2016年11月13日
つくば市長選 いがらし氏 当選!
Posted by l-support at 22:20│Comments(4)
│つくば市政
この記事へのコメント
これで研究学園地区以外はより一層置いてきぼりです。
Posted by カエル at 2016年11月13日 22:49
カエル さん
そうなんですかね。
個人的にはあまりそういうイメージはなかったですが、いずれにせよこれからの政策次第だと思います。
そうなんですかね。
個人的にはあまりそういうイメージはなかったですが、いずれにせよこれからの政策次第だと思います。
Posted by l-support
at 2016年11月13日 23:23

各紙を見ていると、勝因の一つに運動公園計画について、他の候補より、より踏み込んだことを話していたことだそうです。
ただ、五十嵐氏の得票は、他2名の得票の合計よりも劣るため、必ずしも多くの市民から信頼されてはいないという見方もあるようです。
これからが正念場でしょう。
ただ、五十嵐氏の得票は、他2名の得票の合計よりも劣るため、必ずしも多くの市民から信頼されてはいないという見方もあるようです。
これからが正念場でしょう。
Posted by メッケレ at 2016年11月15日 20:46
メッケレ さん
前回の市長選では、市原氏 36,010票、五十嵐氏28,048票、有効票数は87,572票です。
一方今回は五十嵐氏40,069票、飯岡氏35,346票、有効票数は91,595票です。
したがって、当選者の得票率は、前回約41.1%、今回は43.7%となります。こうしてみると選挙時においては、前市長より人気ありと見ることもできます。ただし、前回は立候補者が4人いたので票が割れたとみることもできます。
いずれにせよ、これからの政策次第ですね。
前回の市長選では、市原氏 36,010票、五十嵐氏28,048票、有効票数は87,572票です。
一方今回は五十嵐氏40,069票、飯岡氏35,346票、有効票数は91,595票です。
したがって、当選者の得票率は、前回約41.1%、今回は43.7%となります。こうしてみると選挙時においては、前市長より人気ありと見ることもできます。ただし、前回は立候補者が4人いたので票が割れたとみることもできます。
いずれにせよ、これからの政策次第ですね。
Posted by l-support
at 2016年11月20日 00:17
