2016年03月29日
研究学園 学園の森にできたカフェ Sis. de maruharu に行ってきた!

学園の森3丁目につくば 学園の杜 ルポ というテナントがあります。
そこの新しいカフェがオープンしました。
その名も「Sis. de maruharu」。店名が読めなかったので店員さんに聞いたら、シスと読むそうです。
シス デ マルハル って読むのかな。

外観はとてもシンプル。入口にある黒板で、カフェとわかりますが、それがなければいったい何のお店なのかわかりにくい・・・


内装もシンプル。でも、無垢材ののフローリングに木製のテーブルとイスは室内を落ち着いた雰囲気に仕上げています。
小説とか持ちこんで長居したくなる雰囲気でした。

(画像はクリックすると大きくなります)
メニューです。
日替わりランチやドライカレー、サンドイッチなどもあります。
ハートランドビールが置いてあるところもセンスが良いです。
今回は、アイスコーヒー 450円也 で、行ってみます。

うん、これは普通だな・・・
メニューに「ケーキ各種」ってのがありますが、はたしてどんなケーキがあるのか気になるところです。
が、今回は注文しなかったので、次回にこうご期待!
おまけ

3月27日(日)に行ったのですが、こんなサービスチケットもらってしまいました。
おかわり1杯無料です。やべ、マジで小説持ち込んでコーヒー飲んじゃうかも。
ちなみに今読んでるのは、これ
Sis. de maruharu
所在地:305-0816 茨城県つくば市学園の森 3-29-6 C棟
TEL:029-897-3776
営業時間:8:00~19:00
定休日:火曜日、第2水曜日
Posted by l-support at 01:04│Comments(4)
│カフェ
この記事へのコメント
サービス券、9/24までというのが嬉しいです。
他の建物、用が無くても入ってみたくなります。
http://stk1031.blogspot.jp/
他の建物、用が無くても入ってみたくなります。
http://stk1031.blogspot.jp/
Posted by stk at 2016年03月29日 07:40
個人的には、椅子が硬そうで…(笑)
本を持ち込んでゆっくりとかはできなさそうな気がしてました。
と、意外と通りに面しているので、中は通りからよーく見えてます。。
ここは本を読むのにオススメというカフェがあったら教えてください(笑)
本を持ち込んでゆっくりとかはできなさそうな気がしてました。
と、意外と通りに面しているので、中は通りからよーく見えてます。。
ここは本を読むのにオススメというカフェがあったら教えてください(笑)
Posted by まる at 2016年03月29日 07:44
stk さん
サービス券はラッキーでしたね。
学園の杜 ルポは全体の雰囲気が良いです。他の店舗も楽しみですね。
サービス券はラッキーでしたね。
学園の杜 ルポは全体の雰囲気が良いです。他の店舗も楽しみですね。
Posted by l-support
at 2016年04月03日 21:29

まる さん
確かに椅子は硬いかも。
本を読むのにおススメのカフェだと、つくば市高野台にあるトムトムですね。
http://lsupport.tsukuba.ch/e233884.html
店舗が広々として、椅子も柔らかです。
あと、椅子が柔らかいという点では、研究学園駅前のルーブルもよいかもしれません。
http://lsupport.tsukuba.ch/e227895.html
ずっと本を読んでても違和感ないのは、筑波大学図書館前のスタバかも。でも、椅子は硬かったかもしれません。
確かに椅子は硬いかも。
本を読むのにおススメのカフェだと、つくば市高野台にあるトムトムですね。
http://lsupport.tsukuba.ch/e233884.html
店舗が広々として、椅子も柔らかです。
あと、椅子が柔らかいという点では、研究学園駅前のルーブルもよいかもしれません。
http://lsupport.tsukuba.ch/e227895.html
ずっと本を読んでても違和感ないのは、筑波大学図書館前のスタバかも。でも、椅子は硬かったかもしれません。
Posted by l-support
at 2016年04月03日 22:31
