2009年06月25日
研究学園(つくば新都心) 葛城西線と新都市中央通交差点付近
研究学園(つくば新都心) 葛城西線と新都市中央通交差点付近

葛城西線と新都市中央通交差点付近の様子です。
あまり目新しいものがあるわけではないのですが、記録がてらに o(^^o)(o^^)o
山新側から、葛城西線を北上しながら西側(東光台方面)を眺めているところです。


写真の左右側から奥側に伸びているのが、新都市中央通の延長先です。
順調に工事が進んでいる感じがします。

そして、葛城西線の北側です。
ぱっと見たところ、開通しているようにも見えますね。実際、工事はずいぶんと進んでいるみたいです。
葛城西線も、新都市中央通も早く開通して欲しいものですね。

葛城西線と新都市中央通交差点付近の様子です。
あまり目新しいものがあるわけではないのですが、記録がてらに o(^^o)(o^^)o
山新側から、葛城西線を北上しながら西側(東光台方面)を眺めているところです。


写真の
順調に工事が進んでいる感じがします。

そして、葛城西線の北側です。
ぱっと見たところ、開通しているようにも見えますね。実際、工事はずいぶんと進んでいるみたいです。
葛城西線も、新都市中央通も早く開通して欲しいものですね。
Posted by l-support at 01:33│Comments(4)
│葛城西線
この記事へのコメント
お久しぶりです
新都市中央通りはどこまで片側2車線(4車線)なんでしょうね
新都市通りは東光台〜エキスポ大通りより葛城西線との交差点から東光台までの区間の方が開通が早い気がします…
唐突な質問ですが東光台は谷田部地区ですかね?
新都市中央通りはどこまで片側2車線(4車線)なんでしょうね

新都市通りは東光台〜エキスポ大通りより葛城西線との交差点から東光台までの区間の方が開通が早い気がします…
唐突な質問ですが東光台は谷田部地区ですかね?
Posted by X at 2009年06月25日 21:16
X さん
どこまで4車線か・・・あれ・・・どこかで見たような気もしますが、良くわかんないです。
とりあえず。東光台のところまでは4車線ですね。
葛城西線から東光台までの区間は順調に工事が進んでいるように見えます。一方、エキスポ大通りに向かう側は、着工すらしていないようです。
ということで、Xさんのおっしゃるとおりでは無いかなと見ています。
え~、唐突な質問にもできるだけ答えられるようにしたいのですが・・・ということでググって見ました。
豊里地区の避難所に、東光台体育館があるので、豊里地区ではないかと思われます。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/1330/3497/003513.html
どこまで4車線か・・・あれ・・・どこかで見たような気もしますが、良くわかんないです。
とりあえず。東光台のところまでは4車線ですね。
葛城西線から東光台までの区間は順調に工事が進んでいるように見えます。一方、エキスポ大通りに向かう側は、着工すらしていないようです。
ということで、Xさんのおっしゃるとおりでは無いかなと見ています。
え~、唐突な質問にもできるだけ答えられるようにしたいのですが・・・ということでググって見ました。
豊里地区の避難所に、東光台体育館があるので、豊里地区ではないかと思われます。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/1330/3497/003513.html
Posted by l-support
at 2009年06月27日 01:10

ありがとうございます
本当に唐突過ぎてごめんなさい
ただ今のところは道路を作りました的な形ですね
僕は研究学園葛城地区の地名はまだまだ苅間のままなのかなと思っています
それとももう変わったのかも分かりません
本当に唐突過ぎてごめんなさい

ただ今のところは道路を作りました的な形ですね
僕は研究学園葛城地区の地名はまだまだ苅間のままなのかなと思っています
それとももう変わったのかも分かりません

Posted by X at 2009年07月11日 23:44
X さん
新都市中央通も、葛城西線も順調に整備が進んでいるように思われます。
葛城地区というのが、どのあたりか、実はよく知りません・・・
住みはじめて、日が短いので・・・
新都市中央通も、葛城西線も順調に整備が進んでいるように思われます。
葛城地区というのが、どのあたりか、実はよく知りません・・・
住みはじめて、日が短いので・・・
Posted by l-support
at 2009年07月18日 00:29
