2008年10月11日
銀杏が鈴生り 学園線 はま寿司近辺の街路樹
銀杏が鈴生り 学園線 はま寿司近辺の街路樹

銀杏が鈴生りです。
銀杏が実際に銀杏の木に生っているところを見ることは、私は、非常に稀なので、びっくりしてしまいした。こんなに重そうに生るのですね。しかも、あの、良く知っている硬い殻が外側にあるのかと思いきや、どうも、さらにその周りを果肉らしきものがくるんでいます。
などと書いていて気がついたのですが、銀杏(ギンナン)と銀杏(イチョウ)は同じ漢字に変換されるのですね。これも驚きです。

すこしアップしてみるとこんな感じです。

銀杏が鈴生りです。
銀杏が実際に銀杏の木に生っているところを見ることは、私は、非常に稀なので、びっくりしてしまいした。こんなに重そうに生るのですね。しかも、あの、良く知っている硬い殻が外側にあるのかと思いきや、どうも、さらにその周りを果肉らしきものがくるんでいます。
などと書いていて気がついたのですが、銀杏(ギンナン)と銀杏(イチョウ)は同じ漢字に変換されるのですね。これも驚きです。

すこしアップしてみるとこんな感じです。
Posted by l-support at 01:03│Comments(4)
│つくば
この記事へのコメント
銀杏の木ってオスとメスがあるんですよね。
それはメスの木ってことですねぇ。
しかしきれいに生ってますね。
その実が下にボトボト落ち始めるころに、
もう一度ご報告下さい。
香りとともにO(=^T^=)O
それはメスの木ってことですねぇ。
しかしきれいに生ってますね。
その実が下にボトボト落ち始めるころに、
もう一度ご報告下さい。
香りとともにO(=^T^=)O
Posted by みやっち at 2008年10月11日 15:08
丁度そのあたりは街路樹として銀杏が並んでますね。
もうじき落ちだして車が潰してあの匂いが…
私はあの匂いは苦手なのであまり近づきたくないのですが…(;=ω=)
もうじき落ちだして車が潰してあの匂いが…
私はあの匂いは苦手なのであまり近づきたくないのですが…(;=ω=)
Posted by 春日住民 at 2008年10月11日 18:35
みやっち さん
すでに、ボトボトです。
下の写真も撮ればよかったのですが、つぶれた跡が散乱しており、あまりきれいではなかったもので・・・
でも、香りは感じませんでした。
すでに、ボトボトです。
下の写真も撮ればよかったのですが、つぶれた跡が散乱しており、あまりきれいではなかったもので・・・
でも、香りは感じませんでした。
Posted by l-support
at 2008年10月12日 00:43

春日住民 さん
平塚線の、西大通りより東側とかも、イチョウを街路樹にしていますね。
ところどころ、実が下に落ちている跡がありました。
なぜか、私はそのにおいを感じませんでした。まだにおっていないのでしょうか? それとも気がつかないだけ??(゚ペ)?
平塚線の、西大通りより東側とかも、イチョウを街路樹にしていますね。
ところどころ、実が下に落ちている跡がありました。
なぜか、私はそのにおいを感じませんでした。まだにおっていないのでしょうか? それとも気がつかないだけ??(゚ペ)?
Posted by l-support
at 2008年10月12日 00:48
