2017年10月02日
研究学園 「湯楽の里」かと思ったら 「つくば温泉 喜楽里別邸」だった!

よかっぺ研究学園で紹介されていたので、現地を見てきました。
なんと、「湯楽の里」と思っていた施設は、「つくば温泉 喜楽里 別邸」でした。(きらり と読むらしいです)
さて、この「喜楽里 別邸」ですが、湯楽の里同様、株式会社スパサンフジが展開している温浴施設です。
川崎の溝口温泉に溝口温泉 喜楽里があり、
ひたちなかに「ひたちなか温泉 喜楽里 別邸」、飯能市に「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」があります。
つまり、つくばは3件目の別邸となりますね。
そして、なんと、既存の2つの別邸はいずれも小学生未満お断り。川崎の本邸?に至っては、中学生未満お断りです。
ということは、つくばも小学生未満お断りになりそうな気がしますね。
そして、料金ですが、ひたちなかは、シンプルコース(土・休日・特定日)おとな 980円!!
飯能はシンプルコース(土・休日・特定日)1000円!! ちなみに夜間割引(18時以降)ってのがあって、これだと930円だそうです。
これは高いよ・・・
ひたちなかは回数券があって、8700円で10枚つづりです。
うーん、入浴に一回870円ってどうなんだろう・・・
とりあえず一回は行ってみるかもしれませんが、そのあとは、施設の満足度次第かなぁ。
ちなみに土浦の湯楽の里は5500円で10枚つづりの回数券があります(我が家はこれを利用しています)。
などと書いていてふと気が付きましたが、回数券って有効期限があるのですね。
調べてみたら

これだよ・・・
3枚も無駄にしてしまった。1650円の損ですね。
回数券ってこういうリスクがあるんだよなぁ。