2010年11月11日
つくば市 住みよさランキング 第8位!
つくば市 住みよさランキング 第8位!

つくば市 住みよさランキング 第8位 だそうです。
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/55f93ec0319684ee1e6b7af0aab312fe/page/3/
最初に聞いたときは、県内での順位かと思いましたが、サイトをみると、どうも、全国での順位のようです。
そこで8位ってのはすごいね。
県内では、守谷が6位に入っているので、つくばは県内2位です。
守谷はなんと快適度で第1位!! ただし、安心度は653位・・・
つくばも快適度第5位 安心度も73位を維持してます。でも、住居水準充実度は726位。このあたり、ちょっと解せないなぁ。坪数の大きな家、ごろごろありそうなんだけど。
あと、34位に鹿島市がいるんですけど、昨年96位からのジャンプアップですよ。すごいですね。

つくば市 住みよさランキング 第8位 だそうです。
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/55f93ec0319684ee1e6b7af0aab312fe/page/3/
最初に聞いたときは、県内での順位かと思いましたが、サイトをみると、どうも、全国での順位のようです。
そこで8位ってのはすごいね。
県内では、守谷が6位に入っているので、つくばは県内2位です。
守谷はなんと快適度で第1位!! ただし、安心度は653位・・・
つくばも快適度第5位 安心度も73位を維持してます。でも、住居水準充実度は726位。このあたり、ちょっと解せないなぁ。坪数の大きな家、ごろごろありそうなんだけど。
あと、34位に鹿島市がいるんですけど、昨年96位からのジャンプアップですよ。すごいですね。
Posted by l-support at 01:11│Comments(4)
│つくば
この記事へのコメント
へ〜!全国で8位ですか!
でも、私も「住居水準充実度は726位」には、そうか?と思いました。
つくば、やっぱり住んでみたいところです。
でも、私も「住居水準充実度は726位」には、そうか?と思いました。
つくば、やっぱり住んでみたいところです。
Posted by 麻 at 2010年11月11日 16:59
麻 さん
全国8位はすごいと思います。
東京までのアクセスの良さ、自然との調和が良いのかな。
特に今は、ゆっくりとですが開発が進んでいて、いろいろなものが新しいです。
やっぱり若々しい感じがしますよね。
全国8位はすごいと思います。
東京までのアクセスの良さ、自然との調和が良いのかな。
特に今は、ゆっくりとですが開発が進んでいて、いろいろなものが新しいです。
やっぱり若々しい感じがしますよね。
Posted by l-support
at 2010年11月13日 07:01

つくば市は一般的なニュータウンと違って単身者が極端に多く、持家世帯より賃貸世帯の方が多いらしいです。
こういった都市は関東でもほんの数都市しかないようで、
おそらく住居水準充実度にはそれが影響してるんだと思われます。
こういった都市は関東でもほんの数都市しかないようで、
おそらく住居水準充実度にはそれが影響してるんだと思われます。
Posted by totoro at 2010年11月14日 12:48
totoro さん
なるほど!!
確かに単身者多そう。
筑波大学の学生なんてほとんどがそうでしょうからね。しかも、つくば市に占める大学生の人数は、ばかにならないはず。
ってことは、実は特殊な環境のために、住居水準充実度が低いだけで、実際はそれほどでもないってことなんでしょうね。
なるほど!!
確かに単身者多そう。
筑波大学の学生なんてほとんどがそうでしょうからね。しかも、つくば市に占める大学生の人数は、ばかにならないはず。
ってことは、実は特殊な環境のために、住居水準充実度が低いだけで、実際はそれほどでもないってことなんでしょうね。
Posted by l-support
at 2010年11月22日 00:23
