2021年12月06日
つくば市上横場 アッセの建物が無くなった! そして跡地は!!



もはや、多くの方がご存じではあると思いますが・・・
上横場にあったアッセですが、見事に建物が無くなってしまいました。
2018/10/01
閉店前のカスミつくばアッセ店とか行きましたよ。
そのアッセが、見事に無くなってしまいました!
そしてその跡地はというと・・・

「(仮称)アルフレッサつくば物流センター新築工事」
そうなんです、ここも物流センターになります。
サイエンス大通りに面して、常磐高速に行くなら矢田部IC、圏央道に行くならつくば中央ICが近いので、物流拠点としては良い場所と思います。
いや、物流大事なのはよくわかっています。よくわかっているのですが・・・
商業施設が良かったなぁ・・・
Posted by l-support at 01:08│Comments(6)
│つくば
この記事へのコメント
いつも情報ありがとうございます(^^)
物流センターになるんですね!立地も良いので何ができるかわくわくしてました。笑
物流センターになるんですね!立地も良いので何ができるかわくわくしてました。笑
Posted by つく子 at 2021年12月10日 19:34
つく子 さん
そうですよね、新しく何ができるか気になりますよね。広大な敷地だし・・・
そうですよね、新しく何ができるか気になりますよね。広大な敷地だし・・・
Posted by l-support
at 2021年12月12日 17:49

つくば初の郊外型ショッピングセンターも今や昔ですか・・・
隔世の感がありますなぁ・・・
12日付の読売の茨城面で、つくばがふるさと納税の影響で、
住民税の流出が止まらないとの記事がありました。
流出額は、ふるさと納税が始まった2016年度は2億円近くでしたが、
今年度はすでに8億円を超えているそうです。これは県内の自治体としては最大だそうです。
なお、減収額の3/4は地方交付税で賄えます。
しかし、つくばは不交付団体ですので、減収額がそのまま負担となってしまうのです。
もちろん、つくばも返礼品などに力を入れていますが、
寄付額は2020年度で2億円弱と、全然補えていない状況です。
市は「ふるさと納税は地域の活性化に役立つ。しかし、つくばは『流出』が大きな負担となっている。市民にはこうした事情を知ってほしい」としています。
隔世の感がありますなぁ・・・
12日付の読売の茨城面で、つくばがふるさと納税の影響で、
住民税の流出が止まらないとの記事がありました。
流出額は、ふるさと納税が始まった2016年度は2億円近くでしたが、
今年度はすでに8億円を超えているそうです。これは県内の自治体としては最大だそうです。
なお、減収額の3/4は地方交付税で賄えます。
しかし、つくばは不交付団体ですので、減収額がそのまま負担となってしまうのです。
もちろん、つくばも返礼品などに力を入れていますが、
寄付額は2020年度で2億円弱と、全然補えていない状況です。
市は「ふるさと納税は地域の活性化に役立つ。しかし、つくばは『流出』が大きな負担となっている。市民にはこうした事情を知ってほしい」としています。
Posted by メッケレ at 2021年12月13日 02:16
隣接するD2も閉店しちゃいましたね。
Posted by COOL at 2021年12月16日 16:49
メッケレ さん
ふるさと納税は、もはや各自治体が商品を売る競争になっている感がありますからね。
返礼品の仕組みが無くならない限り、こういった状況はなくらないのではないかなぁと思います。
(つくば市が魅力ある返礼品を用意できるようになると状況は変わると思いますが)
ふるさと納税は、もはや各自治体が商品を売る競争になっている感がありますからね。
返礼品の仕組みが無くならない限り、こういった状況はなくらないのではないかなぁと思います。
(つくば市が魅力ある返礼品を用意できるようになると状況は変わると思いますが)
Posted by l-support
at 2022年01月09日 22:54

COOL さん
そうらしいですね。
なんとなく、アッセと経営母体が同じ、とか、土地の所有者が同じ、とか、そういった関係があったんじゃないなぁ、って思ってみてます。
そうらしいですね。
なんとなく、アッセと経営母体が同じ、とか、土地の所有者が同じ、とか、そういった関係があったんじゃないなぁ、って思ってみてます。
Posted by l-support
at 2022年01月09日 23:05
