2011年05月06日
研究学園 J系ラーメン喜元門(きげんもん) 研究学園駅前店!
研究学園 J系ラーメン 喜元門(きげんもん) 研究学園駅前店いってきました!

研究学園 J系ラーメン 喜元門(きげんもん)研究学園駅前店 いってきました!
どぉりゃー!
まったく意味不明な掛け声とともに、行ってきましたー
喜元門(J系)です。
いやぁ、J系って、そんな、ひとつのカテゴリにするほど特徴もったラーメンなの?
とか、ちょっと疑問持ちながら行ったんですが、まぁ、あらゆるところで、「The J系」でしたね。
食券制で、たしか、ミニ、普通、大盛ってあって、それぞれ、150g、300g、400gだったと思います。
さすがに400gはきついなぁとかおもって、普通のラーメンの食券買うわけじゃないですか。
食券には大きな字で「小」とか書いてあるー
ぬー、早くもこの敗北感はなんだ?
負けてられないので、呪文を唱えて一気に逆転だ! とか思ってたのですが、目の前を通り過ぎるマシマシラーメンに、思わず
「ヤサイマシ、ニンニクマシ」
またしても、敗北感が・・・ しかし、マシマシとは言えん。
ということで、上の写真は、ラーメン(小) ヤサイマシ、ニンニクマシ です。
この呪文も、J系特有ですね。
にんにく、多すぎないか?(左下あたりのカタマリがにんにくです)

さて、ラーメンですが、当然のごとく、太メンです。
スープは濃厚で、魚介系ですね(多分)。ラーメンのスープと言うよりは、つけ麺のスープのような濃厚さでした。
そして、チャーシューの分厚さ、これまたたまらんですね。
もう、大満足の一品でした。
J系を研究学園で食べられるなんて、良い時代になった。
しかし、テーブルの高さの割りに低い椅子は、計算どおりなのか? やったらラーメンが近かった。
あ、ちなみに、J系ってのは、ラーメン二郎インスパイア系という意味らしいです。
場所は、元LittleCherryです。
喜元門 つくば研究学園
12:00~14:00
18:00~20:30
木曜日定休
つくば市苅間1223 D12ビル101号

研究学園 J系ラーメン 喜元門(きげんもん)研究学園駅前店 いってきました!
どぉりゃー!
まったく意味不明な掛け声とともに、行ってきましたー
喜元門(J系)です。
いやぁ、J系って、そんな、ひとつのカテゴリにするほど特徴もったラーメンなの?
とか、ちょっと疑問持ちながら行ったんですが、まぁ、あらゆるところで、「The J系」でしたね。
食券制で、たしか、ミニ、普通、大盛ってあって、それぞれ、150g、300g、400gだったと思います。
さすがに400gはきついなぁとかおもって、普通のラーメンの食券買うわけじゃないですか。
食券には大きな字で「小」とか書いてあるー
ぬー、早くもこの敗北感はなんだ?
負けてられないので、呪文を唱えて一気に逆転だ! とか思ってたのですが、目の前を通り過ぎるマシマシラーメンに、思わず
「ヤサイマシ、ニンニクマシ」
またしても、敗北感が・・・ しかし、マシマシとは言えん。
ということで、上の写真は、ラーメン(小) ヤサイマシ、ニンニクマシ です。
この呪文も、J系特有ですね。
にんにく、多すぎないか?(左下あたりのカタマリがにんにくです)

さて、ラーメンですが、当然のごとく、太メンです。
スープは濃厚で、魚介系ですね(多分)。ラーメンのスープと言うよりは、つけ麺のスープのような濃厚さでした。
そして、チャーシューの分厚さ、これまたたまらんですね。
もう、大満足の一品でした。
J系を研究学園で食べられるなんて、良い時代になった。
しかし、テーブルの高さの割りに低い椅子は、計算どおりなのか? やったらラーメンが近かった。
あ、ちなみに、J系ってのは、ラーメン二郎インスパイア系という意味らしいです。
場所は、元LittleCherryです。
喜元門 つくば研究学園
12:00~14:00
18:00~20:30
木曜日定休
つくば市苅間1223 D12ビル101号
Posted by l-support at 01:33│Comments(8)
│お店いろいろ
この記事へのコメント
私も先月末に食べに行きました!おいしかったです!
でも、この1週間位ずっと閉まったままのような。。。GWだから?
でも、この1週間位ずっと閉まったままのような。。。GWだから?
Posted by naoki at 2011年05月06日 05:45
東光台店も喜乃壺も、とてもおいしかったので期待して研究学店に向かったのですが、がっかりでした。三分の一ほど食べたところで、もううんざり。みんなおいしいと書き込んでいますが、
私には、そうは思えません。
私には、そうは思えません。
Posted by LAMENTO at 2011年05月06日 14:16
naoki さん
あれま、GWは休みですか。
まぁ、出かけてる人が多いから、開いていても、あまりお客さんが来ないのかもしれませんね。
あれま、GWは休みですか。
まぁ、出かけてる人が多いから、開いていても、あまりお客さんが来ないのかもしれませんね。
Posted by l-support
at 2011年05月07日 00:07

LAMENTO さん
研究学園の喜元門をイメージしていくと、ちょっと違うかもしれませんね。
J系って、やっぱり特殊ですから。
店舗の種類が多いと、気分で使い分けられるので、個人的には便利です。
研究学園の喜元門をイメージしていくと、ちょっと違うかもしれませんね。
J系って、やっぱり特殊ですから。
店舗の種類が多いと、気分で使い分けられるので、個人的には便利です。
Posted by l-support
at 2011年05月07日 00:09

こんにちは。
ホームページによると、研究学園店は28日から休業だそうです。
一方東光台店は再開しているとのことで、もしかして人手不足で、両方の店を開けられないのでしょうか…?
J系も好きですけど、個人的には東光台店の方が好きです。
ホームページによると、研究学園店は28日から休業だそうです。
一方東光台店は再開しているとのことで、もしかして人手不足で、両方の店を開けられないのでしょうか…?
J系も好きですけど、個人的には東光台店の方が好きです。
Posted by nod at 2011年05月07日 02:10
nod さん
ありゃ、そうなんですか。
あの場所、休業多いなぁ。
私は、東光台店も研究学園駅前店も好きです。
開店時の混み方を見ていると、東光台の方が圧倒的に混んでましたね。
ありゃ、そうなんですか。
あの場所、休業多いなぁ。
私は、東光台店も研究学園駅前店も好きです。
開店時の混み方を見ていると、東光台の方が圧倒的に混んでましたね。
Posted by l-support
at 2011年05月07日 07:29

J系って二郎系ってことなんですね!
ラーメン二郎といえば、大学の前にあったのですが、どうにも入れない雰囲気で結局行けませんでした。(エヴァの先行ロードショーで人が行列しているような雰囲気)先輩に良く連れて行かれていた友人は行くたびにお腹壊してました。
私にとっては永遠に神秘的なお店です。。。
ラーメン二郎といえば、大学の前にあったのですが、どうにも入れない雰囲気で結局行けませんでした。(エヴァの先行ロードショーで人が行列しているような雰囲気)先輩に良く連れて行かれていた友人は行くたびにお腹壊してました。
私にとっては永遠に神秘的なお店です。。。
Posted by みっちゃん関係者 at 2011年05月08日 02:14
みっちゃん関係者 さん
私、実は、ラーメン二郎って、最近知ったんですよね。
品川店に行ったのですが、入りにくい雰囲気ではなかったと思います。並ぶけど。
ということで、喜元門 研究学園駅前店で、ラーメン二郎の雰囲気を味わえるので、一度、是非どうぞ。
私、実は、ラーメン二郎って、最近知ったんですよね。
品川店に行ったのですが、入りにくい雰囲気ではなかったと思います。並ぶけど。
ということで、喜元門 研究学園駅前店で、ラーメン二郎の雰囲気を味わえるので、一度、是非どうぞ。
Posted by l-support
at 2011年05月14日 01:59
