2015年04月05日
土浦 真鍋のサクラを見てきました!

土浦の真鍋小学校にある、「真鍋のサクラ」を見てきました。
この桜の大きさは圧巻でした。

この「真鍋のサクラ」は、明治40年に真鍋小学校移築記念として植えられたものだそうです。
明治40年って、何十年前?
なんと、108年前になるそうです。
108年にしてこの樹の勢いはすごいんじゃないですか!?

しかもこのサクラ、実は5本あります。
どれもこれもまったく衰えることなく咲き誇っているところがまたすごいですね。
ぜひとも一度足を運んでみてください。
Posted by l-support at 15:33│Comments(11)
│桜
この記事へのコメント
まさに!圧っ!巻っ!!(^O^)/
見事なまでの咲きっぷりですよね~♪
素晴らしいっ!!
ただ、ただ・・・それだけです☆
見事なまでの咲きっぷりですよね~♪
素晴らしいっ!!
ただ、ただ・・・それだけです☆
Posted by ひかるこみっこ at 2015年04月06日 18:35
眞鍋小学校は俳優 三浦春馬くんの母校ですよね。
桜、一度観に行きました。ニュース番組などで夜桜が紹介されますね。
私は主人の姪の結婚式のお蔭で錦帯橋の桜を観ることが出来ました。
桜、一度観に行きました。ニュース番組などで夜桜が紹介されますね。
私は主人の姪の結婚式のお蔭で錦帯橋の桜を観ることが出来ました。
Posted by stk at 2015年04月06日 19:54
僕も観てきました!
真鍋小の桜は、とても豪華で、見応えがありますね!
僕もブログ書きたいけど遅筆で…(笑)
真鍋小の桜は、とても豪華で、見応えがありますね!
僕もブログ書きたいけど遅筆で…(笑)
Posted by ふるたこ at 2015年04月09日 00:30
ここの桜、毎年ニュースで報道されるんですよねw
本当に凄いとしか言いようがありません・・・
ちなみにこの桜(ソメイヨシノ)は、青森の弘前公園の桜に次いで古いものとされています。
よく「ソメイヨシノの寿命は60年」なんて言われていますが、
管理をしっかりすれば100年もつこともできるということです。
ちなみに小学校の桜は、当初は校庭の片隅にありましたが、その後の校庭の拡張工事で、
校庭の真ん中に位置するようになりました。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14285074034637
50年以上も間違ったことをしていたとは・・・
たった1日とはいえ、間違いは間違いですから・・・
本当に凄いとしか言いようがありません・・・
ちなみにこの桜(ソメイヨシノ)は、青森の弘前公園の桜に次いで古いものとされています。
よく「ソメイヨシノの寿命は60年」なんて言われていますが、
管理をしっかりすれば100年もつこともできるということです。
ちなみに小学校の桜は、当初は校庭の片隅にありましたが、その後の校庭の拡張工事で、
校庭の真ん中に位置するようになりました。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14285074034637
50年以上も間違ったことをしていたとは・・・
たった1日とはいえ、間違いは間違いですから・・・
Posted by メッケレ at 2015年04月10日 01:15
数年前に、僕も観に行きました。見事です!
やはり日本人は、桜で和みますね。ヽ(´▽`)/模擬
やはり日本人は、桜で和みますね。ヽ(´▽`)/模擬
Posted by Grace萩原
at 2015年04月12日 12:36

数年前に、僕も観に行きました。見事です!
やはり日本人は、桜で和みますね。ヽ(´▽`)/模擬
やはり日本人は、桜で和みますね。ヽ(´▽`)/模擬
Posted by Grace萩原
at 2015年04月12日 12:36

ひかるこみっこ さん
そうなんですよ、圧巻でした。
しかも、5本もあって、それぞれ満開。
これはすごかったです。もう時期は過ぎてしまったと思いますが、ぜひ一度行って見ると良いと思います。
そうなんですよ、圧巻でした。
しかも、5本もあって、それぞれ満開。
これはすごかったです。もう時期は過ぎてしまったと思いますが、ぜひ一度行って見ると良いと思います。
Posted by l-support
at 2015年04月14日 16:13

stk さん
おー、そうなんですか。
茨城県出身で、土浦のどこかの保育園に通ってたってのは聞いたことがあるのですが、まさか真鍋小とは。
錦帯橋って山口の錦帯橋ですよね。ググッてみたら、かなり有名なサクラスポットみたいですね。
錦帯橋は10数年前に行ったことがありますが、きれいな場所だったのを覚えています。
おー、そうなんですか。
茨城県出身で、土浦のどこかの保育園に通ってたってのは聞いたことがあるのですが、まさか真鍋小とは。
錦帯橋って山口の錦帯橋ですよね。ググッてみたら、かなり有名なサクラスポットみたいですね。
錦帯橋は10数年前に行ったことがありますが、きれいな場所だったのを覚えています。
Posted by l-support
at 2015年04月14日 16:17

ふるたこ さん
ブログ見ました。
写真、きれいですね。
満開のサクラのモサモサぶり? がしっかり撮れていて、うらやましい限りです。
100年を超えているサクラなのに樹の勢いがすごいのに改めて驚きました。
ブログ見ました。
写真、きれいですね。
満開のサクラのモサモサぶり? がしっかり撮れていて、うらやましい限りです。
100年を超えているサクラなのに樹の勢いがすごいのに改めて驚きました。
Posted by l-support
at 2015年04月14日 16:59

メッケレ さん
ということは、ソメイヨシノとしては、国内2位の寿命ってことですかね。
国内2位ってことは、おそらく世界2位ですね。それはすごい。
しかも、この樹の勢いがすごいです。全くもって衰え知らずな感じです。
県民の日については、思わず笑ってしまいました。
ということは、ソメイヨシノとしては、国内2位の寿命ってことですかね。
国内2位ってことは、おそらく世界2位ですね。それはすごい。
しかも、この樹の勢いがすごいです。全くもって衰え知らずな感じです。
県民の日については、思わず笑ってしまいました。
Posted by l-support
at 2015年04月14日 17:15

Grace萩原 さん
ここの桜はかなりすごかったですね。
見た感じの盛大さは樹の数を増やせばある程度は保てるのですが、ここの桜は一本一本の永大さすごいです。
良い桜スポットを発見でしました。
ここの桜はかなりすごかったですね。
見た感じの盛大さは樹の数を増やせばある程度は保てるのですが、ここの桜は一本一本の永大さすごいです。
良い桜スポットを発見でしました。
Posted by l-support
at 2015年04月14日 17:21
