2018年05月28日
RANRAN 復活!

ついにやってきました、RANRAN 復活です!
5月24日から営業再開しています。
休業から実に8か月、
2017/09/23
当時の休業理由は「店主が高齢のため」。そして再開は未定。
これはこのまま廃業かも、こうしてまたつくばの名店が消えていくのか、とも思いました。
しかーし!!
なんと、見事に復活!
ぜひとも足を運びたいところだが

平日夕方のみの営業は、東京通勤者にはツラい。
なんとかして欲しいとは思うものの、お店としても、学生狙い撃ちの方がやりやすいでしょうから、致し方なしか・・・
2018年05月08日
5月20日閉店予定のシェーキーズに行ってきた!

コメントで情報いただきましたー!!
なんと、あのシェーキーズが5月20日(日)をもって閉店します。
一時期は、毎月のように通っていたシェーキーズ。
我が家はライフスタイルを少し変えたため、土日の夜は外食しにくくなりました。それに合わせるように行く機会も減ってきていたのですが、いざ、閉店となると寂しいものです。
ということで、5月6日(日)の夜に行ってみました。
19時ころに到着したのですが、なんと、3組待ちという状況です。ここだけ見れば閉店する必要ないんじゃない? とか思ったりしますが、おそらく平日はお客さんが少ないのでしょうね。
アイアイモール自体も閑散としており、いよいよ大規模なリニューアルが必要な状況に思われます。
さて、食事の方ですが、私はここのマヨ系ピザがお気に入りなので、ひたすらマヨ系を食べていました。これが食べられなくなるのはかなり残念です。
ちなみに今回は料理の画像無しです。というか、シェーキーズをはじめとした食べ放題店って、自分でよそうので、どうしても見た目がいまいちになるんですよね。
このお店が無くなったら、今後シェーキーズに行くことはないだろうなって思います。旅先で食べ放題とかなかなか行かないでしょうし、ましてやチェーン店には行かないと思います。ああ、返す返すも残念です。
ここの跡地に何が入るのだろう、と期待したいところですが、アイアイモールの様子をみてると、そう簡単にはテナント入らないだろうと思います。思い切って平面駐車場にして、キュートに人を集めるってのも手ではないかと思います。

2016年05月25日
つくば市西岡 イタリアン×食べ放題 ファミリーイタリアン ガスパロ 幸せを運ぶヨウム店に行ってきた!

つくば市西岡にあるイタリアン食べ放題 ガスパロに行ってきました!
このお店、昨年8月にオープンしました。そのときは前菜食べ放題のイタリアンのお店でしたが、いつの間にやらシステムが変わり、全品食べ放題のお店になっていました。店名もちょっと変わったかも。
当時の記事はこちら
2015/08/20

お値段は、
大人 平日1480円、休日1580円
小学生 平日980円、休日1080円
ドリンクバー 190円
ドルチェバー 300円
となっています。

メニューの一部です。
メニューはWiFiで接続されたタブレットから注文します。このあたり、ヴォーノイタリアとシステムが似ていますね。
メニューは、大きく、パスタ、ピザ、カレー、アルコールに分かれています。食べ放題なのでパスタ、ピザ、カレーはどれだけ注文しても同じ値段。アルコールは飲んでないのでわからないですが、多分別料金だと思います。
注文は同時には一人一つまでだそうです。この辺りもヴォーノイタリアと似てますね。

まずは、ピザ、マルゲリータとマヨコーンのハーフ&ハーフ、そしてエビフライカレーです。エビフライカレーは小皿に入ってくるのでそれほど多くありません。ピザは大きいですね。直径30cmぐらいらしいです。
これは、ピザ一枚でおなか一杯になってしまうかも、と思ったのですが、生地が薄いのでそれほどおなかにたまりません。また、良いのか悪いのかはさておき、トッピングされている具材が少ないので、これまたおなかにたまりにくくなっています。

チキンジェノベーゼ

和風しらすかつお
パスタもカレーと同じサイズの器になっています。一口サイズとは言い難いですが、少なめです。味付けはちょっと濃い目で万人受けしやすい感じになっています。


サラダ類です。このあたりは注文システムとは関係なく、自分で取りに行くかたちになっています。個人的にはもう少し新鮮野菜が多い方がいいかな。

クレープを焼くテーブルです。この場所、オープン当時は前菜がくるくる回るターンテーブルになってました。ちょっと寂しいですね。
総じて、ヴォーノイタリアを意識して作られている感じがします。どちらが良いかというと好みの問題かもしれません。逆に言えば、これだという特徴が見いだせませんでした。なにかインパクトがある売りが欲しいところです。
ファミリーイタリアン ガスパロ 幸せを運ぶヨウム店
TEL・予約:050-5590-4425 (予約専用番号)
029-886-4649 (お問い合わせ専用番号)
所在地:茨城県つくば市西岡243-3
営業時間:
ランチタイム 11:00~14:59
得々タイム(平日) 15:00~17:59
ディナータイム 18:00〜22:00(L.O)
定休日:第2、第4月曜日
※祝日の場合は翌火曜日。連休の場合は翌平日が店休日
2015年11月28日
シェーキーズ 筑波学園店で DINNER VIKING(ディナーバイキング)!!

行ってきました、シェーキーズです。
実は結構頻度高く行ってます。月2回くらいは行ってますね、多分。
ピザ(特にマヨネーズ系)がおいしいのと、食べ放題にしては比較的安いのが良いですよね。

こんな感じで、ピザは多いときは大体7~8種類ぐらいが同じタイミングで並んでいます。
個人的には白っぽいマヨネーズ系のピザが大好きです。マヨ系はヒット商品だと思いますよ。
一方で、2種類ぐらいいつも用意されているデザートピザは苦手です。
甘いピザってどうよ!? って、いつも思います。

サラダ、デザート類です。子供たちは手前のゼリーやヨーグルトに食いつきますね。
わたしはもっぱら海藻類です。枝豆も悪くないですが、量は食べられません。
ここはドレッシングもおいしいんですよね。(確か)イタリアンドレッシングがお気に入りです。
これ以外に、パスタ、そして人気のポテト、カレー、スープなどがあります。
カレーなんて激ウマですよ。
ぜひ、皆さんに足を運んでいただきたいところです。
シェーキーズ 筑波学園店
ディナーバイキング
時間:毎日17:30~21:30(受付終了21:00)
料金 :大人1330円/シニア770円/小学生640円/4歳~430円
内容 :ピザ/スパゲッティ/フライドポテト/カレー/サラダバー
ランチバイキング
時間:月~金(祝日除く) 11:00~15:30(受付終了15:00)
料金:
大人1000円/シニア770円/小学生550円/4歳~380円
内容:ピザ/スパゲッティ/フライドポテト/カレー/サラダバー
ホリデーバイキング
時間:土・日・祝日 11:00~15:30(受付終了15:00)
料金:大人1120円/シニア770円/小学生640円/4歳~430円
内容:ピザ/スパゲッティ/フライドポテト/カレー/サラダバー
所在地:〒305-0031 つくば市吾妻1筑波研究学園都市つくばセンタービル1F
TEL 029-856-7285
OPEN 11:00-22:00(L.O. 21:00) 続きを読む
2015年11月13日
研究学園 ホテルベストランドでモーニングブッフェ(Morning Buffet)!!

久々の大食漢御用達シリーズ!
しかも結構おススメです。
タイトルの通り、研究学園駅のそばにあるホテルベストランドのモーニングブッフェです。
なんと、宿泊客以外に、一般顧客も1100円(多分税抜)を払うと食事ができるのです!
(ホテル ベストランド)
営業時間は朝7:00~10:00までです。確認したところ、10:00から料理を下げ始めるらしいので、実際は10:00以降もしばらくは店内にいることができると思われます。
朝から食べ放題か!? って思う方もいらっしゃるでしょうが、ホテルの朝食ってブッフェ形式が多いじゃないですか。それと同じと思えば、普通ですよね。
ということで、行ってきました、ベストランド モーニングブッフェ!!
あ、ちなみに場所はベストランド一階のラ・ポルタです。

まずはオムレツ。スタッフに声をかけると、作ってくれます。シェフが作ってくれるオムレツは、朝食ブッフェ定番ですね。目玉焼きも作ってくれます。

続いて、いろいろなものが並ぶエリアに突入。納豆、漬物、温泉卵、おでん、つけ麺などが並んでます。この辺りも定番ですね。つけ麺がちょっと珍しかったかも。しかも結構おいしいし。

茄子の揚げ浸し、スクランブルエッグ、鮭、サバ、とろろにご飯です。ここも定番といえば定番。茄子の揚げ浸しは珍しいですね。

牛すじのトマト煮、鶏肉のソテーカレーソース、ソーセージ、鶏南蛮です。この辺りになると、1100円という値段設定ではなかなかお目にかかれない料理が出てきます。ソーセージは定番としても、牛すじや鶏肉のソテーはなかなかないですよ。

ベーコン、麻婆豆腐、ジャーマンポテトです。ここでは麻婆豆腐が変わり種ですね。
写真はありませんが、これ以外に当然、パン類があり、ドリンク類があります。
ドリンクは、オレンジジュース、グレープフルーツジュースあたりがあったと思います。トマトジュースがなかったような気がしますね。
コーヒーは、持ち帰り用の紙カップもあり、なかなかサービスが良いです。
1100円にしては充実していると思いませんか? かなりおすすめなので、ぜひ一度どうぞ! 続きを読む
2015年08月26日
つくば RANRANで肉野菜丼!

久々に行ってきました、つくば市春日にあるRANRANです。
いつものとおり、個人的定番の肉野菜丼でいってみました。
横にマンガを置いてみました。どんぶりの大きさがわかるかと思います。
過去記事はこちら
2014/06/06
2010/05/30
味のほうはというと・・・
相変らずのおいしさです。
スクランブルエッグのとろとろ感は絶品です。
肉もから揚げも野菜炒めもおいしいですね。
ご飯の上にレタスが乗っているという不思議な感覚も良いです。
やっぱり、肉野菜丼、最高! 続きを読む
2015年06月19日
ベジターラ(Vegeatala) LALAガーデンつくば店がOPEN!!

ベジターラ(Vegeatala) LALAガーデンつくば店がオープンしました!
場所は、パパゲーノ、イタリアンパラダイスと続いた、LALAガーデンのブッフェ店定番の場所ですね。
メニュー【つくばであれこれ (@筑波研究学園都市)】




(画像はクリックすると大きくなります)
基本的には、ロールキャベツとかオムライスといったメインディッシュをオーダーする形になります。
これに、サラダや前菜、ワッフルなどが食べ放題として付属するという形になります。
今回は、超定番っぽい、「モッツァレラinロールキャベツ トマトクリームソース」でいってみたいとおもいます。
モッツァレラinロールキャベツ トマトクリームソース 1590円(税抜き)也【つくばであれこれ (@筑波研究学園都市)】

まずはサラダ類。 わかめ、レタス、コーン、ブロッコリなどなど定番の品が並んでいます。

その他前菜類。個人的には鳥のから揚げがたくさん並んでいて、タルタルソースが置いてあるというこのシチュエーションに震えました。

デザート類。 今回はお腹いっぱいで手が出せませんでしたがホイップクリームも食べ放題なので、これまた興味を惹かれます。

ということで、一の皿
ベジタブルファーストなので、まずはとにかくサラダを食べまくります。ちなみに生レタスは体を冷やす効果があるので、これからの季節は特におススメです。

二の皿。
またしてもサラダたくさん。
そして、食べ放題店定番のカレー。味の方も食べ放題店定番な感じの味で及第点だとおもいます。

メインディッシュ、モッツァレラinロールキャベツ トマトクリームソース
まぁ、こんなもんだろ。驚くほどおいしい、ってわけではないですが、全体的にそつなく仕上がっています。別のファミレスとかで、「トマトクリームの煮込みハンバーグ(チーズ入り)」みたいなメニューを注文してもこんな感じなんだろうな、とか思います。

割って食べてくださいと店員さんに言われたので、割ってみました。
なかからとろけたチーズが出てきました。これもなかなかおいしいですよ。ただ、キャベツの存在感は薄いですね。
ちなみに、ここのメニューで面白いのは「ビュッフェ(単品) 大人1280円(税抜き)」ってのがあるところです。
メインディッシュ頼まなくても、ビュッフェを食べることができる!
これまで、こういうメニューを用意しているお店に入ったことがありません。これは面白いですね。
でも、値段も結構高めです。今回食べたロールキャベツは1590円(税抜き)なので、約300円しか違いません。300円ぐらいなら、メインディッシュも注文するかなぁ、やっぱり。
もう少しビュッフェが充実してると、ビュッフェ単品という選択をするかもしれませんが、今のところ、メインディッシュがないと、ちょっとさびしく感じてしまうかもしれません。
あ、それから、座席なんですが、店の奥側が壁で仕切られています。なにかなぁと思ったら、なんと、個室が用意されていました。見た感じ4部屋ぐらいあるようです。これも面白い仕組みですね。

おまけ。
つくば市プレミアム商品券りようできました。
しかも、500円券でもつかえるお店です。早速500円券を消費してきました。
【ベジターラ LALAガーデンつくば店】
所在地:〒305-0034
茨城県つくば市小野崎字千駄苅278-1番地
LALAガーデンつくば店2階
TEL:029-879-5858
営業時間:
基本営業時間/土日祝11:00~22:00 平日11:00~21:00
ランチタイムの時間/11:00~14:30
ティータイムの時間/14:30~17:00(L.O.16:45)
ディナーの時間/土日祝17:00~22:00(L.O.21:15) 平日17:00~21:00(L.O.20:15) 続きを読む
2015年06月07日
LALAガーデンつくば ロールキャベツと新鮮野菜ビュッフェのお店 ベジターラ 6月12日オープン!

LALAガーデンつくばに新店がオープンします。
ロールキャベツと新鮮野菜ビュッフェのお店 ベジターラ(Vegeatala)が6月12日にオープンします。
場所はもちろん、イタリアンパラダイス、パパゲーノが入っていたあの場所です。
2014/03/09
2008/06/28
パパゲーノ、イタリアンパラダイスと、イタリアンなブッフェレストランが続きましたが、今回は「ロールキャベツと新鮮野菜」なので少々趣が異なります。
かなり楽しみですね。
続きを読む