2011年02月26日
研究学園(つくば新都心) 久々に何かを開発中。
研究学園(つくば新都心) 久々に何かを開発中。

研究学園(つくば新都心) 久々に何かを開発中。
久々に、開発中の土地を見ました。
場所は、見てもらえればわかるかもしれませんが、筑波学園ガスの東側です。
日曜日に行った感じでは、特に看板とか見つかりませんでした。
単純に、筑波学園ガスの駐車場拡充かもしれませんが・・・

研究学園(つくば新都心) 久々に何かを開発中。
久々に、開発中の土地を見ました。
場所は、見てもらえればわかるかもしれませんが、筑波学園ガスの東側です。
日曜日に行った感じでは、特に看板とか見つかりませんでした。
単純に、筑波学園ガスの駐車場拡充かもしれませんが・・・
Posted by l-support at 01:28│Comments(8)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
車のホンダって看板がありましたよ!
Posted by naoki at 2011年02月26日 23:33
naoki さん
お! そうなんですか。
先週見に行ったときには看板見つけられませんでした。
ホンダってのは、あの「ホンダ」ですよね。
ってことは、あとは、日産と三菱ぐらいですかね。
ちなみに、私は三菱苦手です。過去にやらかした、リコール隠しといった消費者に対する裏切り行為がいまだに気に入りません。
ということで、あとは日産だけ!
レクサスとかもこないかなぁ・・・
お! そうなんですか。
先週見に行ったときには看板見つけられませんでした。
ホンダってのは、あの「ホンダ」ですよね。
ってことは、あとは、日産と三菱ぐらいですかね。
ちなみに、私は三菱苦手です。過去にやらかした、リコール隠しといった消費者に対する裏切り行為がいまだに気に入りません。
ということで、あとは日産だけ!
レクサスとかもこないかなぁ・・・
Posted by l-support
at 2011年02月27日 01:36

日産はイーアスの東側にすでにありますね。
BMWも最近オープンしていますし、どんどん研究学園駅に移ってきて近隣住民としてはうれしいです。
BMWも最近オープンしていますし、どんどん研究学園駅に移ってきて近隣住民としてはうれしいです。
Posted by Tsukuba Taro at 2011年02月27日 20:17
Tsukuba Taro さん
ああ! そうでした!!
あそこに日産ありますね。
BMWもオープンしましたしね。
そういえば、富士重工、無いですね。
ああ! そうでした!!
あそこに日産ありますね。
BMWもオープンしましたしね。
そういえば、富士重工、無いですね。
Posted by l-support
at 2011年02月27日 23:30

こんにちは (^^)
まぁ!
ホンダなんですね~☆
主人と「ホンダ、近くに来ないかなぁ~」って話していた矢先だったので、
かなり嬉しいですわ~。
オープンしたら行ってみたいと思います ^^
スバルと言えば 先日、記念病院の先(国総研よりも手前)にあるお店に
行ってきました。
そこでレガシィの限定モデルを試乗してきたんですけど~、、、
いやぁ~、これは 惚れてしまいそうです vvv
まぁ!
ホンダなんですね~☆
主人と「ホンダ、近くに来ないかなぁ~」って話していた矢先だったので、
かなり嬉しいですわ~。
オープンしたら行ってみたいと思います ^^
スバルと言えば 先日、記念病院の先(国総研よりも手前)にあるお店に
行ってきました。
そこでレガシィの限定モデルを試乗してきたんですけど~、、、
いやぁ~、これは 惚れてしまいそうです vvv
Posted by もも
at 2011年02月28日 16:23

もも さん
研究学園の自動車販社はかなり充実してきました。
女性でレガシーに惚れ込むとは、なかなかの通ですね。
以前、ALTEZZAとレガシーで悩んだことがあります。当時、4駆ターボのレガシーと、FR、NAのALTEZZAが同じぐらいの値段でした。
レガシーは内装にいまいち感があったので、6速 MTのALTEZZAを選んだんですが、動力性能は多分レガシーの方が上だったでしょうね。
研究学園の自動車販社はかなり充実してきました。
女性でレガシーに惚れ込むとは、なかなかの通ですね。
以前、ALTEZZAとレガシーで悩んだことがあります。当時、4駆ターボのレガシーと、FR、NAのALTEZZAが同じぐらいの値段でした。
レガシーは内装にいまいち感があったので、6速 MTのALTEZZAを選んだんですが、動力性能は多分レガシーの方が上だったでしょうね。
Posted by l-support at 2011年03月05日 09:46
こんにちは (^^)
確かに アルは車重がある分、そぉいった話を聞いたことがあります。
アルはワタシにとって、昔から憧れていた車なので、今でも見かけると
「おぉぉ~☆」と声が出ちゃいます ^^
先日試乗したレガシィは、ノンターボのツーリングW2.5i Sセレクションというモデルだったんですけど、
まぁ ノンターボなので、通常モードだとなんとなーく重たい感はありますが~、、、
(燃費向上の為、自動的にパワー制御されちゃうそうで、アクセル踏んでも?な感じです)
スポーツモードに切り替えると、おぉぉ~♪という加速感を味わうことが出来たので、
モード切替を上手く使い分ければ、ノンターボでも十分だわ~☆と思いました。
(まぁ実際にターボを試乗しちゃったら、イメージがガラリと変わりそうですけどね ・^^;)
ですが~、、、FMC時に、ボディも より大きくなったそうで~、、、
運転していても、かなりデカく感じました・・・^^;。
確かに アルは車重がある分、そぉいった話を聞いたことがあります。
アルはワタシにとって、昔から憧れていた車なので、今でも見かけると
「おぉぉ~☆」と声が出ちゃいます ^^
先日試乗したレガシィは、ノンターボのツーリングW2.5i Sセレクションというモデルだったんですけど、
まぁ ノンターボなので、通常モードだとなんとなーく重たい感はありますが~、、、
(燃費向上の為、自動的にパワー制御されちゃうそうで、アクセル踏んでも?な感じです)
スポーツモードに切り替えると、おぉぉ~♪という加速感を味わうことが出来たので、
モード切替を上手く使い分ければ、ノンターボでも十分だわ~☆と思いました。
(まぁ実際にターボを試乗しちゃったら、イメージがガラリと変わりそうですけどね ・^^;)
ですが~、、、FMC時に、ボディも より大きくなったそうで~、、、
運転していても、かなりデカく感じました・・・^^;。
Posted by もも
at 2011年03月10日 11:30

もも さん
ALTEZZAはよい車でした。
NAなので、レッドゾーンも高く、踏めば踏むだけ加速して行く感じでした。
まぁ、私のALTEZZAは、雹でぼこぼこになった挙句に盗難されてしまいましたが・・・
最近のレガシーは、たしかにちょっと大きい感じがします。まぁ、多分、5ナンバー枠とか、はやらないんでしょうね。
というか、そもそも、ワゴンがはやらないのかも。
ALTEZZAはよい車でした。
NAなので、レッドゾーンも高く、踏めば踏むだけ加速して行く感じでした。
まぁ、私のALTEZZAは、雹でぼこぼこになった挙句に盗難されてしまいましたが・・・
最近のレガシーは、たしかにちょっと大きい感じがします。まぁ、多分、5ナンバー枠とか、はやらないんでしょうね。
というか、そもそも、ワゴンがはやらないのかも。
Posted by l-support
at 2011年03月13日 22:21
