2016年06月08日
つくば、研究学園の自然の様子

まずは蓮沼川。
PCデポの南側道路から筑波山方面を眺めてみました。
この季節、日差しはやや暑いですが、風は爽やか。ランニングをしていてこの場所に差し掛かると涼しい風がスッと吹いてきました。
初夏の雰囲気をわずかに含んだすがすがしい風で、とても心地よくランニングが出来ました。
ランニングじゃなくても、散歩でもこの心地よさは十分に堪能できると思います。
つくばっていいところですね!

続いて、山水亭の東側の田んぼ(というかLALAガーデンの学園線向かい)。
私はこの場所でまれに田んぼの様子を定点観測しています。
ちょっと昔の筑波の雰囲気が残る場所で、季節の変わり目を強く感じることができる場所です。
ゴールデンウイーク明けのこの季節は田植えが終わって数週間なので、稲もまだ小さく水面がよく見えます。夕方になると多分カエルが鳴きまくりでしょうね。
G7茨城・つくば科学技術大臣会合が開催された場所から1Km程度のところにこんな場所があるなんて、つくばっていいところですね!

続いて、トウモロコシ畑。
トウモロコシの旬はもう少し先。なので、トウモロコシの苗?もまだちょっと小さい感じ。
あと1~2か月もすると、この畑からもトウモロコシが出荷されます。
自宅から目と鼻の先にトウモロコシ畑があり、その気になれば朝のとれたてを食べることができるなんて、つくばっていいところですね!
Posted by l-support at 01:06│Comments(0)
│自然