2015年10月05日
つくば KURA COFFEE TSUKUBAに行って来た!

といっても、KURA COFFEEが何者なのかよくわかりません。
FaceBookは見つけました。 KURA COFFEE
Twitterの方がリアルタイムに情報がアップされているようです。KURA COFFEE

筑波山麓でやっている、Art Session TSUKUBA 2015展にあわせて、蔵を借り切ってカフェをオープンさせているらしいです。
なので、期間限定。10月4日~11月23日の土日しか営業していません(ただし11月23日(月・祝))は営業するそうです)
営業時間は12:00~17:00です。

蔵を使っているので、外観はこんな感じ。
この蔵、もしかしてこういうイベントを行うためにすでにリフォームされていたのかもしれません。きちんとトイレが設置されていたり、蔵の中に美術品らしきものが展示されていたりしましたから。

さて、メニューですが、コーヒー、紅茶、カフェオレ、フルーツジュース、スコーン、コーヒー豆とシンプルな構成です。
冷静に見直してみると、コーヒー豆、高いですね。80g600円ってことは、100g750円ですからね。
話をもどして、今回はシンプルにコーヒーとスコーンで行ってみたいと思います。
スコーンは、ジャムファクトリーのジャムの試食をつけてくれます。今回は白桃でいってみました。

あ、これはおいしいスコーンだ。バターがほのかに香ります。このスコーンだと、白桃のようなちょっと薄めのジャムがちょうどよいと思います。ブルーベリーとかだと、ジャムの味が強すぎるかも。

ホットコーヒーです。酸味が少なく、やや苦味が強いコーヒーだと感じました。個人的には好きなタイプの味ですね。
ところで、なんでこんなところでこんなカフェを開いているのか聞いたところ、もともとカフェをオープンさせようと思い、いろいろ準備している方のようでした。で、今回、ためしに出してみたらしいです。
店員さんは3人いらっしゃいましたが、全員若い方たちだったので、筑波大生かと思って聞いてみたら、そうではないようです。焙煎している人のみ筑波大学の院生だそうです。
いずれ、どこかで新しいカフェがオープンするんでしょうね。楽しみです。
KURA COFFEE TSUKUBA
OPEN:2015年10月4日~11月23日の土日
(11月23日のみ祝日営業)
時間: 12:00~17:00
場所:つくば市神郡111番地 石倉RIZ
(近くに、無料の市営駐車場有り)
Posted by l-support at 01:04│Comments(4)
│カフェ
この記事へのコメント
石倉瑠璃では年に何回かイベントがある様ですね。
土曜日にアートセッションつくばを観に行きました。オープン前日なので準備段階の所もありました。
土曜日にアートセッションつくばを観に行きました。オープン前日なので準備段階の所もありました。
Posted by stk at 2015年10月05日 06:14
stk さん
石倉瑠璃ではなく、石倉璃厨(RIZ) のようです。
アートセッションって実はよくわかっていないのですが、どこかが会場になってるんですかね?
と思って調べてみると「平沢官衙遺跡から筑波山神社鳥居まで,約3キロに渡ってつくば周辺に15名の造形作家の作品を展示」だそうですね。
石倉瑠璃ではなく、石倉璃厨(RIZ) のようです。
アートセッションって実はよくわかっていないのですが、どこかが会場になってるんですかね?
と思って調べてみると「平沢官衙遺跡から筑波山神社鳥居まで,約3キロに渡ってつくば周辺に15名の造形作家の作品を展示」だそうですね。
Posted by l-support
at 2015年10月11日 10:18

12か所 15人の作品です。
http://stk1031.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html
このうち数人が雨引の里と彫刻2015にも出展されている様です。
https://www.facebook.com/amabiki2015
http://stk1031.blogspot.jp/
http://stk1031.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html
このうち数人が雨引の里と彫刻2015にも出展されている様です。
https://www.facebook.com/amabiki2015
http://stk1031.blogspot.jp/
Posted by stk at 2015年10月11日 12:57
stk さん
ブログ、拝見しました。
いろいろなところに点在して、街なかに溶け込んでるんですね。
言われないと気づかないものも多いかも。
ブログ、拝見しました。
いろいろなところに点在して、街なかに溶け込んでるんですね。
言われないと気づかないものも多いかも。
Posted by l-support
at 2015年10月12日 07:19
