2008年10月17日
オーバル 自動車研究所 オーバルってこんなに急なんだ
オーバル 自動車研究所 オーバルってこんなに急なんだ

オーバルって、いままで見たこと無かったのです。
ところが、自動車研究所が移転して、その場所に、研究学園駅ができて、道が通ったことで、オーバルの残骸が何箇所かで確認できるようになりました。
思っていた以上に傾斜が強いですね。
一度、走ってみたかった。
で、写真は、その一部です。おそらく、記念に保存される部分ではないかと思います。それ以外のオーバルは撤去されている模様です。
研究学園駅の北側には、オーバルの残骸と思われる小山が残っているところがあります。
そういえば、自動車研究所つながりですが、先日、研究所内で、ボンネットに大型ディスプレイを載せた車(普通車)が走っていました。前方は、ディスプレイしか見えないぐらいの大きさでした。何の実験を行っているのかは不明でしたが、なんだか、楽しそうです。

オーバルって、いままで見たこと無かったのです。
ところが、自動車研究所が移転して、その場所に、研究学園駅ができて、道が通ったことで、オーバルの残骸が何箇所かで確認できるようになりました。
思っていた以上に傾斜が強いですね。
一度、走ってみたかった。
で、写真は、その一部です。おそらく、記念に保存される部分ではないかと思います。それ以外のオーバルは撤去されている模様です。
研究学園駅の北側には、オーバルの残骸と思われる小山が残っているところがあります。
そういえば、自動車研究所つながりですが、先日、研究所内で、ボンネットに大型ディスプレイを載せた車(普通車)が走っていました。前方は、ディスプレイしか見えないぐらいの大きさでした。何の実験を行っているのかは不明でしたが、なんだか、楽しそうです。
Posted by l-support at 01:06│Comments(4)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
先日散歩していたら、これ見ました。スケボーか何かで回転したりするやつかと思ってましたが、違うんですね。
オーバルって何ですか?辞書見たら「楕円形の」・・・・・?無知でスミマセン。
オーバルって何ですか?辞書見たら「楕円形の」・・・・・?無知でスミマセン。
Posted by らいあん at 2008年10月17日 11:41
はじめまして
かの ディスプレ-をセットした実験車の件ですが 車載ディスプレイと言うと マラソンですが ・・ 1番走者の前に車載のディスプレを走らせると より タイムが出るのでは無いかな~ なんて思いながら何時も マラソンの テレビ中継を見てますが。変なこと書いて済みません。
かの ディスプレ-をセットした実験車の件ですが 車載ディスプレイと言うと マラソンですが ・・ 1番走者の前に車載のディスプレを走らせると より タイムが出るのでは無いかな~ なんて思いながら何時も マラソンの テレビ中継を見てますが。変なこと書いて済みません。
Posted by ponpokorin at 2008年10月17日 22:00
らいあん さん
オーバルが正式名称なのかはわかりませんが、自動車等の高速走行テスト用のコースのことです。
インディなどのレースで、ひたすら高速走行するレースコースもオーバルと呼んだりしますね。
写真は、コーナーの一部です。
イーアスの東の道路が、当該コースの東側直線です。新市庁舎の西側に開発中の道路が西側直線だったようです。
オーバルが正式名称なのかはわかりませんが、自動車等の高速走行テスト用のコースのことです。
インディなどのレースで、ひたすら高速走行するレースコースもオーバルと呼んだりしますね。
写真は、コーナーの一部です。
イーアスの東の道路が、当該コースの東側直線です。新市庁舎の西側に開発中の道路が西側直線だったようです。
Posted by l-support
at 2008年10月19日 17:37

ponpokorin さん
すこし説明不足だったかもしれません。
ボンネットのディスプレイは、運転席側を向いています。運転者はボンネットのディスプレイだけを見て運転するという感じですね。
不思議な光景でした。
すこし説明不足だったかもしれません。
ボンネットのディスプレイは、運転席側を向いています。運転者はボンネットのディスプレイだけを見て運転するという感じですね。
不思議な光景でした。
Posted by l-support
at 2008年10月19日 17:40
