2011年06月28日
つくば 昔あった古本屋は今どこに?
つくば 昔あった古本屋は今どこに?

つくば 昔あった古本屋は今どこに?
古本屋さんに関するコメントを頂いたので、ちょっとばかり調べてみました。
と言っても、そもそも、そんなに古本屋さんを知ってるわけではないので、2箇所ほど見てきました。
上の写真は、その1です。
場所は、追記に地図を入れておきますが、東大通 天久保4丁目交差点近くです。
まぁ、ものの見事に、シャッター街になってますね。
つくばでここまでシャッター街になってるところはそうそう見つからんー

続いてここ、学園都市古書センター
ここの場所はわかりやすいですね。
メディカルセンターの西側立体駐車場の裏です。
写真の奥の方が、処方箋受付の薬局です。
ここには、1件だけ残ってました。
ここ、よーく思い出してみると、メディカルの駐車場側にも、こんな感じで店舗が並んでて、そこにも古本屋があって、都合、4~5件ぐらいの古本屋が軒を連ねてたような気がする・・・

この看板があるところです。
やっぱり、最近は、ブックオフかワンダーグーなんですかね。

つくば 昔あった古本屋は今どこに?
古本屋さんに関するコメントを頂いたので、ちょっとばかり調べてみました。
と言っても、そもそも、そんなに古本屋さんを知ってるわけではないので、2箇所ほど見てきました。
上の写真は、その1です。
場所は、追記に地図を入れておきますが、東大通 天久保4丁目交差点近くです。
まぁ、ものの見事に、シャッター街になってますね。
つくばでここまでシャッター街になってるところはそうそう見つからんー

続いてここ、学園都市古書センター
ここの場所はわかりやすいですね。
メディカルセンターの西側立体駐車場の裏です。
写真の奥の方が、処方箋受付の薬局です。
ここには、1件だけ残ってました。
ここ、よーく思い出してみると、メディカルの駐車場側にも、こんな感じで店舗が並んでて、そこにも古本屋があって、都合、4~5件ぐらいの古本屋が軒を連ねてたような気がする・・・

この看板があるところです。
やっぱり、最近は、ブックオフかワンダーグーなんですかね。
2011年06月27日
研究学園 イーアス北側の森林が伐採されてる!
研究学園 イーアス北側の森林が伐採されてる!


研究学園 イーアス北側の森林が伐採されてる!
葛城西線の、新都市中央通との交差点より、1つ北側の交差点から、イーアス方面に向かったところです。
この写真だけだとわかりにくいのですが、イーアス北側の木が、ごっそり伐採されてます。
前方を走り行く車の右辺りに見える建物は、多分、つくばセンター近くのマンションですね。
イーアスの壁面や、屋上駐車場に上る通路も見えるようになりました。

(写真はクリックすると少し大きくなります)
イーアスの屋上から見たら、すこしはわかりやすいかもー
と、思い、屋上に向かってみました。
まずは筑波山方面。
わかりますかね。正面にイーアスの北側?出入り口があります。ここの正面、イーアス建設中は工事事務所になってたところですね。
そこも含め、その周りいったい、キレイに伐採されてます。

少し西側を向いてみました。
左側手前に、木が残っていますが、これはほんのわずかです。
ほとんどは伐採されてますね。
さてさて、突然、これだけ大規模な伐採とは、いったい、何が起こるのでしょうね。
ちょっと楽しみです。


研究学園 イーアス北側の森林が伐採されてる!
葛城西線の、新都市中央通との交差点より、1つ北側の交差点から、イーアス方面に向かったところです。
この写真だけだとわかりにくいのですが、イーアス北側の木が、ごっそり伐採されてます。
前方を走り行く車の右辺りに見える建物は、多分、つくばセンター近くのマンションですね。
イーアスの壁面や、屋上駐車場に上る通路も見えるようになりました。

(写真はクリックすると少し大きくなります)
イーアスの屋上から見たら、すこしはわかりやすいかもー
と、思い、屋上に向かってみました。
まずは筑波山方面。
わかりますかね。正面にイーアスの北側?出入り口があります。ここの正面、イーアス建設中は工事事務所になってたところですね。
そこも含め、その周りいったい、キレイに伐採されてます。

少し西側を向いてみました。
左側手前に、木が残っていますが、これはほんのわずかです。
ほとんどは伐採されてますね。
さてさて、突然、これだけ大規模な伐採とは、いったい、何が起こるのでしょうね。
ちょっと楽しみです。
タグ :イーアスつくば
2011年06月26日
「つくば菜園」が出来てます!
「つくば菜園」が出来てます!

「つくば菜園」が出来てます!
メッセージで、情報を頂きました。
GoogleMapで見ると、ゴルフ場跡地になにやら建物があると。
ということで、早速GoogleMapを見てみると、確かに、何かありますね。
でも、平面図では良くわからなかったので、付近に行ってみると、「つくば菜園」なるものができてましたー
何じゃこれー?
でも、外から見るとやっぱり良くわからんですね。仕方がないので、帰ってググることにしました。
見つけましたよ。これらしいですね(http://www.tsukubasaien.co.jp/ )
トマト、おいしそう。
通販もやってそう。
でも、今は売ってないみたい。

「つくば菜園」が出来てます!
メッセージで、情報を頂きました。
GoogleMapで見ると、ゴルフ場跡地になにやら建物があると。
ということで、早速GoogleMapを見てみると、確かに、何かありますね。
でも、平面図では良くわからなかったので、付近に行ってみると、「つくば菜園」なるものができてましたー
何じゃこれー?
でも、外から見るとやっぱり良くわからんですね。仕方がないので、帰ってググることにしました。
見つけましたよ。これらしいですね(http://www.tsukubasaien.co.jp/ )
トマト、おいしそう。
通販もやってそう。
でも、今は売ってないみたい。
2011年06月24日
つくばウェルネスパーク ヘルスプラザ 休館
2011年06月23日
つくばJCカップサッカー大会inチャレンジスタジアム
つくばJCカップサッカー大会inチャレンジスタジアム

つくばJCカップサッカー大会inチャレンジスタジアム
行ってきました、JCカップ。
当日は、朝から大雨で、延期になるかと懸念したのですが、幸いなことに、午後から天気が回復しそうだったので、開催時間を3時間ほど後ろ倒しして、強行開催でした。


会場の雰囲気はこんな感じ。
人工芝なので、朝からの大雨を(見た目では)感じさせない、きれいなフィールドです。(でも、実は結構水がたまってるけど・・・)
チームは、20チームほど参加してる感じです。
そして、なんやかんやで、決勝です。


決勝は、「桜」対「サンダース」です。
さすがに決勝ともなると、見ごたえありますね。
まだちっさいのに、まぁ、うまくボールをさばくものです。
シュートとか、きっちり枠に行くし。
確か、8分ハーフだったと思いますが、あっという間でした。
つくばはアントラーズが育成施設を作るなど、サッカーがわりと盛んな街です。
この中から、将来のJリーガーが出てくると楽しいですね。

つくばJCカップサッカー大会inチャレンジスタジアム
行ってきました、JCカップ。
当日は、朝から大雨で、延期になるかと懸念したのですが、幸いなことに、午後から天気が回復しそうだったので、開催時間を3時間ほど後ろ倒しして、強行開催でした。


会場の雰囲気はこんな感じ。
人工芝なので、朝からの大雨を(見た目では)感じさせない、きれいなフィールドです。(でも、実は結構水がたまってるけど・・・)
チームは、20チームほど参加してる感じです。
そして、なんやかんやで、決勝です。


決勝は、「桜」対「サンダース」です。
さすがに決勝ともなると、見ごたえありますね。
まだちっさいのに、まぁ、うまくボールをさばくものです。
シュートとか、きっちり枠に行くし。
確か、8分ハーフだったと思いますが、あっという間でした。
つくばはアントラーズが育成施設を作るなど、サッカーがわりと盛んな街です。
この中から、将来のJリーガーが出てくると楽しいですね。
2011年06月22日
つくば キュートにあったお寿司屋さんが閉店してた!
2011年06月20日
霞ヶ浦総合運動公園で園路灯LED化
2011年06月19日
ガンダム ユニコーン!
ガンダム ユニコーン!

ガンダム ユニコーン!
実は、このブログには、「マイブーム」ってカテゴリがありまして、その時々に、私が気にしていることを書いています。
つくばと直接関係はないのですが、一つくば市民の小さな日常ということで、許してやってください。
ってことで、ガンダム ユニコーンです。
これはなかなか面白いです。初代ガンダム好きにはたまらないですね。
もともと、小説からスタートし、順次DVD化しているシリーズです。なので、地上波でやっているガンダムとは一線を画しています。
ストーリーは、UC0096を舞台にしています。そう、ファーストガンダム、Z、ZZ、逆襲のシャアとつながるストーリーの続編になります。
それだけじゃないんですねぇ。モビルスーツの雰囲気とか、動作音、効果音とか、懐かしいー感じです。
赤いモビルスーツが出てきて、3倍の動きをしたりします。
2枚目(episode 2)のタイトルなんて、「赤い彗星」ですからね。
いやぁ、初代ガンダム好きの方、ぜひ一度どうぞ!
今のところ、DVDは3枚出てます。

ガンダム ユニコーン!
実は、このブログには、「マイブーム」ってカテゴリがありまして、その時々に、私が気にしていることを書いています。
つくばと直接関係はないのですが、一つくば市民の小さな日常ということで、許してやってください。
ってことで、ガンダム ユニコーンです。
これはなかなか面白いです。初代ガンダム好きにはたまらないですね。
もともと、小説からスタートし、順次DVD化しているシリーズです。なので、地上波でやっているガンダムとは一線を画しています。
ストーリーは、UC0096を舞台にしています。そう、ファーストガンダム、Z、ZZ、逆襲のシャアとつながるストーリーの続編になります。
それだけじゃないんですねぇ。モビルスーツの雰囲気とか、動作音、効果音とか、懐かしいー感じです。
赤いモビルスーツが出てきて、3倍の動きをしたりします。
2枚目(episode 2)のタイトルなんて、「赤い彗星」ですからね。
いやぁ、初代ガンダム好きの方、ぜひ一度どうぞ!
今のところ、DVDは3枚出てます。
2011年06月17日
研究学園 開発地域の電柱を見てみた。
研究学園 開発地域の電柱を見てみた。

研究学園 開発地域の電柱を見てみた。
まぁ、ひまだったので、電柱でも見てみました。
つくばの開発地域は大抵こんな感じの電柱が立つんじゃないですかね。
上の方は電力系なんですが、電力系はよくわからんので無視して、
下からいくと、まずは電話線がありますね。電話線は、昔ながらの銅線です。光ファイバーに対して、「メタル」とか呼ばれています。NTTとしては、10年後ぐらいに全て光に置き換えたいらしいですが、ADSLの代替をどうするかが問題ですね。
そして、その上に光ケーブルがあります。この辺りは、フレッツ光提供地域なので、ケーブルも敷設してます。よっくみると、青いケーブルで、曲げ角度が強くならないように張ってあります。
その上にACCSです。ご存知のように、地域ケーブルテレビですね。ACCSも、まずはケーブル敷設してしまうんですね。
で、その横にある、鉄塔が、多分、地下からケーブルを引上げてる部分と思われます。もしくは、地下に入れて、アパートに引き回してるのかな。
ってな感じで、どうしようもなく暇なときは、電柱ですら、興味の的になってしまう、という実例でした・・・

研究学園 開発地域の電柱を見てみた。
まぁ、ひまだったので、電柱でも見てみました。
つくばの開発地域は大抵こんな感じの電柱が立つんじゃないですかね。
上の方は電力系なんですが、電力系はよくわからんので無視して、
下からいくと、まずは電話線がありますね。電話線は、昔ながらの銅線です。光ファイバーに対して、「メタル」とか呼ばれています。NTTとしては、10年後ぐらいに全て光に置き換えたいらしいですが、ADSLの代替をどうするかが問題ですね。
そして、その上に光ケーブルがあります。この辺りは、フレッツ光提供地域なので、ケーブルも敷設してます。よっくみると、青いケーブルで、曲げ角度が強くならないように張ってあります。
その上にACCSです。ご存知のように、地域ケーブルテレビですね。ACCSも、まずはケーブル敷設してしまうんですね。
で、その横にある、鉄塔が、多分、地下からケーブルを引上げてる部分と思われます。もしくは、地下に入れて、アパートに引き回してるのかな。
ってな感じで、どうしようもなく暇なときは、電柱ですら、興味の的になってしまう、という実例でした・・・
2011年06月16日