2022年03月22日
つくば市二ノ宮 シャンドゥブレ (Champs de blé)に行ってきました!!

ついに行ってきましたよ~
二ノ宮にある、シャンドゥブレです。
ガレットが話題だ、って話は聞いてたのですが、どうしても駐車場が見つからない。
なので、なかなか行きにくかったのですよ。
先日、洞峰公園に散歩に行ったので、その足で行ってみました!


店内の様子です。
おしゃれな店内ですね! とても良い雰囲気だと思います。


メニュー(の一部)です。
ガレットが話題と書きましたが、実はこの時、昼ご飯後で、おなか一杯。
さらに、15時を回っていたので、ランチ時間からも外れていました。
ということで、今回はガレットを回避し、クレープに行ってみました。
今回は、「バターとお砂糖にフレッシュレモン(490円也)」で行ってみました。

シンプルなクレープです。
砂糖が振ってありますが、軽く振ってあるので甘さは強くなく、いい感じです。
小腹が空いたなぁ、って時にちょうど良い味と量だと思います!
ちなみに、なんと、不定期で蕎麦やってます

今月は、3月24日(木)、3月25日(金)です。
これは美味しそうですね。楽しみです。
(でも平日なので私は訪問は難しいです・・・)
ちなみにちなみに、駐車場はあるかと聞いてみると、洞峰公園の駐車場をご利用ください、とのことでした・・・
2022年03月21日
つくば市二の宮 アンデルセンカフェつくば店で「グリルチキンとベーコンの春色サンドイッチセット」!!

定期的に通ってます、アンデルセンカフェです。
場所は記事の下の方に地図を入れておきますが、洞峰公園の北側です!
今回は「グリルチキンとベーコンの春色サンドイッチセット(1,100円也)」で行ってみることにしました。

アンデルセンカフェでは定番のスタイルですね。
サンドイッチ、サラダ、フライドポテトです。それから、セットのドリンクですね。

サラダです。
ちょっと少なめですが、新鮮で美味しい。そして、ドレッシングがとても美味しい。
自家製かなぁ。市販してないかぁ・・・

相変わらず、美味しい。
スナップエンドウが入ってるあたりが春色っぽさを表現してるのかな。
ドレッシング? が、マスタード感が強いのに甘みを感じるドレッシングになっていて、とても良いです。
これはおススメです!

2022年03月14日
つくば市千現 TABLEに行ってきました!

初訪問でございます!
この辺りにカフェがあるのは知ってたのですが、いまいちどこにあるのかわかりにくく、これまで訪問していませんでした。
場所は、記事の下部に地図を入れておきますが、洞峰公園とJAXAの間あたりにあります。


店内の様子です。
びっくり! めっちゃきれい。とても素敵! こんなカフェがあったとは!


メニューの一部です。
このお店、プリンが有名なのだそうです。なので、それを注文しようと思ったのですが、なんと、残念ながら、売り切れでした。
ということで、今回は、「バスクチーズケーキ3種もり」と「自家製チャイ」で行ってみました。

自家製チャイです。
これはインパクトありますね! これは良い!
しかし、飲み始めにくい・・・
どうする? このまま飲む? いや、砂糖あるから混ぜなきゃ・・・

ということで、混ぜてみました。
そして

バスクチーズケーキ3種もりです。
左から、抹茶、プレーン、ゴルゴンゾーラです。
個人的には抹茶好きなので、抹茶が一番良いかと思ったのですが、なんと、ゴルゴンゾーラが美味しい!
ゴルゴンゾーラは単品でも出してほしいと思います。
雰囲気も良いし、ドリンクもケーキも美味しい!
とても良いお店を見つけてしまいました!
2021年06月28日
つくば市西大橋 星乃珈琲店 つくば店がオープンしたので早速行ってきた!

ついに!
つくば市西大橋に、星乃珈琲店 つくば店がオープンしました!!
なので、早速行ってきました!

店内はこんな感じ。
ピアノとかおいてあります。うーん、リッチな雰囲気だ!
お店もかなり広いので、とてもゆったりできそう(今回はそれが目的ではないのでゆったりはしませんが・・・)。



メニュー(の一部)です。
お昼時でおなかが空いていたので、今回はカツカレー!
平日限定のランチタイムサービスドリンクでコーヒーを選択。
選んだ珈琲は、彦星ブレンド! 苦みが強いコーヒーが好きなのです。

カレー、ウマー!
ルー、美味しいですね。
カツは、普通かな・・・
ご飯とルーのバランスは、ちょうどよい感じです。

彦星ブレンド!
酸味少な目、苦みやや強め。
うーん、いい感じです。彦星ブレンドにも、Lサイズが欲しいところですね。
店内も雰囲気良いし、ゆっくり時間を過ごすのにとてもよい場所だと思いました!
2021年05月31日
つくば市流星台 カフェと雑貨の店 イッテ ミッカ (itte mikka) に行ってみた!!

つくば市流星台に、とても素敵なカフェがあります。
その名も「イッテ ミッカ (itte mikka)」!!
ついに行ってみました!

この日の黒板メニューはこんな感じでしたが、軽食、コッペパンスープセットはすでに終了してました(時間的に・・・)。
ということで、今回は!

アメリカンチェリーのタルト!
アメリカンチェリーの、野性味あふれるさわやかさが、ものすごくマッチしています。アメリカンチェリーってこんな爽やかだったんだ。
そして、添えてあるイチゴのコンフォート?が、良い感じで甘みを補給してくれます。
さらに、

スコーン!!
これ、美味しいな!
しかも、これもイチゴのコンフォートつき!! 満足度高いです。

ドリンクは、アイスカフェラテ。
エスプレッソ感がしっかり出てて、これまた美味しいカフェラテです。

店内もとても落ち着く雰囲気です。
皆さんもぜひどうぞ!
2021年03月08日
サザコーヒー 筑波大学アリアンサ店で、岩間栗のモンブランタルトを食べてきた!

またまた行ってきました、サザコーヒー 筑波大学アリアンサ店です。
実は2月28日に訪れているので、PayPay30%ポイント還元の時の話ですね・・・
今回は、岩間栗のモンブランタルトを頂いてきました。
見た感じは、あまりモンブラン感ないですが(私のモンブラン感とはいわゆる、よくあるあんな感じ・・・)、味は見事にモンブラン!
そして、なめらかでおいしい!
ここのケーキは全部おススメのおいしさなのではなかろうか。

ドリンクはカフェラテ。
これは確か、将軍ではないほうのカフェラテだったはずです。
つまり普通のカフェラテなのですが、なかなかのボリュームでよかったです!
2021年02月10日
サザコーヒー 筑波大学アリアンサ店の、天然色素レインボーミルクレープが秀逸!

サザコーヒーの回し者ってわけではないのですが・・・
サザコーヒー 筑波大学アリアンサ店で、天然色素レインボーミルクレープをいただいてきました!

「見た目のインパクト以上に 味 にもこだわりました」だそうです。
確かに、インパクトあるなー
ってことで注文してみました。

これは綺麗ですね!
そして、味も素晴らしい!
甘さ控えめな中に、軽く苦みが感じられ、とてもスマートな味がします。
苦みに感じたのは、キャラメリゼしたクレープ層によるカラメル風味だったようです。
そして、ミルクレープならではの食感がまたたまりません。
これはぜひとも皆さんに食していただきたいと思います。
PayPay30%還元対象のお店ですので、行くなら今! ですね。

2020年11月29日
つくば市竹園「Café Boulangerie Takezono」がオープンしたので行ってきました!

竹園に、「Café Boulangerie Takezono」がオープンしたので行ってきました!
クーロンヌが仕掛けたカフェです。
まずはメニュー

ほほー、ドリンク比較的安くてよいですね。

そして店内には、これが売りだ! と大々的に宣言している看板があります。
濃厚な味わい、ごろごろっと牛肉!
「カレーパン牛」!!です
(「かれーぱんぎゅう」か? それとも「かれーぱんうし」なのか?)
クーロンヌが仕掛けたということは当然パンが並んでいるわけでして




カレーパン牛、並んでますね。
240円は、カレーパンとしてはやや高ですが、一押しパンと思われるので、ここは買いです!
クーロンヌの代表的なパン、ソーセージフランスも売ってます(見事に売り切れですが・・・)
全体的な雰囲気としては、クーロンヌと価格はそれほど変わらない感じですが、子供向けのパンが少な目なところを見ると、ターゲットはある程度年齢の高い方々のように思われます。
ということで、こんな感じで店内のイートインでいただくことにしました。


「カレーパン牛」です。
たしかにごろごろっと牛肉が入ってます。牛肉甘い!
カレーは、中辛ぐらいかな、ちょっと辛めです。これは240円出す価値ありますね。

そして
THE・ハンバーガー 1000円也 です。
分厚いベーコンとハンバーグが挟まっています。
これはおいしい!
ピクルスがとても良い仕事をしています。
ピクルスは、およそ2mm角の立方体に切り刻まれていて、食感も素晴らしい!
ハンバーグもずいぶん大きく、食べ応え抜群です。
これはお勧めですね。
でもね、これ、結構食べにくいのです。イートインで食べるときはフォーク等を借りるとよいと思います。
マックみたいに紙の包みに包んでくれるともう少し食べやすいかも、って思いました。

ちなみにこのお店、駐車場がないのかと思っていましたが、実はありました。
お店の南側、デュオヒルズつくばセンチュリーの建物の下にある駐車場の模様です。