にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2011年05月08日

研究学園 イーアス北の林の中に小道があります。

研究学園 イーアス北の林の中に小道があります。

研究学園 イーアス北の林の中に小道があります。

研究学園 イーアス北の林の中に小道があります。

イーアスつくばの東側にある道路を、筑波山方面に自転車で走っていくと・・・

研究学園 イーアス北の林の中に小道があります。
研究学園 イーアス北の林の中に小道があります。
研究学園 イーアス北の林の中に小道があります。


なんと、こんなところに小道があります。

ちょっと行ってみたいんですけど。

どうも、この林、雉とか住んでるらしいんですよね。



同じカテゴリー(研究学園(つくば新都心))の記事
この記事へのコメント
ここの林は、まもなく伐採され野原になります オオタカが棲んでいますので、繁殖期の今を過ぎるまで伐採は一時ストップ
また、自然がなくなります
Posted by 石沢広土 at 2011年05月08日 07:44
石沢広土さん、こんにちは。

オオタカって、確か絶滅危惧種でしたよね。

営巣木って、確か法律で伐採できなかったと思うので、去年までにオオタカが巣を引っ越して、今年の営巣期に不在であることを確認している最中ということでしょうか。

新都市中央通りの工事が中断している区間にもオオタカの巣があるということなので、この辺りは自然が豊かだったということでしょうね。
そういった森を伐採して開発されているということを忘れてはいけないですね。

イーアスの北はまだ具体的な計画が決まっていないわけで、計画が決まってから伐採というわけにはいかないのでしょうかね…?
計画によっては全部伐採しなくても済むかもしれないわけですし。
Posted by nod at 2011年05月09日 02:01
中根・金田台地区ではオオタカが見つかり、
開発がかなり遅れましたが、
研究学園でもオオタカが見つかっていたんでしょうか?
そういう報道はこれまで見かけませんでしたが、最近見つかったということなら大変です。
調査に2年ぐらいかかるどころか、
計画変更や中止までありえますよ。
ですので、最近見つかったということなら
伐採できないと思います。
Posted by まいん at 2011年05月09日 02:14
石沢広土 さん

おおっと、ここ、ついに伐採ですか。

自然がなくなるのは残念ですが、つくばは、割と上手に自然と共存している街だと思うので、それほど悲観することもないかなぁ、とか思ってます。
Posted by l-supportl-support at 2011年05月14日 02:02
nod さん

あれー、そうなんですか。

なんか、みなさんのコメントとか見てると、わりといろんなところに居るような感じを受けてました。

ってことで、ぐぐってみると、準絶滅危惧種に生るみたいです。


この辺りは、自動車研究所のオーバルがあったため、広大な敷地が占有されてました。

自動車研究所の周りは雑木林だらけだったので、自然は豊かだったのだと思います。
Posted by l-supportl-support at 2011年05月14日 02:14
まいん さん

新都市中央通りの西側が開通しないのは、その先にある雑木林にオオタカが営巣してたらしいですよ。
Posted by l-supportl-support at 2011年05月14日 02:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。