2011年03月17日
研究学園 当面のつくばエクスプレス研究学園のダイヤ(らしい)
研究学園 当面のつくばエクスプレス研究学園のダイヤ(らしい)
研究学園駅に貼り出されていました。
17日(木)のダイヤなんですが、駅員さんに聞いたところ、当面、このダイヤで運行されるらしいです。
もちろん、計画停電等でいろいろと変動はするらしいですけど。
秋葉原行きー

つくば行きー

明日ぐらいから常磐線土浦-上野が稼動するみたいなので、混雑は少しは緩和されるかなぁ
研究学園駅に貼り出されていました。
17日(木)のダイヤなんですが、駅員さんに聞いたところ、当面、このダイヤで運行されるらしいです。
もちろん、計画停電等でいろいろと変動はするらしいですけど。
秋葉原行きー

つくば行きー

明日ぐらいから常磐線土浦-上野が稼動するみたいなので、混雑は少しは緩和されるかなぁ
Posted by l-support at 21:58│Comments(2)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
昨日から?5割ですが電車が走るようになりましたね
研究学園まで帰れないときは水海道からタクシーでした。
約5000円でした。早く地震におびえることなく平和になってほしいですね

研究学園まで帰れないときは水海道からタクシーでした。
約5000円でした。早く地震におびえることなく平和になってほしいですね

Posted by おいも at 2011年03月18日 19:52
おいも さん
TXが、5割程度とはいえ、ダイヤを作り、それ通りに走るようになったので、なんとなく安心しました。
原発問題は数年続くでしょうね。でも、メディアは見向きもしなくなり、われわれも忘れて行くでしょう。
だけど、事故を起こした原発はやっぱりそこにあり、常に冷却し続けなければならない。
そういった問題を忘れないようにしなければ生らないと思ってます。
TXが、5割程度とはいえ、ダイヤを作り、それ通りに走るようになったので、なんとなく安心しました。
原発問題は数年続くでしょうね。でも、メディアは見向きもしなくなり、われわれも忘れて行くでしょう。
だけど、事故を起こした原発はやっぱりそこにあり、常に冷却し続けなければならない。
そういった問題を忘れないようにしなければ生らないと思ってます。
Posted by l-support
at 2011年03月21日 01:28
