2011年10月11日
県道19号線を使って、つくばエクスプレス みどりの駅へ
県道19号線を使って、つくばエクスプレス みどりの駅を目指してみる。

県道19号線を使って、つくばエクスプレス みどりの駅を目指してみる。
万博記念公園駅からの続きです。
県道19号線(万博記念公園駅の東側を走っている県道)自転車で、みどりのを目指してみました。
上の写真は、県道19号をみどりの駅側(南側)に向かっているところです。
この辺りは一面田んぼなので、「農耕車注意」みたいな看板が建ってました。

こんな感じですね。
この煙、多分、稲刈り後に出た穂くずなどを焼いてるんだと思いますが、自転車乗りの私にはつらかったですね。
まぁ、煙い煙い。

さらに県道19号線を、みどりの駅にむかって、ひた走ります。
とちゅう、こんな感じで、ちょっとした雑木林ちっくなところも通過します。
この道、どこに向かってるんだ? って感じです。

さらに行くと、こんな感じです。
わかりますかね。歩道が両方とも舗装されてないですよ。
そんなことある?
おまけに、この辺りって、つくばエクスプレスが地下に潜るあたりなんですね。
つくばエクスプレス沿いに進めばOKとか気楽に考えてたので、つくばエクスプレス見えなくなると、軽く迷いますね。
仕方がないのでこの辺りつくばエクスプレス側(右側)にそれてみました。

しばらくうろうろして、見つけましたよ。つくばエクスプレス。
上の写真の真ん中左側辺りに、高架線用の電柱らしきものが見えますね。

左をみると‥‥


見つけましたー
みどりの駅です。
これで迷わずにみどりの気にいけるー
駅周辺の様子は、次の記事で紹介します。

県道19号線を使って、つくばエクスプレス みどりの駅を目指してみる。
万博記念公園駅からの続きです。
県道19号線(万博記念公園駅の東側を走っている県道)自転車で、みどりのを目指してみました。
上の写真は、県道19号をみどりの駅側(南側)に向かっているところです。
この辺りは一面田んぼなので、「農耕車注意」みたいな看板が建ってました。

こんな感じですね。
この煙、多分、稲刈り後に出た穂くずなどを焼いてるんだと思いますが、自転車乗りの私にはつらかったですね。
まぁ、煙い煙い。

さらに県道19号線を、みどりの駅にむかって、ひた走ります。
とちゅう、こんな感じで、ちょっとした雑木林ちっくなところも通過します。
この道、どこに向かってるんだ? って感じです。

さらに行くと、こんな感じです。
わかりますかね。歩道が両方とも舗装されてないですよ。
そんなことある?
おまけに、この辺りって、つくばエクスプレスが地下に潜るあたりなんですね。
つくばエクスプレス沿いに進めばOKとか気楽に考えてたので、つくばエクスプレス見えなくなると、軽く迷いますね。
仕方がないのでこの辺りつくばエクスプレス側(右側)にそれてみました。

しばらくうろうろして、見つけましたよ。つくばエクスプレス。
上の写真の真ん中左側辺りに、高架線用の電柱らしきものが見えますね。

左をみると‥‥


見つけましたー
みどりの駅です。
これで迷わずにみどりの気にいけるー
駅周辺の様子は、次の記事で紹介します。
Posted by l-support at 01:12│Comments(6)
│つくば
この記事へのコメント
万博記念公園、みどりのもどんどん開発が進んでいますね!
先日の記事にあった研究学園から東光台の運動公園?へ抜ける道は、まだ一部用地買収が済んでいないところがあると聞きました。残念ですね…。
でも、新都市中央通りの筑波学園ガスの先は用地買収も済み、おおたかも今年の春は帰って来なかったそうです。来年の春も帰って来なければ、つながるかもしれないとのことです!
先日の記事にあった研究学園から東光台の運動公園?へ抜ける道は、まだ一部用地買収が済んでいないところがあると聞きました。残念ですね…。
でも、新都市中央通りの筑波学園ガスの先は用地買収も済み、おおたかも今年の春は帰って来なかったそうです。来年の春も帰って来なければ、つながるかもしれないとのことです!
Posted by naoki at 2011年10月20日 14:10
つくばのネット掲示板を見ていたら、研究学園のスズキの隣の角地はマックを作っているという噂です!
Posted by naoki at 2011年10月23日 15:44
お忙しい中すみません。お返事頂かなくても大丈夫ですので。
さっき研究学園のマツダ自動車とアイフルホームの間の土地を測量?していました。管理地の看板が先日外されたので、もしかしたら何かできるのでしょうかね。
それと、ホンダ自動車となりの角地も管理地の看板が最近なくなり気になっています。
さっき研究学園のマツダ自動車とアイフルホームの間の土地を測量?していました。管理地の看板が先日外されたので、もしかしたら何かできるのでしょうかね。
それと、ホンダ自動車となりの角地も管理地の看板が最近なくなり気になっています。
Posted by naoki at 2011年10月29日 11:37
naoki さん
研究学園から、東光台に抜ける道はなかなか開通しませんね。
ホントにあと一歩なんですけどね。
研究学園から、東光台に抜ける道はなかなか開通しませんね。
ホントにあと一歩なんですけどね。
Posted by l-support at 2011年10月30日 21:23
naoki さん
おー、あの土地はマックですか。結構広いですよね。
もしかして、lalaの前のマックが移転してくるんですかね。
おー、あの土地はマックですか。結構広いですよね。
もしかして、lalaの前のマックが移転してくるんですかね。
Posted by l-support at 2011年10月30日 21:25
naoki さん
なんか、いろいろ心配をおかけして、申し訳ないです。
マツダとアイフルホームの間は気がつきませんでした。何ができるか楽しみです。
ホンダの隣の角地というのは交差点側の土地ですよね。ここにも何ができるのですね。
これも楽しみです。
なんか、いろいろ心配をおかけして、申し訳ないです。
マツダとアイフルホームの間は気がつきませんでした。何ができるか楽しみです。
ホンダの隣の角地というのは交差点側の土地ですよね。ここにも何ができるのですね。
これも楽しみです。
Posted by l-support at 2011年10月30日 21:30