にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 72人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2013年03月22日

研究学園 新都市中央通りの西側、工事が始まってますね

研究学園 新都市中央通りの西側、工事が始まってますね

研究学園 新都市中央通りの西側、工事が始まってますね

研究学園 新都市中央通りの西側、工事が始まってますね


今さら感が漂わないではないですが・・・

なんと、新都市中央通りの西側の工事が始まっています。

ここは、学園線まで延長されて、研究学園地域の幹線道路になるはずだったんですが、いろいろな事情により工事が滞っていました。

開通したらかなり便利になるんだろうなぁ、とか思っていたのでこれは楽しみです。



研究学園 新都市中央通りの西側、工事が始まってますね

この先です。

わかりますかねぇ。

右側に見えるやぐらみたいなのは、坂東太郎 家族レストランです。



研究学園 新都市中央通りの西側、工事が始まってますね

以前はばっちり金網で囲まれてたのですが、すでに金網が取り外されてますね。



研究学園 新都市中央通りの西側、工事が始まってますね

伐採もおわっており、向こうの道路が見えますね。

向こうの道路は、サイエンス大通り? なのかなぁ、東光台の中心を貫く道路です。

さらにその先に工事が進み、学園線につながる予定ですね。

どうも、学園線に接続するのはまだもう少し先になりそうですが、とりあえず開通にむけての工事が進んだのは、個人的には楽しみです。

タグ :葛城西線


同じカテゴリー(研究学園(つくば新都心))の記事
この記事へのコメント
こんにちは!

まだ現場は前に行った時と状況が変わらなそうな感じですね。
まだ施工図面を書いているような段階でしょうか。
工事に入れば、土を盛って固めて舗装するだけなので、割と早いと思います。

ちなみに、サイエンス大通りはみずほの村市場の前で折れて、大境交差点(スタバと吉野家の交差点)が終点です。
道路はその先も延びているので、地理院までサイエンス大通りと呼んでもいいと思うのですが、今のところ名無しです。
Posted by Science_CityScience_City at 2013年03月22日 01:48
Science_City さん

あー、すみません、写真はちょっと古いです。

ここ、実は、舗装されている部分と、舗装されていない部分の間に道路があるんですよね。高低差2メートルぐらいの。

なので、土を盛るだけじゃだめかも。


サイエンス大通りは、みずほの村市場からイーアス方面に曲がるんですね。

ってことで、ググッてみたのですがWikipediaだと西大通りまでがサイエンス大通りになるような記述がありますね。
Posted by l-supportl-support at 2013年03月23日 10:53
地元事情通の話では、ココス開業迄には開通する、ようです。
Posted by kengaku0 at 2013年03月23日 11:39
こんにちは!

この工事の公示(ダジャレではありません)の時にネット上に公開されていた図面を見ると、下で交差する道路は、新都市中央通りをくぐるのではなく、平面で接続する形になります。
しかも、十字路になるのではなく、新都市中央通りから出入りできるだけで、新都市中央通りを横断して通り抜けることはできなくなります。
(中央分離帯があるので)

ほとんど車が走らない道路なので、ボックス(型のトンネル)にしたり、十字路にしたりする必要はないという判断なのだと思います。


Wikipediaでサイエンス大通りが西大通りまで延伸されたとする根拠が書かれていないので真偽はよくわからないですが、大境の交差点に設置されている「サイエンス大通り」の標識は大境交差点を起点とする「⇒」型の標識のままであること、延伸された区間には1つも通りの名を表す標識がないことから、「延伸された」という事実はないと思います。

そもそも、「サイエンス大通り」というのは道路の正式名称ではなく、わかりやすく案内するための呼び名ですから、「標識がない=名前が付いていない」と考えてよいと思います。
(都市計画上は、「境松西平塚線」という道路名です。)

ちなみに、「新都市中央通り」は都市計画道路の正式名称なので、こちらは標識の有無とは関係はありません。

マニアックかつ堅苦しい話ですみませんでした。
Posted by Science_CityScience_City at 2013年03月24日 00:44
kengaku0 さん

それは十分考えられますね。

ここの工事が始まる前に、突然、坂東太郎とメルセデスの建設が始まりましたから。

メルセデスも、セキショウがやってるらしいので、いずれも地元有力企業です。

やっぱり、そういう情報はどこかから漏れるんだろうなぁ、とか勘ぐってしまいます。


なので、コストコもそういう情報をゲットして、そのタイミングにあわせた建設をしてるんだろうなぁとか思ってしまいます。
Posted by l-supportl-support at 2013年03月26日 00:30
Science_City さん

おー、平面で交差するんですね。これはびっくり。

とすると、周りの土地も高くするんですかね。道路沿いを有効に活用できてよい気がします。


大境の交差点ってスタバや吉野家が面している交差点ですね。サイエンス大通りはあそこまでなんですね。

じゃあ、その先はなんて名前になるんだろう。新都市東通りとかになるのかな。


しかし、境松西平塚線と呼ぶとは知りませんでした。そもそも境松ってどこだかわからないので調べてみました。矢田部ICの先なんですね。確かに境松通ってますね
Posted by l-supportl-support at 2013年03月26日 00:53
こんにちは!

周りの土地を高くするというよりは、下の道路をスロープで擦り付ける感じになるようですよ。
よっこらしょと上ってくる形です。
ほとんど車が通らないけれど、接続しないわけにいかないので、仕方なく接続しているような最低限の接続の仕方です。

ちなみに、周りの土地は道路用地ではないので、地主さんが高くしない限りはそのままです。
木が伐採された範囲が道路用地ということになります。


「土浦学園線」とか、「西大通り」とかは、都市計画上の名称がそのまま通り名として使われているのですが、「サイエンス大通り」や「エキスポ大通り」みたいな通り名は、万博以降新たに名付けていないのではないかと思います。
なので、TX沿線開発で道路が増えたこの機会に通り名を付けるというのも良いのではないかと思います。

個人的には、「研究学園」という地名にマッチするので、「サイエンス大通り」という名前を国土地理院前まで延長してほしいと思っています。
Posted by Science_CityScience_City at 2013年03月26日 01:51
Science_City さん

やっぱりそうなりますか。たしかに交通量はすくないだろうから、それでもいいのかな。

サイエンス大通りは良い名前だと思います。確かに国土地理院まで延長して欲しいところです。エキスポ大通りは、ちょっと違うかなぁ、って感じがしないでもないです。

たしか研究学園地区のことをつくば新都市とか呼ぶはずなので、新都市○○通りをいくつか作ってくるんじゃないかなぁとか思ったりもします。
Posted by l-supportl-support at 2013年03月28日 00:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。