2011年02月05日
ららぽーと 新三郷に行ってきました。ここ、すごい広い!
ららぽーと 新三郷に行ってきました。ここ、すごい広い!

ららぽーと 新三郷に行ってきました。ここ、すごい広い!
広いですよ、ららぽーと新三郷。
2F建てなのですが、こんな感じの通路が2本あるんですよね。
で、長さも多分、イーアスより長い。
なので、店舗面積はイーアスの1.5倍ぐらいはあるんじゃないですかね。
しかもここのいいのは、IKEAのすぐ近くってこと。IKEAに行って、ついでにららぽーとでショッピング、みたいな。
さらにさらに、コストコと併設!(とか言いながら、行ったことないんですけどね)
なかなか便利じゃないですか。
ただ、アクセスがいまいちなんですよね。特に高速からの。
いつも、三郷のETC専用出口から出るんですけど、そのあとは高速沿いの細い道を走るんですよね。
私が道を知らないだけなのかなぁ。
イーアス周辺も土地たくさんあるんだから、こんな感じでいろいろ併設してくれないかな。
多分、ららぽーとよりはアクセス良いし。

ららぽーと 新三郷に行ってきました。ここ、すごい広い!
広いですよ、ららぽーと新三郷。
2F建てなのですが、こんな感じの通路が2本あるんですよね。
で、長さも多分、イーアスより長い。
なので、店舗面積はイーアスの1.5倍ぐらいはあるんじゃないですかね。
しかもここのいいのは、IKEAのすぐ近くってこと。IKEAに行って、ついでにららぽーとでショッピング、みたいな。
さらにさらに、コストコと併設!(とか言いながら、行ったことないんですけどね)
なかなか便利じゃないですか。
ただ、アクセスがいまいちなんですよね。特に高速からの。
いつも、三郷のETC専用出口から出るんですけど、そのあとは高速沿いの細い道を走るんですよね。
私が道を知らないだけなのかなぁ。
イーアス周辺も土地たくさんあるんだから、こんな感じでいろいろ併設してくれないかな。
多分、ららぽーとよりはアクセス良いし。
Posted by l-support at 01:32│Comments(10)
│ブログ
この記事へのコメント
ひと月程前に研究学園の知人宅に、イーアスと道挟んだすぐ北側の広ーい一区画の雑木林を伐採作業します!というお知らせチラシが入っていたと聞きました。ケーズの方を運搬車両が行き来しますので宜しくという内容で。何かが出来るとは書いていなかったようですが、ただの伐採なんでしょうかね?
Posted by naoki at 2011年02月05日 05:31
僕は暮れの頃豊洲のららぽーとに行ったことあります。海のそばだから敷地内に船着き場かドック跡かありますよ。TXの沿線も埼玉・千葉・茨城とすごく栄えてますね。どこを行こうか迷うくらいです。
Posted by まーちゃん at 2011年02月05日 09:03
naoki さん
あれ、そのチラシは知らないですねぇ。
でも、何かが出来る気配はありますよ。葛城西線の西側、東光台方面に抜ける道の辺りにアパートの建設が進んでるんです。
で、今日見たところ、そこから、東側(葛城西線側)に、電柱が伸びてました。その先に何か作るのではないかと思います。
あれ、そのチラシは知らないですねぇ。
でも、何かが出来る気配はありますよ。葛城西線の西側、東光台方面に抜ける道の辺りにアパートの建設が進んでるんです。
で、今日見たところ、そこから、東側(葛城西線側)に、電柱が伸びてました。その先に何か作るのではないかと思います。
Posted by l-support
at 2011年02月05日 18:09

まーちゃん さん
蔵前からだと、選り取りみどりですね。
流山おおたかのもりとか、大きなショッピングセンターがあったような。
蔵前からだと、選り取りみどりですね。
流山おおたかのもりとか、大きなショッピングセンターがあったような。
Posted by l-support
at 2011年02月05日 18:10

こんにちは。
アクセスの道は、通られた常磐道沿いの道が最短だと思います。
ETC専用ICができて、あれでもマシになった方だと思います。
外環の方から入ると、かなり混んでいますから。
荷物が少なければ、TX+JR武蔵野線が1番楽かもしれません。
でも、IKEAやコストコにも行く場合には車がないと辛いですね。
アクセスの道は、通られた常磐道沿いの道が最短だと思います。
ETC専用ICができて、あれでもマシになった方だと思います。
外環の方から入ると、かなり混んでいますから。
荷物が少なければ、TX+JR武蔵野線が1番楽かもしれません。
でも、IKEAやコストコにも行く場合には車がないと辛いですね。
Posted by nod at 2011年02月06日 00:54
nod さん
やっぱりあれが最短ですか。
常磐道沿いの小道、つい先日までは、大型車が入れないように、道路の両端に、ポールが立ってたじゃないですか。不便極まりなかったですね。
さすがにそのポールは撤去されたみたいですが。
IKEAとかコストコとか、大量に買い込む系のお店なんだから、車の便を良くするのは重要なポイントだと思うんですけど。
やっぱりあれが最短ですか。
常磐道沿いの小道、つい先日までは、大型車が入れないように、道路の両端に、ポールが立ってたじゃないですか。不便極まりなかったですね。
さすがにそのポールは撤去されたみたいですが。
IKEAとかコストコとか、大量に買い込む系のお店なんだから、車の便を良くするのは重要なポイントだと思うんですけど。
Posted by l-support
at 2011年02月11日 13:55

こんにちは。
貨物の操車場跡地だから、道路はあまり良くないのでしょうが、三郷市内の一般道のアクセスは全般的に良くない気がします。
常磐道沿いの道のポールはなくなったんですね!
たぶん交通量が少ない時には、大型車が路駐していたりして迷惑だったんでしょうね。
今はインターができて交通量が増えて迷惑なだけの存在でした。
貨物の操車場跡地だから、道路はあまり良くないのでしょうが、三郷市内の一般道のアクセスは全般的に良くない気がします。
常磐道沿いの道のポールはなくなったんですね!
たぶん交通量が少ない時には、大型車が路駐していたりして迷惑だったんでしょうね。
今はインターができて交通量が増えて迷惑なだけの存在でした。
Posted by nod at 2011年02月11日 23:11
nod さん
操車場跡地だったんですか。どうりで、だだっ広い土地が用意できたわけですね。
しかし、あのポール、ホント邪魔でしたね。
いまだに、線路を越える橋に入るところにはポールがあったような。
操車場跡地だったんですか。どうりで、だだっ広い土地が用意できたわけですね。
しかし、あのポール、ホント邪魔でしたね。
いまだに、線路を越える橋に入るところにはポールがあったような。
Posted by l-support
at 2011年02月14日 00:02

↑
あのポール、撤去されたんですかっ?!
あすこ、一度ゴリゴリしてからトラウマで、回避してました~^^;。。。
アレ以来、も少し先に行ったトコロを左折し、セブンの脇へ出る道を通って
行ってたんですけど、今度は回避せずに行ってみたいと思います~。
ちなみに線路を越える橋に入るところのポールもイヤで、ここ半年は
も少し先に行って、線路の下を通る道を利用しています~。
ただし時間帯によっては、激混みしますが・・・^^;。
あのポール、撤去されたんですかっ?!
あすこ、一度ゴリゴリしてからトラウマで、回避してました~^^;。。。
アレ以来、も少し先に行ったトコロを左折し、セブンの脇へ出る道を通って
行ってたんですけど、今度は回避せずに行ってみたいと思います~。
ちなみに線路を越える橋に入るところのポールもイヤで、ここ半年は
も少し先に行って、線路の下を通る道を利用しています~。
ただし時間帯によっては、激混みしますが・・・^^;。
Posted by もも
at 2011年02月15日 15:48

もも さん
あ、その話、なんだか覚えてる。ももさんのブログにのってた気がする。
そうですか、あそこですか。
そういうひと、多分、たくさん居ると思うんですよね。
あ、その話、なんだか覚えてる。ももさんのブログにのってた気がする。
そうですか、あそこですか。
そういうひと、多分、たくさん居ると思うんですよね。
Posted by l-support
at 2011年02月19日 16:43
