2013年04月05日
つくば フレンチレストラン シュクル・アン・ローズ
つくば フレンチレストラン シュクル・アン・ローズ(sucre-en-rose)

つくば フレンチレストラン シュクル・アン・ローズ(sucre-en-rose)
つくばの土浦寄りのところをうろうろしてたら、こんなお店を見つけてしまいました。
場所は地図を追記に入れておきます。学園線沿いにあるクボヤのちかくにあります。
こんなところにフレンチレストランがあるなんて知らなかった!!
でも、フレンチって、高いんじゃないかなぁ、どうしようかなぁ、とか思って看板とか見てたら、Tea Time 14:30~ とか書いてあります。
よーし、まずはTeaTimeだ! ってことで、一度出直して、改めてTeaTimeに突入してみました。

きれいなテーブルですね。
目の前においてある、えんじ色の長方形のものは、紙ナプキンです。いろどりがきれいですね。
今日はティータイムなので、珈琲とシュークリームでいってみました。

シュークリームの生クリーム、激ウマです。
値段もそれなりでしたが、味もそれに見合った美味しさでしたね。

珈琲もおいしかったですね。
しかし、なんでこんなところに作ったんでしょうね。もう少しつくばか土浦の街中に近いところに出店すれば良いのに、とか思わないでもないです。
この田舎な雰囲気が良かったんですかね。
WEBサイトがあったのでちょっとみてみました。2012年にオープンしたみたいですね。
http://sucre-en-rose.com/
今度はランチかディナーを試したいところなんですが、なかなかの値段ですねー
何かのイベントごとにあわせないと、普通の日にこの金額は払えん・・・


つくば フレンチレストラン シュクル・アン・ローズ(sucre-en-rose)
つくばの土浦寄りのところをうろうろしてたら、こんなお店を見つけてしまいました。
場所は地図を追記に入れておきます。学園線沿いにあるクボヤのちかくにあります。
こんなところにフレンチレストランがあるなんて知らなかった!!
でも、フレンチって、高いんじゃないかなぁ、どうしようかなぁ、とか思って看板とか見てたら、Tea Time 14:30~ とか書いてあります。
よーし、まずはTeaTimeだ! ってことで、一度出直して、改めてTeaTimeに突入してみました。

きれいなテーブルですね。
目の前においてある、えんじ色の長方形のものは、紙ナプキンです。いろどりがきれいですね。
今日はティータイムなので、珈琲とシュークリームでいってみました。

シュークリームの生クリーム、激ウマです。
値段もそれなりでしたが、味もそれに見合った美味しさでしたね。

珈琲もおいしかったですね。
しかし、なんでこんなところに作ったんでしょうね。もう少しつくばか土浦の街中に近いところに出店すれば良いのに、とか思わないでもないです。
この田舎な雰囲気が良かったんですかね。
WEBサイトがあったのでちょっとみてみました。2012年にオープンしたみたいですね。
http://sucre-en-rose.com/
今度はランチかディナーを試したいところなんですが、なかなかの値段ですねー
何かのイベントごとにあわせないと、普通の日にこの金額は払えん・・・

シュクル・アン・ローズ (フレンチ / つくば駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Posted by l-support at 01:03│Comments(18)
│お店いろいろ
この記事へのコメント
私もランチのお値段を見てコーヒーとシュークリームだけにしました。この建物はシュクルアンローズさんになってから長続きしていますね。
この手前の道をつくば方面に走ると右側に人気のnachu cafeさんがあります。
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8006546/
薔薇の季節になったら藤澤薔薇園と併せていかがですか?
http://stk1031.blogspot.jp/2012/05/blog-post_6806.html
この手前の道をつくば方面に走ると右側に人気のnachu cafeさんがあります。
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8006546/
薔薇の季節になったら藤澤薔薇園と併せていかがですか?
http://stk1031.blogspot.jp/2012/05/blog-post_6806.html
Posted by stk at 2013年04月05日 07:54
私はケーキだけ買って帰った事があります。
このあたりは藤右衛門さんや蔵日和さん、おそばのいちさん、ナチュカフェさんなどの人気店があるグルメエリアなんですよ!
最近発見したシュエットさんは特にお気に入りです!こちらのローストチキンは我が家の最近の一番人気で月に2回ほど買いに行きます!
このあたりは藤右衛門さんや蔵日和さん、おそばのいちさん、ナチュカフェさんなどの人気店があるグルメエリアなんですよ!
最近発見したシュエットさんは特にお気に入りです!こちらのローストチキンは我が家の最近の一番人気で月に2回ほど買いに行きます!
Posted by みどり at 2013年04月05日 18:39
stk さん
ちょっと気楽に行くっていう値段ではないですよね。
「シュクルアンローズさんになってから長続きしていますね」ってことは、それ以前は、いろいろ変わってたんですね。
こんなところにこういうお店があるなんて全く知りませんでした。
実は、その「nachu cafe」を探してうろうろして見つけたお店です。
ちょっと気楽に行くっていう値段ではないですよね。
「シュクルアンローズさんになってから長続きしていますね」ってことは、それ以前は、いろいろ変わってたんですね。
こんなところにこういうお店があるなんて全く知りませんでした。
実は、その「nachu cafe」を探してうろうろして見つけたお店です。
Posted by l-support
at 2013年04月08日 02:11

みどり さん
なるほど、ケーキは普通の値段でしたからね。しかも、シュークリームの味から推測するに、結構美味しいと思われます。
蔵日和は行ったことありますが、藤右衛門や、おそばのいちは知らないですね。
シュエットって、最近、金田あたりに出来たお店ですね。
んんん、まだまだ知らないお店がたくさんあるなぁ・・・
なるほど、ケーキは普通の値段でしたからね。しかも、シュークリームの味から推測するに、結構美味しいと思われます。
蔵日和は行ったことありますが、藤右衛門や、おそばのいちは知らないですね。
シュエットって、最近、金田あたりに出来たお店ですね。
んんん、まだまだ知らないお店がたくさんあるなぁ・・・
Posted by l-support
at 2013年04月08日 02:15

nachu cafeは初回は通り過ぎてしまいますがみつかりましたか?
http://www.yutari.jp/club/Naturefood/cN080414.htm
http://www.yutari.jp/club/Naturefood/cN080414.htm
Posted by stk at 2013年04月08日 07:08
土浦学園線をセブンの方に曲がるとイルクオーレがあります。
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8001192/
その向かいのるーらるはうすの左奥には珈琲屋まめはと言う古民家のカフェがあります。素敵な空間です。
http://blog.goo.ne.jp/coffee_mameha
蕎麦のいちいは以前は柴崎にありました。今はかりんとう屋さんになっています。
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8009209/
現在のいちいは、はなまさの向かいです。
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8001257/
蔵日和と同じ敷地にある藤右衛門はNHKの食彩浪漫で放送されましたが未訪です。
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8000543/
シュエットは買ってみたいなと思っている洋風お惣菜屋さんです。
http://chouette2011.tsukuba.ch/
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8001192/
その向かいのるーらるはうすの左奥には珈琲屋まめはと言う古民家のカフェがあります。素敵な空間です。
http://blog.goo.ne.jp/coffee_mameha
蕎麦のいちいは以前は柴崎にありました。今はかりんとう屋さんになっています。
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8009209/
現在のいちいは、はなまさの向かいです。
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8001257/
蔵日和と同じ敷地にある藤右衛門はNHKの食彩浪漫で放送されましたが未訪です。
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8000543/
シュエットは買ってみたいなと思っている洋風お惣菜屋さんです。
http://chouette2011.tsukuba.ch/
Posted by stk at 2013年04月08日 07:43
コメントありがとうございます。
シュエットさんはママ友の間でも噂のお店です。何を食べても美味しくて、私のまわりでもどんどんファンが増えています。
おそうざいとして見ると少し高めですが、普通の惣菜とはレベルが違います。
レストランの味を自宅で気軽に楽しめると思うと安く感じます。
是非いちど試してみてください!
シュエットさんはママ友の間でも噂のお店です。何を食べても美味しくて、私のまわりでもどんどんファンが増えています。
おそうざいとして見ると少し高めですが、普通の惣菜とはレベルが違います。
レストランの味を自宅で気軽に楽しめると思うと安く感じます。
是非いちど試してみてください!
Posted by みどり at 2013年04月08日 17:31
stkさん
他分あそこだろうなぁ、って場所はわかりました。
でも、本当にここ? って感じがしないでもないです。
で、うろうろして、このお店を見つけたんですね。
他分あそこだろうなぁ、って場所はわかりました。
でも、本当にここ? って感じがしないでもないです。
で、うろうろして、このお店を見つけたんですね。
Posted by l-support at 2013年04月08日 23:26
stkさん
おー、情報ありがとうございます。
つくばの東側ってあまりいかないので、知らないお店目白押しです。
まだまだ知らないお店おおいなぁって思います。
おー、情報ありがとうございます。
つくばの東側ってあまりいかないので、知らないお店目白押しです。
まだまだ知らないお店おおいなぁって思います。
Posted by l-support at 2013年04月08日 23:29
みどり さん
おー、そうなんですか。それはなんか楽しみです。
今度行ってみます。
おー、そうなんですか。それはなんか楽しみです。
今度行ってみます。
Posted by l-support at 2013年04月08日 23:31
こういうお店が研究学園に欲しかった・・。
吉瀬近辺の方が羨ましい。
stkさんが書かれていた蕎麦のいちいは、私も大好きです。
本当に美味しい。
このお店も、研究学園に来て欲しい・・。
すみません。欲張りで。
吉瀬近辺の方が羨ましい。
stkさんが書かれていた蕎麦のいちいは、私も大好きです。
本当に美味しい。
このお店も、研究学園に来て欲しい・・。
すみません。欲張りで。
Posted by らんきん at 2013年04月10日 01:13
未訪ですが吉瀬にはととやもあります。
http://www.joyoliving.co.jp/gourmet/05015/
以前アルトボスコだった時は数回ランチしました。宇宙飛行士さんたちのサインも飾ってありました。秋は紅葉が綺麗で軽井沢みたいです。
土浦学園線をイオン土浦の方に走りゴルフ打ちっぱなしの脇の狭い道を行くと宍塚大池があります。お店などはないのですが里山って感じが好きです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8D%E5%A1%9A%E5%A4%A7%E6%B1%A0
http://www.kasumigaura.net/ooike/
http://www.joyoliving.co.jp/gourmet/05015/
以前アルトボスコだった時は数回ランチしました。宇宙飛行士さんたちのサインも飾ってありました。秋は紅葉が綺麗で軽井沢みたいです。
土浦学園線をイオン土浦の方に走りゴルフ打ちっぱなしの脇の狭い道を行くと宍塚大池があります。お店などはないのですが里山って感じが好きです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8D%E5%A1%9A%E5%A4%A7%E6%B1%A0
http://www.kasumigaura.net/ooike/
Posted by stk at 2013年04月10日 08:56
こんにちは
シュエットはつくばマルシェで知りました。
つくばから土浦の実家に帰る途中にあるので、行きまたは帰りにキッシュ、トリッパ、ラザニアなんかをよく買います。
美味しいですよね。
今もつくばマルシェに出店してますよ。
シュエットはつくばマルシェで知りました。
つくばから土浦の実家に帰る途中にあるので、行きまたは帰りにキッシュ、トリッパ、ラザニアなんかをよく買います。
美味しいですよね。
今もつくばマルシェに出店してますよ。
Posted by くりりん at 2013年04月13日 09:00
らんきん さん
たしかに、こういった本格フレンチ的なお店は研究学園にはないですね。
研究学園はどちらかというと若い人向けのお店が多い気がします。
蕎麦のいちいは、行ったことがないです。行ってみたいところですが、ぐぐってみると、ちょっと値段が高いみたいですね。
ランチで1500円クラスは、私にはちょっと高いです・・・
たしかに、こういった本格フレンチ的なお店は研究学園にはないですね。
研究学園はどちらかというと若い人向けのお店が多い気がします。
蕎麦のいちいは、行ったことがないです。行ってみたいところですが、ぐぐってみると、ちょっと値段が高いみたいですね。
ランチで1500円クラスは、私にはちょっと高いです・・・
Posted by l-support
at 2013年04月13日 11:00

stk さん
ととやって知らないです。
やっぱり、まだまだですね。
WEBサイトをみると、なんか雰囲気の良いお店っぽいですね。
今度行ってみます。
宍塚大池って、学園線を走っていると、道路わきに看板を見たことがあるような気がします。
公園風になってるんですかね。
こちらも、今度探して行ってみたいと思います。
ととやって知らないです。
やっぱり、まだまだですね。
WEBサイトをみると、なんか雰囲気の良いお店っぽいですね。
今度行ってみます。
宍塚大池って、学園線を走っていると、道路わきに看板を見たことがあるような気がします。
公園風になってるんですかね。
こちらも、今度探して行ってみたいと思います。
Posted by l-support
at 2013年04月13日 23:47

くりりん さん
ぬ! 「つくばセンターマルシェ」ですか。
土日中心に、つくばセンターでやってるやつですね。
んんん、実は未だ行ったことが無いんです。
明日、行ってみるかなぁ。
それとも、金田のお店まで行ってくるかなぁ・・・
ぬ! 「つくばセンターマルシェ」ですか。
土日中心に、つくばセンターでやってるやつですね。
んんん、実は未だ行ったことが無いんです。
明日、行ってみるかなぁ。
それとも、金田のお店まで行ってくるかなぁ・・・
Posted by l-support
at 2013年04月14日 00:04

消費増税する前にランチしました。とっても美味しかったです。
http://stk1031.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
http://stk1031.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
Posted by stk at 2014年03月15日 21:16
stk さん
おー、ランチ3200円!!!
なかなか思い切るのが困難な値段ですね。
3200円っていうと、稲荷前のアルゾーニとかでもディナー行けちゃうんじゃないですか。
ぬー、悩ましい・・・
おー、ランチ3200円!!!
なかなか思い切るのが困難な値段ですね。
3200円っていうと、稲荷前のアルゾーニとかでもディナー行けちゃうんじゃないですか。
ぬー、悩ましい・・・
Posted by l-support
at 2014年03月16日 15:17
