2022年05月08日
つくば市筑穂 「すたみなラーメンがむしゃ」で、スタミナ冷やし!

行ってきました、「すたみなラーメン がむしゃ」です!
実は4月28日(木)に代休をもらっていまして、そのタイミングを狙って行ってきました。
つまり、平日なのです。
時間は13:30ころ。
なのに、なんと、店外に4名お客さんが並んでいるという人気っぷりに改めて驚きました。
このお店、店内にも待合場所があるので、実際に待っている人はもっと多いことになります。びっくりですね。

メニュー(というか自販機)です。
今回は、最初からメニューを決めてたのです。
今回は「スタミナ冷やし」一択です!
実は以前、暖かい方のスタミナラーメンを食べました。
これはとても美味しかったのですが、一方、周りにはスタミナ冷やしを食べる人が何人かいたのです。
これは、気になる、って思っていたので、このタイミングで「スタミナ冷やし」で行ってみました!

「スタミナ冷やし 1.5玉」です。これは美味しそうですね!

麺リフトー!
なるほど、こういう仕組みなんですね。
冷やしですが、冷たいのは麺だけで、上に載っているレバ野菜あんかけは熱々なのです。
なので寒い日でも大丈夫。麺とあんかけを混ぜればちょうどよい温度になるのですぐにガツガツ食べることが出来ます。
あんかけも美味しいし、レバーも美味しい!
これは確かに唯一無二ですね!
2022年03月26日
つくば市苅間 そして再び「らーめんいっとく」へ

再び行ってきました、「らーめんいっとく」です。
ここも定期的に通ってしまうラーメン屋さんです。
(場所は記事の下の方に地図を入れておきます)
そして、注文もいつも通り、ラーメン+大盛です。
ってのが上の画像です。
お分かりの通り、いわゆる家系。定番の組み合わせなので当然基本的なおいしさは具備しているわけです。
その中でも特筆すべきはチャーシュー。
以前も書きましたが、ここのチャーシューは、つくば市のラーメン屋さんの中でも、かなり上位に食い込むおいしさだと思っています。微妙な焦がし感、とても香ばしくてよいのです。

麺リフトー!!
麺はやや太、やや縮れの麺でして、これも美味しい!
で、今回初めて気が付いたのですが、香ばしい香りが漂っています。チャーシューかと思っていたのですが、これ、もしかして焦がしニンニクかな。
なるほど、これが隠れたおいしさだったのか!

2022年03月01日
ラーメンショップ日本一と名高い、ラーメンショップ牛久結束店に行ってきました! ここを経験せずにラーメンは語れない。

ついに行ってきました、ラーメンショップ牛久結束店です!
ラーメンショップとは、Wikipediaによると、
「2014年4月時点で本州・四国・九州に300店舗以上のラーメン店を有するラーメンチェーン」で、「フランチャイズとしては、加盟店間における統一性はさほど強くなく、個人経営店の緩やかな連合体といった性格を持つ」だそうです。
なので、それぞれのラーメンショップでメニューが異なるります(多分)
そして、300店舗の中で日本一と言われている(らしい)のが、ここ、牛久結束店なのです!!
場所は記事の下の方に地図を入れておきますが、研究学園から車で30分くらいのところにあります。

お店の外観です。
平日の11時50分頃に到着したのですが、見た感じ、店外で15人待ち、くらいの感じです。
さすが人気店ですね!


メニュー(というか券売機)です。
(2台ありましたが、多分どちらも同じメニューと思われ)
お店のシステムは、まず券売機で券を購入し、店員さんに渡します。
そうすると、番号を言われます(おそらく1~30くらいの間で)ので、それを覚えて店外で待ちます。
順番が来ると、店員さんが「3番のお客さ~ん」みたいに呼んでくださいます。番号忘れないようにしてくださいね!
店内にどのくらいの席数があるかはよくわからなかったのですが、意外と回転は速く、約15人程度待ちでしたが、20分ぐらいの待ち時間だったと思います。
そうそう、今回選んだラーメンは、
「ネギ味噌チャーシュー(890円)」+「中盛(100円)」です(ネギとチャーシューが美味しいと聞いていたので)。

ということで「ネギ味噌チャーシュー中盛」です。
見た目はなかなかのインパクトですね。
ギトギト感半端ない!
スープはめっちゃオイリーです。背脂の固体?は普通の量に見えるじゃないですか。液体の脂がめっちゃ多い感じです。
スープの上のぎっちり液体脂が乗っかっている感じです。これはたまらない!ここまでオイリーなスープはなかなか遭遇できないかも。これはすごいですね!
ネギは、微妙な辛みと甘みがあり、とても美味しいです。
そして、チャーシュー。ほろほろです! 脂身は少な目で、肉部分がしっかり煮込んであり、食べると端から崩れている感じがとても良いです。臭み一切なし。チャーシュー丼が話題になるのもうなずけます!

麵リフトー!!
麺は細麺が標準です。オイリーなスープがしっかり絡んで、とても良いですよ!!
ちなみに、太麺にも変更可能ですので、そこはお好みで(券売機に太麺ボタンありましたね)
それ以外にも、脂少な目とかカスタマイズできるようです(私は実は初訪問なのでとりあえず基本パターンで・・・)。
これは、人気が出るのもわかりますね。今度はいろいろカスタマイズしてみたいと思います。
ちなみにちなみに、つくば市下原にある「ラーメンりきまる」はこのお店の姉妹店らしいです。
今度はそちらも行ってみなければ!
2021年06月30日
つくば市寺具 札幌や 筑波店で味噌ラーメン!!

久々に行ってきました、札幌やです。
何年かに一回、どうしても行きたくなるようです。
2014/09/29
最近の記事は、2014年でした。なので、実に7年ぶり!
ここでは、私は味噌ラーメンの一択なのです。
ということで、味噌ラーメン大盛りです。
(確か、750円+200円だったと思います・・・)
ってのが、上の画像です。
そうなのです。ここの味噌ラーメンは白みそなのです。
この白みそのほのかな甘みがとても良いのです。
そして、ニンニクが良い仕事をしています。
一口食べて、ホントに美味しいなぁ、って思ってしまいました。

麵リフトー
麺は普通の太さです。
白みそスープがバランスよく絡まって、とても美味しいです。
是非一度足を運んでいただきたいと思います!

2021年06月19日
つくば市天久保 えびそば金行つくば店に行ってきました!
ついに、ついに行ってきました、
えびそば金行つくば店です。
いや、気にはなってたんですよ。でも、研究学園から昼飯時に行くには少々遠いのです。
ということで、会社を休んで行ってきました!
お店に入ると、すぐに店長さん?が、「味噌味がお勧めです」と教えてくださいました。
なので、ほぼほぼ迷うことなく海老味噌を選択です。

これは!
とても美味しそうだ!
最近のラーメンらしく、とても奇麗に盛り付けられています。

麵リフトー!!
麺は細いストレート麺。
こういう麺はスープがしっかり絡んでくるので、スープの味をしっかり堪能できます。
スープは、さすがえびそばというだけあって、海老風味がしっかりと効いている、やや甘めの味噌味です。
これは良いです。とても良いです!
場所は天久保公園の東側で、鶏々、むじゃき、いどうじ、イチカワなどが集まるラーメン激戦区のど真ん中。
こんなところに出店してくるだけのことはありますね!

えびそば金行つくば店です。
いや、気にはなってたんですよ。でも、研究学園から昼飯時に行くには少々遠いのです。
ということで、会社を休んで行ってきました!
お店に入ると、すぐに店長さん?が、「味噌味がお勧めです」と教えてくださいました。
なので、ほぼほぼ迷うことなく海老味噌を選択です。

これは!
とても美味しそうだ!
最近のラーメンらしく、とても奇麗に盛り付けられています。

麵リフトー!!
麺は細いストレート麺。
こういう麺はスープがしっかり絡んでくるので、スープの味をしっかり堪能できます。
スープは、さすがえびそばというだけあって、海老風味がしっかりと効いている、やや甘めの味噌味です。
これは良いです。とても良いです!
場所は天久保公園の東側で、鶏々、むじゃき、いどうじ、イチカワなどが集まるラーメン激戦区のど真ん中。
こんなところに出店してくるだけのことはありますね!

2021年05月21日
つくば市苅間 ラーメン いっとくで ラーメン大盛!

行ってきました、ラーメンいっとくです。
振り返ってみると、結構久しぶりの訪問の気がします。


まずはメニューです。
平日限定に惹かれる!
(そうです、在宅勤務を利用して行ってきました!)
しかし、いつものラーメンも食べたい。
悩んだ挙句、結局いつものラーメン(麺大盛)にしました。

やってきました!
いつものやつですね。もはやいっとくのアイデンティティ!
いっとくの中太麺、他のお店にはない食感があって、私は非常に気に入っています。
そして、言わずと知れた、チャーシュー!
微妙な香ばしさが感じられる、それはそれは美味しいチャーシューです。
味噌味のラーメンスープも絶品。すりおろしたニンニクを入れると、おいしさ倍増ですよ!

麺リフトー!!
この麺が良いのです。
丸麺?っていうんですかね。プリッとした感じの麺がとても良いのです。
久々に訪問しましたが、相変わらずのおいしさがとても良かったです!
2021年04月26日
つくば市野畑 ついに「らーめん いやどうも」に行ってきたー!!

ついに行ってきました、「らーめん いやどうも」です。
場所はこちら
豊里中の近辺ですね。
まずはメニューです。


ぬぬぬ
悩む!
太麺にするか、細麺にするか。やっぱり太麺だよなぁ。
味噌か塩かだったら、まずは味噌だよなぁ。
よーし、じゃあ、「みそチャーシューめん」で行ってみることにします。

これは美味しそう!
チャーシューぎっしりだ!

麺は太麺(当たり前か)、やや縮れ麺です。
これは、ニンニクが効いていておいしいです。
味噌ラーメンにニンニクは王道ですね。
さすが有名店です。

2021年03月18日
研究学園 「麺匠 伊助」でつけ麺!

行ってきました、麺匠 伊助です。
(2月は、PayPay30%ポイント還元でしたので、実は何回か行ってます)
まずはメニューです。

メニュー構成はシンプルです。
おなかが空いていた私は、ほぼ即決で、つけ麺大盛(850円+150円)で行きます。

やってきましたー!!
麺がきれいなんです。そして、おなかが空いている私としては、この量も魅力的。
さらに、サービスで炊き込みご飯付きでした。
つけだれもとてもおいしく、止まることなく最後まで食べきってしまいました!
