2011年06月04日
つくば 吾妻二丁目住宅の様子
つくば 吾妻二丁目住宅の様子

つくば 吾妻二丁目住宅の様子
ちょっとばかり、吾妻二丁目の公務員住宅の様子を見てきました。
TXつくば駅から徒歩数分という絶好のロケーションだけど、公務員住宅だから、TXに乗る人少ないはず、みたいなイメージです。
いずれ解体されてマンションになるという噂も聞きますが、真相はしりません。
今回は、吾妻小学校側から行ってみました。

遊歩道のような通路があります。
多分、それなりに古い住宅地なので、脇に植えられている植物も、それなりに成長していて、いい感じです。

この日は、日当たりが強い日でしたが、木々が通路の上を覆い、とても快適。
もはや、どこかの避暑地か? みたいな趣です。

こんな感じで、木のトンネルみたいなところもありました。

実際の宿舎はこんな感じ。
確かに、古さは目立つなぁ。
ってことで、個人的な感想ですが、TXつくば駅から徒歩数分と言う好立地なので、有効活用したい場所ではありますね。
つくば駅周辺の発展を考えれば、公務員住宅をどこかに移設して、この場所はマンションなり、商業地域なりにするってのが手かもしれません。
ただ、木々はある程度年季が入っているので、伐採するのは惜しいところもあります。
今回通った歩道みたいなところは特にきれいでした。ここは公園などにして残して欲しいなぁと思わんでもないです。
あとは、つくば市が、この辺りをどのくらい発展させたいと思ってるかだけですね。
この辺りが発展しなくても、研究学園地域は発展していくと思いますし、万博記念公園周辺も、カスミ、セブンが進出し、発展を始めてるみたいです。
広大な土地が残っている分、発展もさせやすいでしょうから、そちらを発展させるというやり方も、あるいはアリかも知れませんね。

つくば 吾妻二丁目住宅の様子
ちょっとばかり、吾妻二丁目の公務員住宅の様子を見てきました。
TXつくば駅から徒歩数分という絶好のロケーションだけど、公務員住宅だから、TXに乗る人少ないはず、みたいなイメージです。
いずれ解体されてマンションになるという噂も聞きますが、真相はしりません。
今回は、吾妻小学校側から行ってみました。

遊歩道のような通路があります。
多分、それなりに古い住宅地なので、脇に植えられている植物も、それなりに成長していて、いい感じです。

この日は、日当たりが強い日でしたが、木々が通路の上を覆い、とても快適。
もはや、どこかの避暑地か? みたいな趣です。

こんな感じで、木のトンネルみたいなところもありました。

実際の宿舎はこんな感じ。
確かに、古さは目立つなぁ。
ってことで、個人的な感想ですが、TXつくば駅から徒歩数分と言う好立地なので、有効活用したい場所ではありますね。
つくば駅周辺の発展を考えれば、公務員住宅をどこかに移設して、この場所はマンションなり、商業地域なりにするってのが手かもしれません。
ただ、木々はある程度年季が入っているので、伐採するのは惜しいところもあります。
今回通った歩道みたいなところは特にきれいでした。ここは公園などにして残して欲しいなぁと思わんでもないです。
あとは、つくば市が、この辺りをどのくらい発展させたいと思ってるかだけですね。
この辺りが発展しなくても、研究学園地域は発展していくと思いますし、万博記念公園周辺も、カスミ、セブンが進出し、発展を始めてるみたいです。
広大な土地が残っている分、発展もさせやすいでしょうから、そちらを発展させるというやり方も、あるいはアリかも知れませんね。
Posted by l-support at 11:46│Comments(5)
│つくば
この記事へのコメント
つくば市中心部は、当時国が資金力にモノを言わせて一気に開発しただけあって、ゆとりある主要道路や、数多くの公園、遊歩道が、当時の町村には似つかわしくないくらい奇麗に整備されましたよね。
しかし、国の大規模開発は、いささか市単独では維持仕切れないのが実情のようで、それが残念です。
幹線道路こそ奇麗に見えますが、路地を一歩入った市道は痛んだ部分も多く、公園は手入れ直後以外は雑草の生えたままの状態になっているところも多数。
遊歩道の整備も市の重点施策に盛込まれているようですが、なかなか奇麗にとは行かないようです。
広い空と、自然と調和のとれたゆとりある町並みがつくばの良いところであると思うので、何とか奇麗なつくば市の維持していって貰いたいと思いますよね。
しかし、国の大規模開発は、いささか市単独では維持仕切れないのが実情のようで、それが残念です。
幹線道路こそ奇麗に見えますが、路地を一歩入った市道は痛んだ部分も多く、公園は手入れ直後以外は雑草の生えたままの状態になっているところも多数。
遊歩道の整備も市の重点施策に盛込まれているようですが、なかなか奇麗にとは行かないようです。
広い空と、自然と調和のとれたゆとりある町並みがつくばの良いところであると思うので、何とか奇麗なつくば市の維持していって貰いたいと思いますよね。
Posted by かれん at 2011年06月09日 22:27
ちなみに『遊歩道の整備』とはペデの維持管理(修繕)のことです。
Posted by かれん at 2011年06月09日 22:30
かれん さん
たしかに、その気配はありますね。当時は、街灯が設置できないのか、夜になると真っ暗でした。(今もか?)
市道もそうですが、歩道もそうですね。写真の場所近辺の西大通沿いの歩道も、あまり状態が良くなかったような気がします。
もう少し人が増えれば、状況も改善していくのではないかと思います。
たしかに、その気配はありますね。当時は、街灯が設置できないのか、夜になると真っ暗でした。(今もか?)
市道もそうですが、歩道もそうですね。写真の場所近辺の西大通沿いの歩道も、あまり状態が良くなかったような気がします。
もう少し人が増えれば、状況も改善していくのではないかと思います。
Posted by l-support
at 2011年06月12日 08:47

こんにちは。
吾妻2丁目の官舎はほとんど売却対象になっていなかったと思います。
センター近辺では、中央通りと東大通りの角で解体している官舎跡地にマンションと戸建てができるそうです。
あとつくば中央警察署の裏の方と、ダイヤパレスの隣の官舎も退去済みだった気がします。
官舎は敷地をゆったりと使って緑豊かですが、民間に売却されるとほとんど緑は残らないでしょうから、全部は売ってほしくないなぁ。
竹園や並木の官舎跡の開発地を見ると、見る影もないくらい木は切られて、ペデだけに緑があるような状態です。
それよりも、竹園の元市役所予定地とか、常陽銀行の南とかの空き地が早く埋まるといいなと思います。
吾妻2丁目の官舎はほとんど売却対象になっていなかったと思います。
センター近辺では、中央通りと東大通りの角で解体している官舎跡地にマンションと戸建てができるそうです。
あとつくば中央警察署の裏の方と、ダイヤパレスの隣の官舎も退去済みだった気がします。
官舎は敷地をゆったりと使って緑豊かですが、民間に売却されるとほとんど緑は残らないでしょうから、全部は売ってほしくないなぁ。
竹園や並木の官舎跡の開発地を見ると、見る影もないくらい木は切られて、ペデだけに緑があるような状態です。
それよりも、竹園の元市役所予定地とか、常陽銀行の南とかの空き地が早く埋まるといいなと思います。
Posted by nod at 2011年06月13日 00:14
nod さん
あれま、そうなんですか。
かなりいい場所だと思ったんですが、そこまでして、あの辺りに人を増やしたくはないんですね。
まぁ、つくば駅は、駐車場も少なく、交通の便がそんなに良いわけでもないので、人が集まるとこまる場合もあるかもしれません。
竹園の元市役所予定地ってのは、よくわからないのですが、常陽銀行の南ってのは、研究学園支店の南の土地ですよね。
たしか、一時、ラウンドワンが建つとか噂が立った土地ですよね。
なんとなく、妙な業者が取得してるみたいなので、しばらくはあのままかも・・・
あれま、そうなんですか。
かなりいい場所だと思ったんですが、そこまでして、あの辺りに人を増やしたくはないんですね。
まぁ、つくば駅は、駐車場も少なく、交通の便がそんなに良いわけでもないので、人が集まるとこまる場合もあるかもしれません。
竹園の元市役所予定地ってのは、よくわからないのですが、常陽銀行の南ってのは、研究学園支店の南の土地ですよね。
たしか、一時、ラウンドワンが建つとか噂が立った土地ですよね。
なんとなく、妙な業者が取得してるみたいなので、しばらくはあのままかも・・・
Posted by l-support
at 2011年06月13日 00:49
