2013年03月27日
研究学園 春の息吹 2013年 つくし編
研究学園 春の息吹 2013年 つくし編

研究学園 春の息吹 2013年 つくし編
今年も出てきましたね、つくしです。
つくしも例年に比べると、1~2週間ほど早いみたいですね。

続いて、ふきのとう・・・というか、ふきの花です。
気がついたら大きくなってたって感じです。

すいせんもいつの間には満開!
知らない間に、一気に春が来ましたね。

研究学園 春の息吹 2013年 つくし編
今年も出てきましたね、つくしです。
つくしも例年に比べると、1~2週間ほど早いみたいですね。

続いて、ふきのとう・・・というか、ふきの花です。
気がついたら大きくなってたって感じです。

すいせんもいつの間には満開!
知らない間に、一気に春が来ましたね。
Posted by l-support at 01:09│Comments(4)
│自然
この記事へのコメント
おはようございます。
息子が通っている保育園の近くには、これでもかと、言わんばかりのつくしが生え乱れているとのことです。
早く、安定して暖かくなって欲しいですね。
息子が通っている保育園の近くには、これでもかと、言わんばかりのつくしが生え乱れているとのことです。
早く、安定して暖かくなって欲しいですね。
Posted by くりりん at 2013年03月27日 06:51
こんにちは!
つくしが顔を出しましたか!
実は野に生えたつくしって、見たことがないんですよ。
そこらに生えているのでしょうけど、目が節穴のようで…。
明日から意識して探してみます。
つくしが顔を出しましたか!
実は野に生えたつくしって、見たことがないんですよ。
そこらに生えているのでしょうけど、目が節穴のようで…。
明日から意識して探してみます。
Posted by Science_City
at 2013年03月28日 00:15

くりりん さん
つくしが生え乱れているとは、なんか春っぽいですね。
ここにきて、急に冬に戻ったような寒さですが・・・
つくしが生え乱れているとは、なんか春っぽいですね。
ここにきて、急に冬に戻ったような寒さですが・・・
Posted by l-support
at 2013年03月28日 01:11

Science_City さん
つくしって群生はするんですけど、そこらじゅうどこにでも生えるって感じでもないんですよね。
なので、意外と探し回らなければならないかも知れません。
つくしって群生はするんですけど、そこらじゅうどこにでも生えるって感じでもないんですよね。
なので、意外と探し回らなければならないかも知れません。
Posted by l-support
at 2013年03月28日 01:15
