、先日発表されましたね
研究学園だとばっかり思ってたので、違う場所だったのがちょっと残念です。
Posted by l-support
at 2012年02月19日 03:20

rina さん
コストコ阿見説は、少し聞きますね。でも、確かに、今のところ建設されている感じはないです。
ただ、プレミアムアウトレットに併設する可能性は捨てきれないですね。
コストコ阿見説は、少し聞きますね。でも、確かに、今のところ建設されている感じはないです。
ただ、プレミアムアウトレットに併設する可能性は捨てきれないですね。
Posted by l-support
at 2012年02月19日 03:23

JUN さん
そうなんですよね。
今のところ、うわさの域を出ないです。
多くの方から、コストコの進出は確実といった旨のコメントをいただいているのですが、今のところ、決め手に欠けています。
個人的には、コストコとIKEAとイオンが来て、イーアスが増床するってのを期待しているのですが・・・
そうなんですよね。
今のところ、うわさの域を出ないです。
多くの方から、コストコの進出は確実といった旨のコメントをいただいているのですが、今のところ、決め手に欠けています。
個人的には、コストコとIKEAとイオンが来て、イーアスが増床するってのを期待しているのですが・・・
Posted by l-support
at 2012年02月19日 03:25

nod さん
コストコが近くにできるのは、個人的には大歓迎です。
自転車で行っちゃうかも。
イオンつくばができるので、イーアス横にイオンができるってのは、ちょっと難しいかもしれませんね。
イーアス増床か。それともLALAが規模を拡大して移転してくるか。
やっぱり、コストコですかね。IKEAでも良いけど
コストコが近くにできるのは、個人的には大歓迎です。
自転車で行っちゃうかも。
イオンつくばができるので、イーアス横にイオンができるってのは、ちょっと難しいかもしれませんね。
イーアス増床か。それともLALAが規模を拡大して移転してくるか。
やっぱり、コストコですかね。IKEAでも良いけど
Posted by l-support
at 2012年02月19日 03:31

圏央道「つくば牛久IC」付近にイオンつくば店が出来るのは先日新聞で報道されましたよね。
その近くにコストコが出店を検討してるらしいですよ。
「道を挟んで反対側かICを挟んで反対側(つまりICより南側)か分からないけどそのあたりに出来るらしいよ」
と、つくばを手掛けている不動産業者さんから聞きました。
これだけなら信頼しなかったのですが、建設機械のレンタル屋さんからも同様の話を聞きました。
(大型SCを作る場合、高所作業車を30台まとめて3カ月レンタル!とかあるのでレンタル屋さんは情報が早い)
個人的には研究学園に来て欲しかったな・・・
でもまだ正式リリースは無いです。
JCSCにも、茨城県の大店法の届け出欄にも今のところ載ってないです。
その前に、先日も書きましたが出店要件に合致していないですよね・・・?
阿見つくばIC付近の半径10km以内に50万人も人口いましたっけ・・・?
なので具体的すぎるものの、まだ噂の域を出ないと思います。
長文失礼しました。
その近くにコストコが出店を検討してるらしいですよ。
「道を挟んで反対側かICを挟んで反対側(つまりICより南側)か分からないけどそのあたりに出来るらしいよ」
と、つくばを手掛けている不動産業者さんから聞きました。
これだけなら信頼しなかったのですが、建設機械のレンタル屋さんからも同様の話を聞きました。
(大型SCを作る場合、高所作業車を30台まとめて3カ月レンタル!とかあるのでレンタル屋さんは情報が早い)
個人的には研究学園に来て欲しかったな・・・
でもまだ正式リリースは無いです。
JCSCにも、茨城県の大店法の届け出欄にも今のところ載ってないです。
その前に、先日も書きましたが出店要件に合致していないですよね・・・?
阿見つくばIC付近の半径10km以内に50万人も人口いましたっけ・・・?
なので具体的すぎるものの、まだ噂の域を出ないと思います。
長文失礼しました。
Posted by 橋田スマホ at 2012年03月15日 19:38
コストコはイオンモールの近くのほうがうれしいですね。どうせ車で行くので、研究学園前だと渋滞がすごいことになりそう。 イオンモールつくばの近くだと高速の人も使いやすいし、入間みたいなかんじですかね。
Posted by とおる at 2012年03月15日 22:30
入間はいったことないのですが、郊外型なんですか?
新三郷のように、コストコ→ららぽーと→IKEA→新三郷駅のように循環バスを走らせるのも良いかと。
新三郷のように、コストコ→ららぽーと→IKEA→新三郷駅のように循環バスを走らせるのも良いかと。
Posted by 橋田スマホ at 2012年03月15日 23:11
橋田スマホ さん
ぬー、コストコが、イオンつくばの近くに出店!?
それはちょっと困りますねー。ああいった大型店舗で、研究学園を盛り上げてほしいと思います。
それに、自転車でいける距離にコストコがあるのは、やっぱり便利ですよね。
つくば牛久IC半径10Kmに50万人はいないでしょう。半径10Kmって言えば、だいたいつくば市がすっぽりと入るぐらいの大きさだったと思います。つくば市の人口が20万にぐらいですから、50万人はちょっとつらいですね。
ぬー、コストコが、イオンつくばの近くに出店!?
それはちょっと困りますねー。ああいった大型店舗で、研究学園を盛り上げてほしいと思います。
それに、自転車でいける距離にコストコがあるのは、やっぱり便利ですよね。
つくば牛久IC半径10Kmに50万人はいないでしょう。半径10Kmって言えば、だいたいつくば市がすっぽりと入るぐらいの大きさだったと思います。つくば市の人口が20万にぐらいですから、50万人はちょっとつらいですね。
Posted by l-support at 2012年03月17日 09:18
とおる さん
そうですか、イオンモールの近くのほうが良いですか。
研究学園もイーアスがあるので、コストコ来ると便利だと思いますが。高速からのアクセスも悪くないし。
でも、確かに渋滞はすごいことになりそう・・・
そうですか、イオンモールの近くのほうが良いですか。
研究学園もイーアスがあるので、コストコ来ると便利だと思いますが。高速からのアクセスも悪くないし。
でも、確かに渋滞はすごいことになりそう・・・
Posted by l-support at 2012年03月17日 09:21
橋田スマホ さん
お!
循環バス、良いですね。研究学園駅を中心にして、ぐるっと一周。
ってか、新三郷ってそんな循環バス走ってるんですね。ほとんど一箇所に集中してるのに。
お!
循環バス、良いですね。研究学園駅を中心にして、ぐるっと一周。
ってか、新三郷ってそんな循環バス走ってるんですね。ほとんど一箇所に集中してるのに。
Posted by l-support at 2012年03月17日 09:23
昨日日産の隣接地の入札が行われましたが、
どうも家電量販店が進出するようです。
店名は不明ですが、ヤマダあたりではないかと。
だとしたら、ここには既にケーズとノジマがあり、同じ業種の店が出来るのは少し残念です。
できれば別業種がよかったな。
噂のあったラウンドワンは茨城未出店なので、そちらでも良かった。
イーアス北は、どこが来るのかな。ここは期待したいけど。
どうも家電量販店が進出するようです。
店名は不明ですが、ヤマダあたりではないかと。
だとしたら、ここには既にケーズとノジマがあり、同じ業種の店が出来るのは少し残念です。
できれば別業種がよかったな。
噂のあったラウンドワンは茨城未出店なので、そちらでも良かった。
イーアス北は、どこが来るのかな。ここは期待したいけど。
Posted by もっち at 2012年03月24日 12:29
もっち さん
日産の隣接地って、イーアスの東側ですね。
家電量販店ですか。家電量販店めぐりするほうなので、個人的には、歓迎ですね。
イーアスの北はあれだけ広大な土地があるんで、やっぱり大規模ショッピングモール系を期待しますね。
コストコつくば店とかできないかな。
日産の隣接地って、イーアスの東側ですね。
家電量販店ですか。家電量販店めぐりするほうなので、個人的には、歓迎ですね。
イーアスの北はあれだけ広大な土地があるんで、やっぱり大規模ショッピングモール系を期待しますね。
コストコつくば店とかできないかな。
Posted by l-support
at 2012年03月25日 21:45

日産の北側はヤマダとの事です。近隣テナントの方から聞きました。
それとコストコ新情報ですが、研究学園の国土地理院まで行かない辺りに噂がありますね。あの辺はA街区ですかね?
出所は先日お話を載せたのとは別のつくばを手掛ける不動産屋さんです。
計画段階では二転三転するのでしょうけど、とにかく出来て欲しいですね(^_^)
それとコストコ新情報ですが、研究学園の国土地理院まで行かない辺りに噂がありますね。あの辺はA街区ですかね?
出所は先日お話を載せたのとは別のつくばを手掛ける不動産屋さんです。
計画段階では二転三転するのでしょうけど、とにかく出来て欲しいですね(^_^)
Posted by 橋田スマホ at 2012年04月17日 16:57
いい加減、コストコのデマを振りまくのはやめとけ
県職員も困ってるぞ
県職員も困ってるぞ
Posted by 俺 at 2012年04月17日 21:04
県の大店法届出状況にはコストコも山田も出てない。どのタイミングで出すものか知らないけどさ。
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/todokedejokyo.htm
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/todokedejokyo.htm
Posted by 近隣貧民 at 2012年04月18日 08:44
橋田スマホ さん
おー、ヤマダデンキ 進出ですか。これはよいですね。家電は研究学園で十分になりそう。
研究学園の国土地理院まで行かない辺りですか。どのあたりだろ。
コストコが研究学園にくると便利になります。
おー、ヤマダデンキ 進出ですか。これはよいですね。家電は研究学園で十分になりそう。
研究学園の国土地理院まで行かない辺りですか。どのあたりだろ。
コストコが研究学園にくると便利になります。
Posted by l-support
at 2012年04月22日 02:02

俺 さん
ありゃ、コストコ研究学園進出説は、デマ?
個人的には、進出してきてほしいんですけど。
しかし、コストコ来なかったら、あの広大な土地には何がくるんだろう。
ありゃ、コストコ研究学園進出説は、デマ?
個人的には、進出してきてほしいんですけど。
しかし、コストコ来なかったら、あの広大な土地には何がくるんだろう。
Posted by l-support
at 2012年04月22日 02:05

近隣貧民 さん
確かにそうなんですよね。
ちなみに、イオンモールつくばも見つけられない・・・
確かにそうなんですよね。
ちなみに、イオンモールつくばも見つけられない・・・
Posted by l-support
at 2012年04月22日 02:08

コストコ決定しましたね。
あと、緑のネットは目隠ではなく、防砂ネットです。
あと、緑のネットは目隠ではなく、防砂ネットです。
Posted by 決定 at 2012年04月24日 21:44
決定 さん
マジ!?
どこにですか?
マジ!?
どこにですか?
Posted by l-support
at 2012年04月25日 01:38

コストコのHPの重点出店計画地域に茨城も入ってるんですが
これはつくばで確定でしょうか?
これはつくばで確定でしょうか?
Posted by たなか at 2012年04月27日 11:43
UR都市再生機構の区画整理のために整地したものですよ。つくば市の都市計画要綱によると、住宅地となるのが大半で、沿道には少しサービス施設ができる程度ではないですか? 今は整地したばかりで大きな土地に見えますが徐々に道ができ、区画割りされ住宅地になるようです。
Posted by tukuba kennsetugyou at 2012年04月29日 20:21
コストコつくば市出店決定らしいです。
来年5月とか。
まあ、プレスリリースされる迄は、所詮噂でしかないですが。
来年5月とか。
まあ、プレスリリースされる迄は、所詮噂でしかないですが。
Posted by コストコファン at 2012年04月29日 23:35
言葉を正しく使えよ、カス
噂ではなく、デマだ
噂ではなく、デマだ
Posted by 俺 at 2012年04月30日 20:22
ま、冷静になりましょう。
気になって、たまにここ覗いてます。
正直、大きなお店は来てほしくないです。
車がこれ以上渋滞するのは嫌ですので。
で、騒がれている場所って準工地域ですよね。準工地域に大規模小売店って立地可能なんですか?詳しい方、解説お願いします。
一住でも何でも住専地域なら可能性無いなって感じで安心するんですけど、準工地域ってよくわかりません。確か、準工の場合、遊技場とか風俗(Hなもの以外かな?)とかOKなんですよね。来てほしくないけどさ。
気になって、たまにここ覗いてます。
正直、大きなお店は来てほしくないです。
車がこれ以上渋滞するのは嫌ですので。
で、騒がれている場所って準工地域ですよね。準工地域に大規模小売店って立地可能なんですか?詳しい方、解説お願いします。
一住でも何でも住専地域なら可能性無いなって感じで安心するんですけど、準工地域ってよくわかりません。確か、準工の場合、遊技場とか風俗(Hなもの以外かな?)とかOKなんですよね。来てほしくないけどさ。
Posted by 近隣貧民 at 2012年05月01日 18:19
ここには何が進出するんでしょうね。
噂は以前から沢山あるけど、根拠のあるものがなかなか無いですね。
やっぱり公式アナウンスが出るまで待つしかないのかな。
近隣貧民さん、私も近隣に住んでいますが
ここの地区計画を確認し、将来混むのを覚悟の上で住む事を決めました。
なので、ある程度は仕方がないのかなあ、と。
出店する店舗が交通の流れを十分検討し、
出入り口の位置や駐車場の規模を考えてできる限り影響が最小限にしてほしいですね。
噂は以前から沢山あるけど、根拠のあるものがなかなか無いですね。
やっぱり公式アナウンスが出るまで待つしかないのかな。
近隣貧民さん、私も近隣に住んでいますが
ここの地区計画を確認し、将来混むのを覚悟の上で住む事を決めました。
なので、ある程度は仕方がないのかなあ、と。
出店する店舗が交通の流れを十分検討し、
出入り口の位置や駐車場の規模を考えてできる限り影響が最小限にしてほしいですね。
Posted by もっち at 2012年05月01日 23:29
おそらくコストコは水戸ではなくてつくばに出店するでしょう
イーアスの近くに近い内にできると思います
イーアスの近くに近い内にできると思います
Posted by 田中太郎 at 2012年05月02日 15:35
たなか さん
コストコ、いろんなところから、決定!っていう情報をいただいているんですが、どこに、とか、いつ、といった具体的な決め手がない(というか、私が知らないだけ?)のが現状です。
研究学園に来てほしい!!
コストコ、いろんなところから、決定!っていう情報をいただいているんですが、どこに、とか、いつ、といった具体的な決め手がない(というか、私が知らないだけ?)のが現状です。
研究学園に来てほしい!!
Posted by l-support
at 2012年05月02日 16:43

tukuba kennsetugyou さん
んんん、ちょっと調べてみました。
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/wp-content/uploads/2010/09/katsukuragi-chikukeikakupanfu11-1.pdf
これによると、半分ぐらいは誘致施設A地区に分類されるようです。
イーアスの東側、日産の販売店がある辺りも誘致施設A地区になるので、商業店舗が誘致される可能性もあるかと。
イーアスを超える広さがありそうなので、結構大規模なショッピングモールが入る可能性もあるように思われます。
んんん、ちょっと調べてみました。
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/wp-content/uploads/2010/09/katsukuragi-chikukeikakupanfu11-1.pdf
これによると、半分ぐらいは誘致施設A地区に分類されるようです。
イーアスの東側、日産の販売店がある辺りも誘致施設A地区になるので、商業店舗が誘致される可能性もあるかと。
イーアスを超える広さがありそうなので、結構大規模なショッピングモールが入る可能性もあるように思われます。
Posted by l-support
at 2012年05月02日 16:49

コストコファン さん
うー、どこに出展されるのか知りたいですー
イオンモールつくばみたいに、え! そんなとこに? なんてことなったりして。
うー、どこに出展されるのか知りたいですー
イオンモールつくばみたいに、え! そんなとこに? なんてことなったりして。
Posted by l-support
at 2012年05月02日 16:52

俺 さん
んんん、確かにまだ確証がつかめないんですよね。
今のところ、多くの方からよく似た情報をいただいているので、可能性は高そうなんですが・・・
んんん、確かにまだ確証がつかめないんですよね。
今のところ、多くの方からよく似た情報をいただいているので、可能性は高そうなんですが・・・
Posted by l-support
at 2012年05月02日 16:54

近隣貧民 さん
渋滞は・・・たぶん、発生してしまいますね。
ただ、昔のつくば(夜は真っ暗、西大通なんか、2車線なのに車ほとんど走ってない)を知ってる者としては、研究学園の発展ぶりは、なんかうれしくなってしまうんですよね。
さてさて、騒がれている場所ですが
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/wp-content/uploads/2010/09/katsukuragi-chikukeikakupanfu11-1.pdf
これによると、確かに、準工業地域なんですが、誘致施設A地区に分類されいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/まちづくり3法
これによると、「延べ床面積が1万平方メートルを超す大型小売店舗などの大規模集客施設の出店は、「商業」「近隣商業」「準工業」の3種の地域のみ出店可能で」だそうですので、大規模小売店舗もOKかと。
さて、誘致施設A地区ですが、
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/wp-content/uploads/2010/09/katsukuragi-chikukeikakupanfu22-2.pdf
これによると、
「マージャン屋、ぱちんこ屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売り場その他これらに類するもの」
「キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類するもの」
「個室付浴場業に係る公衆浴場、ヌードスタジオ、のぞき劇場、専ら異性を同伴する客の休憩の用に供する施設、専ら性的好奇心をそそる写真その他物品の販売を目的とする店舗その他これらに類するもの」
は、建築してはならないことになっているようですね。
渋滞は・・・たぶん、発生してしまいますね。
ただ、昔のつくば(夜は真っ暗、西大通なんか、2車線なのに車ほとんど走ってない)を知ってる者としては、研究学園の発展ぶりは、なんかうれしくなってしまうんですよね。
さてさて、騒がれている場所ですが
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/wp-content/uploads/2010/09/katsukuragi-chikukeikakupanfu11-1.pdf
これによると、確かに、準工業地域なんですが、誘致施設A地区に分類されいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/まちづくり3法
これによると、「延べ床面積が1万平方メートルを超す大型小売店舗などの大規模集客施設の出店は、「商業」「近隣商業」「準工業」の3種の地域のみ出店可能で」だそうですので、大規模小売店舗もOKかと。
さて、誘致施設A地区ですが、
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/wp-content/uploads/2010/09/katsukuragi-chikukeikakupanfu22-2.pdf
これによると、
「マージャン屋、ぱちんこ屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売り場その他これらに類するもの」
「キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類するもの」
「個室付浴場業に係る公衆浴場、ヌードスタジオ、のぞき劇場、専ら異性を同伴する客の休憩の用に供する施設、専ら性的好奇心をそそる写真その他物品の販売を目的とする店舗その他これらに類するもの」
は、建築してはならないことになっているようですね。
Posted by l-support
at 2012年05月02日 17:14

もっち さん
地区計画を確認されてるなんて、すばらしい。
私は、その辺りは何も考えてませんでした。
渋滞に関しては、例の、お金がなくて立体交差にできなかった交差点を、立体交差にすることで少しは緩和できるかと。
それから、新都市中央通(イーアスの前を東西につなぐ道)の西側が学園線につながることで、車もある程度分散されるでしょうし。
地区計画を確認されてるなんて、すばらしい。
私は、その辺りは何も考えてませんでした。
渋滞に関しては、例の、お金がなくて立体交差にできなかった交差点を、立体交差にすることで少しは緩和できるかと。
それから、新都市中央通(イーアスの前を東西につなぐ道)の西側が学園線につながることで、車もある程度分散されるでしょうし。
Posted by l-support
at 2012年05月02日 17:19

田中太郎 さん
あー、どこにできるか、気になる。
イーアスのすぐ北かと思っていたのですが、意外と平塚線沿いって可能性もありそうな気がしてきた。
あー、どこにできるか、気になる。
イーアスのすぐ北かと思っていたのですが、意外と平塚線沿いって可能性もありそうな気がしてきた。
Posted by l-support
at 2012年05月02日 17:21

決定!とか、信憑性に乏しい情報ばかりな
ので、直接コストコに聞いてみました。
(メールで)
ただ、ものの数分で返って来た返事なので、
定型文の自動送信??とも思えますが。
コピペはNGぽかったので、要約すると次の
とおり。
・件の場所は新規出店の検討地域の一つではある。
・ただ、なにも決まってないので、発表する事項が無い。
・なんか決まったらHPで公開する。
・これからもコストコよろしくね♪
だそうな。
以上のことから、可能性はゼロでは無いと言えますな...。
ので、直接コストコに聞いてみました。
(メールで)
ただ、ものの数分で返って来た返事なので、
定型文の自動送信??とも思えますが。
コピペはNGぽかったので、要約すると次の
とおり。
・件の場所は新規出店の検討地域の一つではある。
・ただ、なにも決まってないので、発表する事項が無い。
・なんか決まったらHPで公開する。
・これからもコストコよろしくね♪
だそうな。
以上のことから、可能性はゼロでは無いと言えますな...。
Posted by 近隣貧民 at 2012年05月02日 19:21
コストコのHP重点出店計画地域に茨城が入っている以上出店するのは時間の問題でしょう
オープンするとしたらイオンモールつくばが開店するあたりかな?
オープンするとしたらイオンモールつくばが開店するあたりかな?
Posted by 鈴木颯太君 at 2012年05月03日 01:49
コストコは進出に関し肯定も否定もしなかったみたいですね。
私の周りにもコストコ決まったみたいだという人がいるけど、
情報源を聞くと大概ネットでの噂情報。
自分が研究学園に住み始めた頃、イーアスの敷地はまだ更地状態で、
何が進出するのか当時全く不明だった。
で、その時の噂は三井アウトレットが来るという事だった。
今となっては笑い話ですが。
今年入札予定なのは間違いなさそうなので、
その時まで楽しみにしようかな。
私の周りにもコストコ決まったみたいだという人がいるけど、
情報源を聞くと大概ネットでの噂情報。
自分が研究学園に住み始めた頃、イーアスの敷地はまだ更地状態で、
何が進出するのか当時全く不明だった。
で、その時の噂は三井アウトレットが来るという事だった。
今となっては笑い話ですが。
今年入札予定なのは間違いなさそうなので、
その時まで楽しみにしようかな。
Posted by もっち at 2012年05月03日 11:07
近隣貧民 さん
おー、すばらしい行動力!
助かります。
新規出店の検討地域なんですね。
とすると、俄然、進出の可能性が高くなってきた気がします。
プレスリリースもなにもしていない状態で、検討地域のひとつとか、言う必要ないですから。
うー、楽しみ。
おー、すばらしい行動力!
助かります。
新規出店の検討地域なんですね。
とすると、俄然、進出の可能性が高くなってきた気がします。
プレスリリースもなにもしていない状態で、検討地域のひとつとか、言う必要ないですから。
うー、楽しみ。
Posted by l-support
at 2012年05月04日 12:42

鈴木颯太君 さん
イオンモールつくば近辺に出店するって可能性、捨て切れませんよね。
そっちにできると、なんだか少しだけがっかりします。
研究学園に来てくれないかなぁ
イオンモールつくば近辺に出店するって可能性、捨て切れませんよね。
そっちにできると、なんだか少しだけがっかりします。
研究学園に来てくれないかなぁ
Posted by l-support
at 2012年05月04日 13:37

もっち さん
おー、私が住み始めた頃も、更地でした。
http://lsupport.tsukuba.ch/e4630.html
この頃ですね。
さて、コストコですが、個人的には、研究学園に進出して欲しい、と思います。
街が発展するのは、楽しみですね。
おー、私が住み始めた頃も、更地でした。
http://lsupport.tsukuba.ch/e4630.html
この頃ですね。
さて、コストコですが、個人的には、研究学園に進出して欲しい、と思います。
街が発展するのは、楽しみですね。
Posted by l-support
at 2012年05月04日 13:47

つくばは10年後すごい街になってそうだ
Posted by あ at 2012年05月06日 08:17
つくばは10年後すごい街になってそうだ
Posted by あ at 2012年05月06日 08:17
あ さん
いやいや、10年度後どころか、いまもそこそこいい街ですよ。
でもって、10年後は、確かに相当すごい街になってますね。
いやいや、10年度後どころか、いまもそこそこいい街ですよ。
でもって、10年後は、確かに相当すごい街になってますね。
Posted by l-support
at 2012年05月06日 10:06
