2023年05月01日
【開店間近!】 メゾン コート・ダジュール SNSレセプションに行ってきた! これはグランドオープンが待ち遠しい!!

行ってきました!
メゾン コート・ダジュール SNSレセプションです!
では、早速ご紹介を。
店内の様子です【つくばであれこれ (@研究学園)】
お店に入って右側です。


こちらはお菓子類のスペースですね。
ちょっと寄ってみるとこんな感じ。


実は、帰省するときやイベント事の時に、割とここの菓子箱を持って行ったり送ったりしています。
なので、このスペースが広々としているのはとてもありがたいのです!
続いて、お店に入って左側です。


こちらは、ケーキ、ジェラートエリアです。
店舗入り口正面奥に進んでいくと、ケーキのショーケースがあります。


(私はレセプションへの訪問時間が遅かったので、種類がやや少な目・・・)

ケーキのショーケースの右側にはこんなショーケースがありました。
これは何だろう。もしかしてフルーツの販売もするのかなぁ。
そして、店舗入り口左奥に進むと・・・

広々としたイートインが現れます!
ここは「マルシェ」と呼ばれているらしく、
・お菓子教室
・花、野菜、果物などの朝市
・講演会
・パティシエの技術講習会
・クリスマスケーキお渡し場所
・お菓子の試作
などなど、いろいろな用途が検討されているようです。これは良いですね!
奥はこんな感じで、アイランドキッチン的な設備も用意されているようです。

マルシェの左側(南側)には、テラスもあります。

ここは「わんちゃんとご一緒にお過ごし頂けます」なのだそうです。
ケーキです【つくばであれこれ (@研究学園)】

今回2人でご招待いただいたので、ケーキも2つです。
ケーキはショーケースの中から選ぶことが出来ましたので、パリジェンヌとショートタルトで行ってみました。
ケーキについては特に言及は不要かと。
あえて言うなら、
相変わらず美味しいですね! 癒しだ!
ジェラートです【つくばであれこれ (@研究学園)】

ジェラートです。
そうそう、ジェラートと言えばまずこれをご紹介しなければ。

シェフこだわりのジェラートマシンです。
イタリア老舗メーカー Cattabrigaです。
EFFE(エッフェ)はその中でも、「伝統の製法である、職人の手練りを再現したクラシックモデル」だそうでして、「非常にきめ細かくなめらかな口当たり、濃厚な味わいが際立つ本格ジェラートが作れます。」なのだそうです。
話戻って、ジェラートは「いちご」、「マンゴー」、「レモン」、「みるく」、「ピスタチオ」の中から選択でした。

今回、ひとカップに2種類×2カップを作ってくださいましたので、
いちご×みるく、と、マンゴー×ピスタチオ で行ってみました。
まずは、いちご×みるく

うむ、まぁ、見た目はこんなものだろう。こういう時に映える画像を撮れる人になりたいと思う。
味はというと、これは美味しい。ミルクもいちごもなめらか。特にミルクの滑らかさはとても良いです。これは美味しいですよ!!
そして、マンゴー×ピスタチオ

コート・ダジュールのマンゴージェラートなんて、鉄板中の鉄板。「とりあえずマンゴー」くらいの勢いですよ。
そして驚いたのが、ピスタチオ!
これは、とてもとても美味しい! しっかりピスタチオの味わいを感じることが出来ます。
これまで食べたピスタチオジェラートの中でも1,2を争うおいしさじゃないかなぁと思いました。
良いです、これ。とても良いです!
今後は「とりあえずピスタチオ」になるかも。
ちなみに、ジェラートに関しては、本店とはメニュー構成が異なるようです。値段は決まっていないとのことです。
ということで、SNSレセプション、とてもしっかり楽しむことが出来ました!
しかもお土産までありまして、


これはありがたい!
明日から帰省するので実家に持っていって家族団らんでいただくことにします!
しかし、これ、とても良いお店が出来ました。
研究学園がどんどん楽しい街になっていく!!
2023年04月20日
ついに来た! 学園南エリア未利用地売却に係る 事業者公募!! (日本自動車研究所)
(一般財団法人 日本自動車研究所のインフォメーションより引用)
ついに来ましたよ、学園南にある自動車研究所の未利用地、
売却に向けた公募が開始されました!
いや、これは朗報です。ずっと空地になってて、ここどうなるんだろうなぁと思っていたのです。

場所はこちら(昨年7月の様子です)
そうです、昨年のねぶたパレードが開催された場所です。
研究学園駅からも割と近く、学園線からも近いのでアクセスも良い場所と思います。
企画提案型の公募のようですので、面白い利用方法になるのではないかと期待しています!
さて、はたしてどうなるか、楽しみに待ちたいと思います!
2023年04月10日
【移転のお知らせ】コート・ダジュールドゥレット店は「メゾン コート・ダジュール」として移転します!

既にご存じの方も多いと思いますが・・・
コート・ダジュール 研究学園ドゥレット店は、2023年3月末に移転のため閉店しました。
移転先は・・・
「メゾン コート・ダジュール」です!
場所は記事の下部に地図を入れておきますが、研究学園サンキの西側です
メゾン コート・ダジュールは5月中旬グランドオープン。
しばらく時間がありますが、オープンを楽しみに待つこととします!
2023年03月11日
【新コラボ店情報】「PAPAN GA PAN(パパンガパン)」がいきなりステーキ店内にオープンするみたいです!

相互フォローの方から情報いただきました!!
「PAPAN GA PAN(パパンガパン)」がいきなりステーキ店内にオープンするようです!
オープンは、3月12日の11時からだそうです! 明日ですね!
パパンガパン?
って何? ってなったので少し調べてみました。
公式サイトによると、
「金沢生まれの新感覚! 冷凍フレンチトースト」なのだそうです。
しかも
「半解凍でアイスのように食べても、解凍して冷たいままでとっても美味しい、カラフルでかわいい10種のフレーバーで楽しむ小さいフレンチトースト!」なのだそうです。
ほほー、これは美味しそうかも。
半解凍でアイス! あるいは解凍して冷たいままで! 、ってことはトーストというよりスイーツという感覚かもしれません。
ちょっと気になる。いきなりステーキ店内で冷凍フレンチトーストを販売する形態になるのかなぁ。
ちなみに、なんでいきなりステーキの店内に? って思いましたが、なんとなく想像した通り
いきなりステーキもパパンガパンも、株式会社和光が展開しているお店のようです。

2023年03月04日
研究学園 何かの建設が始まるのか??

学園の森で何かの建設が始まりそうです。
(画像は2月25日の様子)
場所は、記事の下の方に地図を入れておきますが、トヨタカローラ南茨城 学園の森店のすぐ西側。
以前、大きめの病院がありましたが、取壊しになり、更地になっていたところです。
平塚線に面している場所です。
平塚線片側2車線化に呼応するように、何かの建設が始まるのではないかと期待しています!
2023年03月03日
研究学園 平塚線片側2車線化工事が進む模様。

ついに平塚線片側2車線化が進む、のか?
学園の森の北側あたりの平塚線、ついに片側2車線化が進む模様です。
まだ雑木が伐採されただけですが、伐採されたということはこの部分の買収は完了した、ということなのでしょう。
この後は電柱が移動され、地面が整地され、道路ができる、といった感じ、かな?
こうなってくると、この先にある交差点の先がどうなっていくのかが気になるところです。
すでに、途中まで片側2車線化の工事が進んでいるわけですが、今のところ共用開始にはなっていません。
さて、はたして、一体どうなるのか。
今後も様子を見ていきたいと思います。
タグ :平塚線
2023年03月02日
【新店情報!】「メゾン コート・ダジュール」 5月中旬 グランドオープン!!

「メゾン コート・ダジュール」 5月中旬 グランドオープンです。
すべては昨年2月のこの看板から始まりました。
研究学園のサンキの西側に新たなコートダジュールが出来るのです。
今年7月には着工し、順調に建設が進んでいました。
そして
ついに、デュレット店が、「メゾン コート・ダジュール」として5月中旬にオープンすることがはっきりしました!
デュレット店と広さはそんなに変わらないかなぁと思っていたのですが、建物が見えてくるとやはり広い!
これは楽しみですね!
2023年02月24日
【移転情報!】コートダジュール ドゥレット店は、メゾン コート・ダジュールに移転します!!

ついに情報出てきました!
コートダジュール ドゥレット店は、メゾン コート・ダジュールに移転します!!
看板の情報を見ると・・・
2023年3月31日 コート・ダジュール ドゥレット店 閉店
2023年4月下旬 (アプリ会員様ご来店ご招待)
2023年5月中旬 グランドオープン
だそうです。
え!?
アプリ会員ってなんだ・・・ あるわ
コートダジュールのサイトです
知らなかった。カードの移行もできるのかなぁ・・・
ちなみに、3月末閉店で、5月中旬グランドオープンなので、研究学園民は1か月半ほどコート・ダジュール難民になります
(まぁ、本店に行けば良いのですが・・・)
さて、新しい店舗 メゾン コート・ダジュールとはどんな店舗か!?
楽しみですね!
