2011年02月19日
モバイルSuica なるものを使ってみた。
モバイルSuica なるものを使ってみた。

モバイルSuica なるものを使ってみた。
何度か山形に出かける用事があったので、これを機に、モバイルsuicaを使ってみた。
トレンドには追随しとかないとね。 え? 遅い? いやいや、世の中のインフラが整備されるのを待っとったのよー
さて、まずは切符機能として考えてみます。
トレンドに疎いおいらですが、それでも、PASMOぐらいは持ってるんです。なので、まずはPASMOで入るわけです。
でもって、東京駅で、タッチアンドゴーだ! と思ったら、ブッブー!
ICカード同時利用は出来ないんだって。
なので、駅員さんに処理してもらう必要あります。まだPASMOの残額とか残ってるんだけど、これ、使い切るまでタッチアンドゴーはお預けですかね。
続いて、切符の値段ですが、さすがに最新サービス、値段も最安値だろうと思ってたら、そうでもないんですね。
JR東日本には「えきねっと」というサービスがあるんです。WEBで予約し、駅で切符を受け取るサービスです。
これが実は意外と安い。早割りみたいなサービスが設定されている路線もありますし、新幹線と接続する特急の特急券が半額になるサービスもそのまま。
一方、モバイルSuicaの場合、割引にはなっていますが、えきねっとの早割にはかなわない。
特急との接続で特急券が半額になるというサービスが適用されない。おまけに、これまでの切符だと、東京発であれば、東京都区内のどこから乗っても同じ値段なのですが、モバイルSuicaだと、東京までの料金は別料金。
なんか、あんまりお得感が感じられない。
サービスの統一をして欲しいところですが、JR東海とか、他のJR会社との調整も必要そうだから、しばらくこんないびつな感じが続くんだろうなぁ。
そして、SF(stored fare)機能。
これは便利ですね。財布いらず。
コンビニとかで、「Suicaで支払い可能です」、とか書いてあるところあるじゃないですか。
以前は、電車とか乗るわけでもないのに、Suica持ち歩いている人、居るの? ぐらいに思っていたのですが、モバイルSuicaになるとこういったお店がありがたい。
小銭出す必要もなく、銀行からお金をおろす必要もない。楽々ですよ。
むしろ、「え、ここSuica使えないの?」ってな感じですよ。
ちなみに、その他のサービスは使ったことないので、よくわかりません・・・

モバイルSuica なるものを使ってみた。
何度か山形に出かける用事があったので、これを機に、モバイルsuicaを使ってみた。
トレンドには追随しとかないとね。 え? 遅い? いやいや、世の中のインフラが整備されるのを待っとったのよー
さて、まずは切符機能として考えてみます。
トレンドに疎いおいらですが、それでも、PASMOぐらいは持ってるんです。なので、まずはPASMOで入るわけです。
でもって、東京駅で、タッチアンドゴーだ! と思ったら、ブッブー!
ICカード同時利用は出来ないんだって。
なので、駅員さんに処理してもらう必要あります。まだPASMOの残額とか残ってるんだけど、これ、使い切るまでタッチアンドゴーはお預けですかね。
続いて、切符の値段ですが、さすがに最新サービス、値段も最安値だろうと思ってたら、そうでもないんですね。
JR東日本には「えきねっと」というサービスがあるんです。WEBで予約し、駅で切符を受け取るサービスです。
これが実は意外と安い。早割りみたいなサービスが設定されている路線もありますし、新幹線と接続する特急の特急券が半額になるサービスもそのまま。
一方、モバイルSuicaの場合、割引にはなっていますが、えきねっとの早割にはかなわない。
特急との接続で特急券が半額になるというサービスが適用されない。おまけに、これまでの切符だと、東京発であれば、東京都区内のどこから乗っても同じ値段なのですが、モバイルSuicaだと、東京までの料金は別料金。
なんか、あんまりお得感が感じられない。
サービスの統一をして欲しいところですが、JR東海とか、他のJR会社との調整も必要そうだから、しばらくこんないびつな感じが続くんだろうなぁ。
そして、SF(stored fare)機能。
これは便利ですね。財布いらず。
コンビニとかで、「Suicaで支払い可能です」、とか書いてあるところあるじゃないですか。
以前は、電車とか乗るわけでもないのに、Suica持ち歩いている人、居るの? ぐらいに思っていたのですが、モバイルSuicaになるとこういったお店がありがたい。
小銭出す必要もなく、銀行からお金をおろす必要もない。楽々ですよ。
むしろ、「え、ここSuica使えないの?」ってな感じですよ。
ちなみに、その他のサービスは使ったことないので、よくわかりません・・・
Posted by l-support at 01:25│Comments(4)
│ブログ
この記事へのコメント
グリーン車が便利。
飛び乗っても、高い社内料金でなく、駅で買う料金で購入できるのだ。
飛び乗っても、高い社内料金でなく、駅で買う料金で購入できるのだ。
Posted by いずわた at 2011年02月19日 06:38
いずわた さん
なるほど。やっぱ、都内とか、ある限られたエリアでは便利に使える感じですね。
携帯でタッチは便利なんですけどね。
なるほど。やっぱ、都内とか、ある限られたエリアでは便利に使える感じですね。
携帯でタッチは便利なんですけどね。
Posted by l-support
at 2011年02月19日 16:53

スイカぺんぎん可愛いので大好きです。
東京駅のえきなかにスイカぺんぎんグッズのお店があり飛ぶように売れていました。私も何種か買い込みました。
東京駅のえきなかにスイカぺんぎんグッズのお店があり飛ぶように売れていました。私も何種か買い込みました。
Posted by kちゃん at 2011年02月20日 22:31
kちゃん さん
最初はなにごと?とか思いましたが、最近は見事に定着ですね。
切符購入とか、時間がかかる処理のときはこのペンギンがくるくる回ります。
最初はなにごと?とか思いましたが、最近は見事に定着ですね。
切符購入とか、時間がかかる処理のときはこのペンギンがくるくる回ります。
Posted by l-support
at 2011年02月21日 00:15
