にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 72人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2011年05月07日

研究学園 平塚線の様子について考える

研究学園 平塚線の様子について考える

研究学園 平塚線の様子について考える

研究学園 平塚線の様子について考える

まずは、平塚線のイーアスの北あたりで、東側を眺めています。

この先の信号を右折すると、イーアスにたどり着きます。

ここから先は、道幅的に、片側2車線にできる道路になります。

が、しかし、この先の信号までずっど1車線。なんとなく、工事が終わっても1車線の感じです。






研究学園 平塚線の様子について考える

反対から見たらこんな感じ。

なんとなく、またしても、買収できてない土地があるんじゃないかなぁ・・・

現在工事中の平塚線、何度か通ってみたのですが、このあたり、工事しているにしても、曲がり方が不自然な気がします。

葛城北線との交差点から東に向かう部分、2車線を前提に工事をしているのではないかと思われます。

そう思うと、道路の曲線とか、自然に感じられるんですよね。

ところが、何らかの理由で2車線化できなかった。なので、不自然な道路になってしまったのではないかと感じました。







研究学園 平塚線の様子について考える

さらに、信号を超えて東側に行くと、ばんどう太郎の手前でこんな感じ。

ここも不思議な感じですね。

ばんどう太郎は2車線化を想定してたかのように、店舗はすこし北側にあります。

なので、西大通まで2車線で引っ張れそうな感じがしますが、どうも、そうはしないみたいです。






研究学園 平塚線の様子について考える

平塚線を反対側に渡って、今度は西側を向いてみました。

この辺りだけ見ると、明らかに片側2車線ですね。

不思議な工事だなぁ。



同じカテゴリー(研究学園(つくば新都心))の記事
この記事へのコメント
おはようございます。
通勤で良く通っていますが、確かに不思議な造りですよね?
すごぉ〜く広い歩道や中央分離帯、路面電車の駅でもできそうなスペースがいっぱい。
来週からの通勤にはこのあたりは避けないと酷い目にあいそうな予感がします(汗)
Posted by メタボ隊長 at 2011年05月07日 10:20
掘り返しては舗装、また掘り返して舗装を何年もやってますよね。結局どうしたいのかわかりませんね。
Posted by 東光台っこ at 2011年05月07日 18:16
仕事を後々まで残しておきたいんじゃないですか。
役所仕事なんて所詮そんなもんですよ。
Posted by ななしの権兵衛 at 2011年05月07日 23:23
こんにちは。

前にも書きましたが、この道路工事はURがやっています。
URは区画整理地区内の基盤整備を行い土地の価値を上げたうえで保留地の売却を行うことにより財源を賄っています。
(保留地が売れさえすれば、基本的に税金を使わずに済む仕組み)

ここの道路の場合、微妙なところに区画整理地域の境界があるので、中途半端な工事になっています。(URは区域外には手を出せないため)
区域外は自治体が整備しなければいけないので、今後茨城県(平塚線は県道なので)が整備することになるのでしょう。

ところで、繰り返し掘り返して舗装をしているのは、おそらく水道工事やガス工事などだと思いますよ。
現場に立っている工事看板を見れば、いろんな種類の工事をやっていることがわかります。
道路工事といっても無意味に掘り返しているわけではなく、水道管やらガス管やら下水管やら、いろんなインフラが道路に埋まっているので、それらの新設や修理をするたびに掘り返さなければならないのです。

学園都市内は、「共同溝」といって人の出入りできる箱の中にそれらのインフラを収納しているので、掘り返しをほとんど無くすことができます。
そのため、つくば駅周辺はほとんど道路工事を見かけることがありません。

土木屋さんの独り言でした。
Posted by nod at 2011年05月09日 01:52
メタボ隊長 さん

平塚線は、まったくもって不思議な開発をしてますね。

不思議なスペース一杯だし。

これからどうなるのか、興味が尽きません。
Posted by l-supportl-support at 2011年05月14日 01:46
東光台っこ さん

確かに、そんな感じですよね。

それで道路が広くなれば、それはそれで納得するのですが、結局、工事前と変わらない感じですよね。
Posted by l-supportl-support at 2011年05月14日 01:48
ななしの権兵衛 さん

あ、なかなか痛いとことを突いてますね。

まぁ、あんな感じの工事をしてると、そう思ってしまいますよね。
Posted by l-supportl-support at 2011年05月14日 01:51
nod さん

なるほどー

つまり、いま工事をしている範囲はURの範囲って分けですね。前にも同様のコメントを頂きましたね。なんか、やっとわかってきた感じです。

水道工事やガス工事には気がつきませんでした。もっと注意深く看板見る必要がありそうです。
Posted by l-supportl-support at 2011年05月14日 02:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。