2012年03月29日
研究学園 平塚線近辺の土地の様子(葛城西線から)
研究学園 平塚線近辺の土地の様子(葛城西線から)

研究学園 平塚線近辺の土地の様子(葛城西線から)
葛城西線と平塚線が交差するあたりの土地がきれいに整地されていました。
これから、ここにも、いろいろな建物が建つことでしょう。
ということで、建設前の様子を記録しておくことにします。
上の写真は、葛城西線の歩道から、北(筑波山側)を見たところです。
で、同じ場所から、東側を見てみました。

さらに、南東側を見てみました。

さらに、南側。本当に、広大な更地ができてますね。

さらに南。葛城西線ですね。研究学園駅のマンションがあんなに遠くに見える。

ってな感じで、雑木林がきれいに伐採され、広大な更地が現れています。
この中には、小中学校の建設予定もありますが、商業地域になる部分もあります。
これだけの広さですから、広さをうまく利用した商業施設ができると楽しいですね。

研究学園 平塚線近辺の土地の様子(葛城西線から)
葛城西線と平塚線が交差するあたりの土地がきれいに整地されていました。
これから、ここにも、いろいろな建物が建つことでしょう。
ということで、建設前の様子を記録しておくことにします。
上の写真は、葛城西線の歩道から、北(筑波山側)を見たところです。
で、同じ場所から、東側を見てみました。

さらに、南東側を見てみました。

さらに、南側。本当に、広大な更地ができてますね。

さらに南。葛城西線ですね。研究学園駅のマンションがあんなに遠くに見える。

ってな感じで、雑木林がきれいに伐採され、広大な更地が現れています。
この中には、小中学校の建設予定もありますが、商業地域になる部分もあります。
これだけの広さですから、広さをうまく利用した商業施設ができると楽しいですね。
Posted by l-support at 01:23│Comments(2)
│葛城西線
この記事へのコメント
静岡県の大岡建設工業がイーアス東側のA47街区を9億円で落札したようです。
鉄骨3階建ての家電量販店むけの店舗ビルを本年度10月より着工するようです。
また、楽しみが増えましたね。。。
鉄骨3階建ての家電量販店むけの店舗ビルを本年度10月より着工するようです。
また、楽しみが増えましたね。。。
Posted by まぁさ at 2012年03月29日 20:47
まぁさ さん
大岡建設工業、ググッてみましたが、どこの家電量販店が入るかはわかりませんでした。
どこが入るんだろうなぁ。
昔、石丸があった辺りのつくば電気街みたいに、たくさんの家電屋さんが来てくれると楽しいですよね、。
大岡建設工業、ググッてみましたが、どこの家電量販店が入るかはわかりませんでした。
どこが入るんだろうなぁ。
昔、石丸があった辺りのつくば電気街みたいに、たくさんの家電屋さんが来てくれると楽しいですよね、。
Posted by l-support
at 2012年04月01日 12:22
