にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 72人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2012年10月22日

研究学園 葛城1号近隣公園・雨水貯留浸透施設工事

研究学園 葛城1号近隣公園・雨水貯留浸透施設工事

研究学園 葛城1号近隣公園・雨水貯留浸透施設工事

研究学園 葛城1号近隣公園・雨水貯留浸透施設工事


ついにここ、整備された公園になるんですね。



研究学園 葛城1号近隣公園・雨水貯留浸透施設工事
研究学園 葛城1号近隣公園・雨水貯留浸透施設工事

ここです。わかりますかね。

イーアスの西側です。

自動車研究所のころからあった桜が残っていて、春にはきれいな花を咲かせてる場所です。

まわりが次々と開発されていく中で、なぜか当時の様子を残したままになっていた場所です。

やっぱり公園になるんですね。

雨水貯留浸透施設工事ってことは、貯水池も出来るんですかね。

わざわざ貯水池を掘るってことは、あの辺り、水はけ悪いのかな。



同じカテゴリー(研究学園(つくば新都心))の記事
この記事へのコメント
あの辺りは水はけ悪いっていうより、最悪です。直下型地震起きたら液状化するんじゃないかな?
Posted by 通りすがりの土木技術者 at 2012年10月22日 10:38
こんにちは。

雨水貯溜施設は、開発に不可欠なものです。
土の地面であれば、雨は一旦地面にしみこんでから川に流れ出ます。
しかし、開発されてアスファルトやコンクリートで固められた地面が増えると、しみこまずに地表や側溝を流れて、一気に川に流れて洪水の原因になります。
そのため、降った雨を一時的に貯めておく施設が必要となるのです。

水捌けや地盤の問題とは、あまり関係がありません。

通りすがりさんは、本当に土木技術者ですか?

東日本大震災で液状化した地形や地質を知っていたら、液状化の心配をするような場所ではないとわかるはずですが。
Posted by nod at 2012年10月22日 20:31
こんにちは。

雨水貯溜施設は、開発に不可欠なものです。
土の地面であれば、雨は一旦地面にしみこんでから川に流れ出ます。
しかし、開発されてアスファルトやコンクリートで固められた地面が増えると、しみこまずに地表や側溝を流れて、一気に川に流れて洪水の原因になります。
そのため、降った雨を一時的に貯めておく施設が必要となるのです。

水捌けや地盤の問題とは、あまり関係がありません。

通りすがりさんは、本当に土木技術者ですか?

東日本大震災で液状化した地形や地質を知っていたら、液状化の心配をするような場所ではないとわかるはずですが。
Posted by nod at 2012年10月22日 20:31
地盤の善し悪しは抜きにしても、研究学園はもともと高台ですから、そこで液状化はまず考え難いでしょう。
それに、液状化してしまうほど地盤が悪かったら市役所本庁舎を建設するようなことはしませんよ。
市災害対策本部、液状化により被災し機能せずなんて笑い事にもなりません。
Posted by かれん at 2012年10月22日 21:52
造成等の開発行為を行う場合、調整池等排水計画を立てて認可を受ける事が法律で決められています。
今回の雨水貯溜施設は、あらかじめ計画されていたもので、液状化とは無関係です。
実はイーアスの駐車場下にもあるんですよ。
パークハウスの南側にも、大きな調整池がありますよね。
研究学園はしっかりした雨水貯溜施設があるため、
相当の大雨でも冠水しないようになっているんです。
Posted by らんきん at 2012年10月23日 00:15
こんにちは。

携帯で投稿したら、2回タップしてしまったみたいですみません。

液状化は、地下水位が高くて砂質の地盤で発生するので、台地のローム層の上で発生することは考えにくいです。

東日本大震災の時には、つくば市内でも川や牛久沼のそばでは液状化が起きましたが、台地の上では確認されていません。
また、揺れの時間が短い直下型よりも、東日本大震災のように揺れの長い地震の方が液状化が起こりやすいと考えられています。

計画的な開発地の場合、たいていの公園に雨水貯溜施設が造られていますね。
東光台運動公園のテニスコートなんかも、大雨の際には貯留できるようになっていたと思います。
Posted by nod at 2012年10月23日 00:56
研究学園のダイハツの向かいにメルセデスベンツ建設中でした。
Posted by クラコロ at 2012年10月27日 17:41
通りすがりの土木技術者 さん

みずはけは悪いですよね。
Posted by l-supportl-support at 2012年10月28日 00:59
nod さん

なるほど、開発には必要なんですね。

でも、研究学園周辺、多くないですか?

やっぱり水はけが悪い土地ではあるんだろうなぁと思います。
Posted by l-supportl-support at 2012年10月28日 01:02
かれん さん

研究学園って、高台?

言われてみれば、研究学園から東大通り側に向かっていくと、なだらかに下っていますね。

あー、高台になってたんですね、気がつきませんでした。
Posted by l-supportl-support at 2012年10月28日 01:04
らんきん さん

なるほど、開発には貯水池が必要なわけですね。

しかし、イーアスの地下にもあるとは知りませんでした。
Posted by l-supportl-support at 2012年10月28日 01:11
nod さん

あー、東光台運動公園、確かに低い位置にありますね。

あそこ、貯留できるようになってるんだ。

こうしてみると、研究学園周辺ってあちこちに水をためる場所が用意されていますね。
Posted by l-supportl-support at 2012年10月28日 01:27
クラコロ さん

そうですね、あそこはメルセデスのディーラーが出来ます。

新都市中央通り沿いは、自動車のディーラーがたくさん集まってきましたね。
Posted by l-supportl-support at 2012年10月28日 10:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。