2011年04月16日
つくばエクスプレス 守谷の先の徐行区間はこうだ!
つくばエクスプレス 守谷の先の徐行区間はこうだ!

つくばエクスプレス 守谷の先の徐行区間はこうだ!
つくばエクスプレスには、震災以降、つねに徐行する区間があります。
つくば側から行くと、守谷を過ぎてしばらく行ったところ、常磐高速守谷SAのまん前あたりです。
どんな感じになってるかなぁ、とか思ってみてたら、なんと、土嚢が積んでありました(4月2日)。
ほかのところには積んでなかったので、おそらくここが被害を受けた場所なのでしょう。
ちなみに、翌週には、一部砕石がよけられ、着工しているように見えました。
早く、100%のTXに戻って欲しいものです。

つくばエクスプレス 守谷の先の徐行区間はこうだ!
つくばエクスプレスには、震災以降、つねに徐行する区間があります。
つくば側から行くと、守谷を過ぎてしばらく行ったところ、常磐高速守谷SAのまん前あたりです。
どんな感じになってるかなぁ、とか思ってみてたら、なんと、土嚢が積んでありました(4月2日)。
ほかのところには積んでなかったので、おそらくここが被害を受けた場所なのでしょう。
ちなみに、翌週には、一部砕石がよけられ、着工しているように見えました。
早く、100%のTXに戻って欲しいものです。
Posted by l-support at 01:34│Comments(4)
│つくば
この記事へのコメント
確か、利根川渡るあたりが大きく歪んだか陥没してしまったんですよね。
あとは、守谷駅から車庫に入る途中辺りが同じく陥没したり液状化?したり
して大きく損壊したと思います。
あとは、守谷駅から車庫に入る途中辺りが同じく陥没したり液状化?したり
して大きく損壊したと思います。
Posted by かれん at 2011年04月16日 23:16
かれん さん
ああ、確かに利根川渡るあたりですね。
結局、営業路線で、震災の影響が残っているのはここだけなので、逆に、この程度の影響で済んでよかったのかもしれませんね。
ああ、確かに利根川渡るあたりですね。
結局、営業路線で、震災の影響が残っているのはここだけなので、逆に、この程度の影響で済んでよかったのかもしれませんね。
Posted by l-support
at 2011年04月18日 01:39

こんにちは。
http://tx-style.net/5000/topics/1109
↑このサイトを見ると、かなり線路が曲げられています。
地震の破壊力のすごさを思い知らされます。
それでも高架橋が破壊されなかったのは、新しくて耐震性能が良かったからでしょうかね。
http://tx-style.net/5000/topics/1109
↑このサイトを見ると、かなり線路が曲げられています。
地震の破壊力のすごさを思い知らされます。
それでも高架橋が破壊されなかったのは、新しくて耐震性能が良かったからでしょうかね。
Posted by nod at 2011年05月04日 23:11
nod さん
このサイトはよく取材してますね。
これはよくわかる。
TX,大きな障害はここだけみたいなので、やっぱり、耐震性能はかなり高いんでしょう。
このサイトはよく取材してますね。
これはよくわかる。
TX,大きな障害はここだけみたいなので、やっぱり、耐震性能はかなり高いんでしょう。
Posted by l-support
at 2011年05月07日 00:06
