2017年03月02日
下妻市 ダ・フィオーレに行ってきた! #イタリアン

下妻においしいイタリアンのお店があるという噂を聞きつけました。
それが、これから紹介するダ・フィオーレです。
場所は記事の下の方に地図をいれておきますが、下妻でして、研究学園からだと車で20kmほど離れています。
でも、なかなか侮れないおいしさだったので紹介します。

まずは外観です。
うーん、夜なのでよくわかりませんね。行くときは住所からカーナビ等で探してもらった方が確実ですね。

店内の様子です。
ちょっとかわいい感じに仕上がっています。アットホームな温かさを感じますね。

夜のコースメニューです。
今回はナポリコース(1650円)を選択しました。
このコースは「サラダ」、「スープ」、「パスタ、ピッツァ、ドリア、グラタンから選択」、「デザート」、「ドリンク」です。
ディナーコースで、この値段でこの内容はもしかしてかなりお得では?
ちなみにメニューを良く見ると飲み放題コース 2時間3000円ってのもありますね。
飲み放題コースは「サラダたっぷり」、「おまかせピッツァ or パスタ」、「おつまみとり肉」、「デザート3種」、「瓶ビール、赤白ワイン、焼酎、ソフトドリンク」となっています。
食べ物がそれぞれどのくらいの量があるかがわからないですが、ピッツァ or パスタがあるので、物足りないということはないと思います。
とすると、3000円はやっぱりリーズナブルな感じがしますね。
さぁ、話をもどして、ナポリコースです。
「パスタ、ピッツァ、ドリア、グラタンから選択」だったので、メニューを見ます。



パスタメニューの抜粋です。
並んでいるのはどれもこれもおいしそう。久々に選ぶのに時間がかかってしまいました。
海の幸トマトソースってのはいわゆるペスカトーレ的なパスタですよね。これ良さそう。でも、ゴルゴンゾーラも捨てがたい。
悩みぬいた結果、クリームソースのワタリガニパスタで行くことにしました。
大盛は100円増しとのことでしたので、大盛にしてみました。

まずはサラダです。
でかいなぁ~。野菜大盛ですよ。使ってある野菜自体はレタスなど比較的ありふれた種類ですが、何といっても新鮮。これは良いですね!

続いてスープです。玉子のスープです。これは普通に美味しいスープです。
このサイズの皿に入れる必要があるのか、ってのがちょっと疑問ではありましたが・・・

そしてメインディッシュ、ワタリガニのパスタ(大盛)です。
これ、めちゃくちゃ美味しい!

麺リフトー!
ワタリガニの風味がばっちりと効いた濃厚なクリームが見事にパスタに絡んできます。
ワタリガニ自体もおいしく調理されております。
しかもパスタは大盛で量も大満足。テンション上がりますね、これはかなりおススメですよ!
(ちなみに大盛はパスタ200gだそうです)

最後にデザートとコーヒーです。
デザートは「下妻プリン物語」を選びました。クリーミーなとろみ感がとても美味しいプリンでした。
このプリン、下妻の道の駅にも売っているらしいですよ。
ということで、ダ・フィオーレでディナーを一通り楽しんできました。
場所が遠いのがちょっと残念なのですが、味は抜群、コストパフォーマンスもまずまずでかなりおススメなお店でした。
ランチのメニューと価格も知りたいのでランチでリピートしてみたいと思っています。
ダ・フィオーレ
電話:0296-45-1966
所在地:茨城県下妻市下木戸171-7
営業時間:11:00~16:00 17:30~22:30
Posted by l-support at 01:05│Comments(2)
│イタリアン
この記事へのコメント
凄く美味しそうですね。
いつか行ってみたい…
https://plaza.rakuten.co.jp/jiro13/diary/201703180000/
いつか行ってみたい…
https://plaza.rakuten.co.jp/jiro13/diary/201703180000/
Posted by Jiro at 2017年03月18日 22:38
Jiro さん
ここのパスタはおいしかったですね。つくばにも美味しいパスタやさんはたくさんありますが、遜色ないおいしさです。
しかもコスパも悪くない。つくばに進出してほしいところです。
ここのパスタはおいしかったですね。つくばにも美味しいパスタやさんはたくさんありますが、遜色ないおいしさです。
しかもコスパも悪くない。つくばに進出してほしいところです。
Posted by l-support
at 2017年03月20日 09:58
