2022年10月22日
オリーブの丘 つくば研究学園店ができるので、その前に、荒川沖店で予習してきた!

研究学園にオリーブの丘が進出します!
ということで、オープン前に、荒川沖店で予習してきました!

受け付けは自動。
人件費削減ですね!
この日は10月10日(月・祝)の14時ころに訪問ですが、少しだけ待ちました。めっちゃ人気のお店ですね。

自動受付システムで、28番テーブルが案内されました。
見ていただければお分かりかもしれませんが、注文はタブレットを使った自動注文システム。ここでも徹底した人件費削減ですね!



メニュー(の一部)です。
いや、これは驚きました。メニューの種類が多い!めっちゃ多い!
これは良いですよ。選ぶの楽しい!
しかもリーズナブルな価格設定なので、いろいろ注文するか、って思ってしまいます。
ということで、今回は、

まずは、グリーンサラダ(税込み319円也)。
ドレッシングはおそらく、オリーブオイルと塩だけ、じゃないかなぁ。このシンプルさが良いですね!

続いて、ピッツァ・ポテト&コーンマヨ (税込み649円也)
おー、これは美味しいですね。マヨベースのピザは王道です。
ポテトがゴロゴロ入っているのもインパクトあって良いですよ!

そして、ボンゴレビアンコ(税込み594円也)です。
ボンゴレビアンコ好きな私の心を鷲づかみですよ。
アサリがめっちゃたくさん入ってるの、わかります? 良いですよ、これは良い。
しかも、なぜか、アサリの殻より身の方がたくさん入ってるという謎仕様でした。
これを食べるためだけにリピートしても良いかも。

最後に、オリーブの丘プリン(税込み319円也)です。
これも美味しい。お高いプリンの雰囲気満載なのに、価格はリーズナブル。
癒しだ!
ということで、思っていた以上に満足感が高いランチになりました。
こんなお店が研究学園に出来たら、入り浸るかも、って思いました!
Posted by l-support at 01:11│Comments(4)
│お店いろいろ
この記事へのコメント
春日3丁目にあった頃に行ったことがあります。
当時はサイゼリヤとデニーズを足して3で割ったジェネリック24hファミレスでした。料理は味気なかったですね、見た目含めて。深夜ツーオペが大変そうで店全体に疲労感が漂ってました。
今は路線変更したのか全然違うお店になってますね。入店や注文のセルフサービス化を整えてますし、メニューの豊富さが段違いです。
まさかパワーアップしてつくばに戻ってくるとは思わなかったので期待してます。
当時はサイゼリヤとデニーズを足して3で割ったジェネリック24hファミレスでした。料理は味気なかったですね、見た目含めて。深夜ツーオペが大変そうで店全体に疲労感が漂ってました。
今は路線変更したのか全然違うお店になってますね。入店や注文のセルフサービス化を整えてますし、メニューの豊富さが段違いです。
まさかパワーアップしてつくばに戻ってくるとは思わなかったので期待してます。
Posted by 8xzb2t at 2022年10月23日 10:54
8xzb2t さん
実は私も春日3丁目にあったころに行きました。
確かに、サイゼリヤっぽくて、じゃあサイゼリヤで良くね? って思いました。
今回、どんなもんだろうと思って予習しに行ったのですが、おっしゃる通り、めっちゃよいお店になっていました。
なので、オープンがかなり楽しみなのです!
実は私も春日3丁目にあったころに行きました。
確かに、サイゼリヤっぽくて、じゃあサイゼリヤで良くね? って思いました。
今回、どんなもんだろうと思って予習しに行ったのですが、おっしゃる通り、めっちゃよいお店になっていました。
なので、オープンがかなり楽しみなのです!
Posted by l-support
at 2022年10月23日 17:44

かすさんにあったころ行った。
一度行って、もう絶対来ない、と思った。
全然美味しくなくて、完食が苦だった…
一度行って、もう絶対来ない、と思った。
全然美味しくなくて、完食が苦だった…
Posted by ま at 2022年10月24日 23:08
ま さん
春日3丁目にあったころは、ちょっといまいちだなぁ、とは感じてました。
でも、最近はとてもよいお店になってます!
春日3丁目にあったころは、ちょっといまいちだなぁ、とは感じてました。
でも、最近はとてもよいお店になってます!
Posted by l-support
at 2022年10月26日 21:26
