2020年12月29日
研究学園 La Felice(ラ フェリーチェ) 解体!

La Felice(ラ フェリーチェ)、解体です!
長く、つくば市役所前交差点を彩った結婚式場ですが、その任を終え、ついに解体となりました。
完成したのが2009年4月ごろですので、約11年半ですね。
この解体、もちろんコロナウイルスの影響があるのだとは思いますが、
個人的な感覚としては、コロナがなくても比較的早いうちに解体になるのではないかと思っていました。
この場所、研究学園駅に近い交差点に面している場所です。
果たしてこの場所は結婚式場がベストだったのでだろうか、って、ラフェリーチェが出来るときから感じてました。
結婚式って、比較的大人数が、決まった時間から2~3時間、同じ場所に居るわけじゃないですか。
計画的に事が進むのです。
だとしたら駅からバスで送迎すればよいので、少しくらい離れた場所でもそれほど問題ないと思うのです。
しかしながら、こんな一等地に結婚式場ができるのはなぜだろうって思ってました。
しかもこの建物、木造なんですよね。
2009/04/21
ということは、まずは土地を押さえておいて、一定の収益が期待できる結婚式場を作っておき、
近辺の人口が増えてきたら、より大きな収益が期待できる施設に建て替えるって戦略ではなかろうか、って思いました。
その予想通りだったのかは不明ですが、
いずれにしても、ラフェリーチェは解体されます。
さて、次の建物は何ができるのでしょうか。
とても楽しみです!
2020年12月27日
つくば市花畑 魚八でミックスフライ! って、すげーメガ盛りじゃねーか!食いきれねーだろ

再び行ってきました、魚八です!
先日、Twitterで教えていただきました。
ミックスフライがお勧めなのだそうです。

なんと、910円!!
魚八の定食はリーズナブルなのですが、その中にあって、910円!
ダントツの高値ですよ。
いったいどんなメニューが出てくるんだ!

ということで、ミックスフライ定食です。
って、すげーメガ盛りじゃねーか!食いきれねーだろ!
ミックスフライって、3種類くらいのフライがセットになってる、ってイメージじゃないですか。
これは、覚えている限りで言うと
ロースかつ、ヒレカツ、コロッケ、アジフライ、鶏系が2種類、他
と、バラエティに富んでいます。
そして、見ればお分かりかと思いますが、まぁまぁの量なわけです。
これで910円とは驚き!
ぜひとも皆さんに食べてもらいたいと思います!

2020年12月26日
【朗報!】 クレオが2021年春にオープンするらしいです!!

なんと!
クレオが!
2021年春にオープンするそうです!
情報源はここ!
日経新聞によると
「日本エスコンは17年2月まで西武筑波店が入居していた「旧西武棟」を再生し、低層階はスーパーや専門店、学習塾、家電量販店などの出店を検討している。高層階はオフィスとし、一部の企業は入居を始めている。」
なのだそうです。
家電量販店とか入るんですね。どこが入るんだろ。
しかも、高層棟はすでに一部企業が入居を始めてるそうです。
知らない間につくばセンター付近の再開発が進んでました。
これは楽しみです!
2020年12月17日
つくば市要 飯村製作所で、ついに「味噌タンつけ」を食べてきた!!

以前の記事で少し、触れましたが、飯村製作所には、「タンつけ」というメニューがあります。
そうです、タンメンのつけ麺です。
これは食べたことがない!
ってことで、ついに食べてきました!

左の中ほどよりやや下あたりにありますね。
タンつけ900円、味噌タンつけ950円です。
今回は、味噌タンつけで行ってみたいと思います。

おー、確かにタンメンの麺だ。
もちもち感のある丸い?麺です。
つけだれは、通常のタンメンスープと同じかな?
つけ麺っていうとつけだれが濃い場合が多いですが、これはそういう感じではありませんでした。
味は安定の飯村製作所のタンメン! とてもおいしいです。
しかも、とろみのついたつけだれは冷めにくく、最後までおいしくいただけました。

麺リフトー
つるつるもちもちの丸い麺です。とてもおいしいですよ!

ちなみに、改めて券売機見たら、麻辣味噌タンメンが通常メニュー化してました。
ってのと、中華そばってメニューありますね。
次はこれだな!