にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2011年04月16日

つくばエクスプレス 守谷の先の徐行区間はこうだ!

つくばエクスプレス 守谷の先の徐行区間はこうだ!

つくばエクスプレス 守谷の先の徐行区間はこうだ!

つくばエクスプレス 守谷の先の徐行区間はこうだ!

つくばエクスプレスには、震災以降、つねに徐行する区間があります。

つくば側から行くと、守谷を過ぎてしばらく行ったところ、常磐高速守谷SAのまん前あたりです。

どんな感じになってるかなぁ、とか思ってみてたら、なんと、土嚢が積んでありました(4月2日)。

ほかのところには積んでなかったので、おそらくここが被害を受けた場所なのでしょう。



ちなみに、翌週には、一部砕石がよけられ、着工しているように見えました。

早く、100%のTXに戻って欲しいものです。


同じカテゴリー(つくば)の記事
Posted by l-support at 01:34│Comments(4)つくば
この記事へのコメント
確か、利根川渡るあたりが大きく歪んだか陥没してしまったんですよね。
あとは、守谷駅から車庫に入る途中辺りが同じく陥没したり液状化?したり
して大きく損壊したと思います。
Posted by かれん at 2011年04月16日 23:16
かれん さん

ああ、確かに利根川渡るあたりですね。

結局、営業路線で、震災の影響が残っているのはここだけなので、逆に、この程度の影響で済んでよかったのかもしれませんね。
Posted by l-supportl-support at 2011年04月18日 01:39
こんにちは。

http://tx-style.net/5000/topics/1109
↑このサイトを見ると、かなり線路が曲げられています。
地震の破壊力のすごさを思い知らされます。

それでも高架橋が破壊されなかったのは、新しくて耐震性能が良かったからでしょうかね。
Posted by nod at 2011年05月04日 23:11
nod さん

このサイトはよく取材してますね。

これはよくわかる。

TX,大きな障害はここだけみたいなので、やっぱり、耐震性能はかなり高いんでしょう。
Posted by l-supportl-support at 2011年05月07日 00:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。